メニュー
ギター選び
初心者入門講座
練習方法
メンテナンス
コード表
チューニング
TAB譜の読み方
音楽理論
ギターブランド
エフェクター
ギターアンプ
ピックアップ
録音機材
ギタリスト紹介
音楽紹介
メーカー訪問
このサイトについて
「エレキギター博士」はこれからエレキギターを始めるギター初心者向け入門講座から、エレキギターの種類やシールド・ピックアップ・ギターアンプ・エフェクターなどのギター周辺機器について、またギターの練習方法やコード理論など、エレキギターに関する様々なことを知ることができる総合エレキギターサイト。
初心者にはわかりやすく、中級者が見ても楽しめるコンテンツ作りを目指しています。
エレキギターのコトを楽しく知っていこう!
ギター博士とは?
六弦かなでとは?
ギター博士とは?
六弦かなでとは?
ギター博士をフォローする!
Twitter
Facebook
Instagram
Youtube
Note
Tabs
LINE Stamp
エレキギターの総合情報サイト
ギター初心者
ギターの練習
チューニング
ギターコード
メンテナンス
ブランド一覧
エフェクター
アンプ
ピックアップ
エレキギター
サイトマップ
サイトマップ
エレキギター博士
イベント
第一線で活躍するギタリストによる配信トークライブ「6 Strings Obsessions Volume.1」にギター博士が参加決定!
《総集編》2021年に登場した注目のギター系機材
楽器フェア2018で国産エレキギターを堪能!GEN GUITAR AWARD 2018
《アジア最大の楽器ショー》MUSIC CHINA 2017取材レポート!
サウンドメッセ2017取材レポート!《エレキギター編》
《2016楽器フェア》レポート:エレキギター&エレキベース編
サウンドメッセ2015in大阪「トリプルネックギターショウ」
2014楽器フェア TC Group ジャパン・ブースでギター博士が弾いてみた!
エフェクター
BOSSの歪みエフェクターの種類と特徴
シューゲイザー・ギターサウンドをどう再現するか
《名機紹介》BOSS DS-1 ディストーションの定番機種
《名機紹介》ハイゲインディストーションの雄、BOSS MT-2 特集
徹底解説!ペダルチューナーおすすめモデル
パワーサプライ(電源供給)の選び方
《アンプサウンドが足元で完結!》アンプ+キャビネット一体型ペダル特集
ピッチシフター・エフェクターについて
どれがおすすめ?ディレイ・エフェクター徹底紹介!
ボリュームペダルとは?
どれがおすすめ?リバーブ・エフェクター徹底紹介!
ファズ・エフェクターのおすすめモデル
XSONICスマート・マルチコントローラー「AIRSTEP」に、各社アンプに最適化したスペシャルエディションが登場!
《My New Gear 002》UAFX「Dream '65 Reverb Amplifier」
ルーパー・エフェクターについて
ノイズゲートとは
《My New Gear 001》NUX「Amp Academy」
ワウペダルの使い方とおすすめモデル
イコライザー・エフェクターについて
コンプレッサー・エフェクターの使い方とおすすめモデル
ブースター・エフェクターについて
Rolandがアンプやエフェクター音色を交換出来るサービス「BOSS TONE EXCHANGE」を公開
ディストーション・エフェクターのおすすめモデル
コーラス・エフェクターについて
《スタジオ品質、濃密で重厚なサウンド》Universal Audio UAFX Pedalシリーズ
徹底紹介!マルチエフェクターのおすすめモデル
Line 6のエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
エフェクターボードの選び方・自作ボードの作り方
《真空管の恩恵》話題のエフェクターブランド「beyond」
《良い演奏は、良いチューニングから》VOXのストロボペダルチューナー「VXT-1」
「ちょい足し」で音作りを完成させる!ブースターペダル10個比較!
安物ギターを高級ギターの音にする「MXR M133 Micro Amp」
はじめての歪みエフェクター、どれを選ぶ?
strymonのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
フェイザー・エフェクターについて
トレモロ・エフェクターについて
Mooerのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
JHS Pedalsのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
Leqtiqueのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
One Controlのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
Suhrのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
Xoticのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
ZOOMのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
エフェクターを使ったギターソロの音作り《ギター博士流》
Electro-Harmonixのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
Ibanezのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
TC Electronicのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
MXRのエフェクターって?特徴やおすすめモデル紹介
フランジャー・エフェクターについて
《初心者必見》初めてのエフェクター選び〜BOSS編
Diezelのペダル「VH4-2 PEDAL」「Herbert PEDAL」を弾き比べてみた!
ラインセレクター・ペダルについて
バッファー・ペダルについて
エフェクターを使ってみよう!〜はじめてのエフェクター〜
楽器業界のイノベーター:代表の林幸宏氏が語るFREE THE TONEエフェクターの世界
クリーントーンと歪みをスイッチングで切り替えてみよう
オクターバー・エフェクターについて
プログラマブル・スイッチャーとは?
エフェクター用語について、ちょっとマニアックな豆知識
2014楽器フェア TC Group ジャパン・ブースでギター博士が弾いてみた!
ワーミー・ペダルについて
TC Electronic Ditto Looper レビュー!
オーバードライブ
オーバードライブ・エフェクター徹底紹介!おすすめモデルは?
歪みエフェクターのスタンダード「Ibanez TS-9」
様々なジャンルに適合する王道の音色「BOSS SD-1」
古さを感じない完成度の高さ「BOSS OD-3」
TDC 007 CREAMY DRIVE(オーバードライブ・エフェクター)を弾いてみた!
ディレイ
《創造性を刺激する多機能ディレイ》Line 6「DL4 MkII」
《名機紹介》テープエコーの世界的な定番機種「Roland RE-201 Space Echo」
コンパクトアナログディレイの決定版「MXR M169 Carbon Copy」
TC Electronic Flashback Mini Delay レビュー:Tone Print の使い方を徹底紹介!!
マルチエフェクター
おすすめのオーディオインターフェイス機能付マルチエフェクター
《小さくて便利、そして最高の音質》Line 6「HX Stomp XL」
《ワイヤレスの解放感を、最高レベルのサウンドで》Line 6 「POD Go Wireless」アンプ/エフェクト・プロセッサー
BOSSのギタープロセッサー「GT-1000」徹底レビュー!
小型軽量かつ音色に妥協のないマルチエフェクター:BOSS GT-1
LINE6 AMPLIFi 75(ギターアンプ)/AMPLIFi FX100(マルチエフェクター)徹底紹介
ワウ
ワウ・ペダル徹底比較!!「VOX」vs「Jim Dunlop」vs「Morley」編
オーダーメイド
《愛機復活!!》Red Houseにネック交換を依頼してみた!
《オーダーメイド体験》Sugi Guitarsにギターをオーダーする:後編
《オーダーメイド体験》Sugi Guitarsにギターをオーダーする:前編
ギタリスト
ヌーノ・ベッテンコート(Nuno Bettencourt)の使用機材やギタープレイの特徴
サーストン・ムーア(Thurston Moore)
ダイムバッグ・ダレル(Dimebag Darrell)
ジョニー・グリーンウッド(Jonny Greenwood)
《パンクを導いた男》Wilko Johnson
フランク・ザッパ(Frank Zappa:1940-1993)
ジョー・ペリー(Joe Perry)
《ポストパンクの旗手》Andy Gill (1956~2020)
《ポーランドの若き達人》Jakub Zytecki
《シアトルの偉人》ジェリー・カントレル(Jerry Cantrell)
ジョン・メイヤー(John Mayer)
《シカゴ・ブルースの第一人者》バディ・ガイ(Buddy Guy)
《プログレッシブ英国紳士》ロバート・フリップ(Robert Fripp)
《バッキングのギターヒーロー》アンディ・サマーズ(1942-)
《斬新すぎるギタープレイ》トム・モレロ(Tom Morello)
《ギタリストすべての神》ジミ・ヘンドリックス (Jimi Hendrix 1942-1970)
《エフェクターの魔術師》ジ・エッジ(The Edge) - U2
《音楽に生きた男》ジョージ・ハリスン (George Harrison 1943-2001)
《21世紀最初のロック・レジェンド》ジャック・ホワイト(Jack White)
《「音楽」に生きた王子》Prince(1958-2016)
スティーヴ・ルカサー(Steve Lukather)
《終わらないブルースの旅》エリック・クラプトン(Eric Clapton)
《ザ・リフマスター》James Hetfield(ジェームス・ヘットフィールド)
《飾らない英国紳士》デビッド・ギルモア
《極上のトーンを放つ男》Eric Johnson
《ロックにフルアコを使う男》スティーヴ・ハウ
《孤高のギタリスト》ジェフ・ベック(Jeff Beck)
《白いジミヘン》ジョン・フルシアンテ(John Frusciante)
《哀愁のギタリスト》カルロス・サンタナ(Carlos Santana)
《早世の天才》ランディ・ローズ(Randy Rhoads 1956-1982)
《ブルースを照らした男》スティーヴィー・レイ・ヴォーン(Stevie Ray Vaughan 1954-1990)
ブライアン・メイ(Brian May)
ジェリー・ガルシア(Jerry Garcia)
《知る人ぞ知るギタリスト》リチャード・トンプソン
《ロカビリーの救世主》ブライアン・セッツァー
チャック・ベリー(1926-2017)
《リフマスター》トニー・アイオミ
スティーヴ・ヴァイ(Steve Vai)
ザック・ワイルド(Zakk Wylde)
ルー・リード(Lou Reed)
JOHN5 の使用機材やギタープレイの特徴
ピート・タウンゼンド(Pete Townshend)
ウェス・ボーランド(Wes Borland)
エドワード・ヴァン・ヘイレンの使用機材やギタープレイの特徴
《不遇の天才》エディ・ヘイゼル(1950~1992)
ジョニー・マー(Johnny Marr)
キース・リチャーズ(Keith Richards)
《100万ドルのギタリスト》ジョニー・ウィンター(1944~2014)
アンガス・ヤング(Angus Young)
リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)
スラッシュ(Slash)
リッチー・サンボラ(Richie Sambora)
ニール・ヤング(Neil Young)
オリアンティ(Orianthi)
《現代スライド・ギターの最先端》デレク・トラックス
ケヴィン・シールズ(Kevin Shields)
ロビー・クリーガー(Robby Krieger)
ジョン・マクラフリン(John McLaughlin)
フレディ・キング(Freddie King)
《衰えを知らぬ”ギブソン野郎”》ウォーレン・ヘインズ
マイク・ブルームフィールド(Mike Bloomfield)
ジェームズ・バートン(James Burton)
ジョニー・ラモーン(Johnny Ramone)
カート・コバーン(Kurt Cobain)
カーク・ハメット(Kirk Hammett)
ジミー・ペイジ(Jimmy Page)
《現代スライドギターの父》ライ・クーダー(Ry Cooder)
ロバート・ジョンソン(Robert Johnson)
B.B.King(B.B.キング)
デュアン・オールマン(Duane Allman)
ギタリストインタビュー
LACCO TOWER細川大介氏インタビュー《レフティギタリストへの転身、そしてベストアルバム「絶好」の発売》
Rachel Mother Goose新作「SYNRA BANSHO」そのこだわり
「TRUSTRICK」ギタリストBillyインタビュー
「LACCO TOWER」ギタリスト細川大介インタビュー
「快進のICHIGEKI」「the Riskyos」ギタリスト久雄インタビュー
大原櫻子、Superfly、JUJU、西野カナなど数々のアーティストのサポートを務めるギタリスト「草刈浩司」インタビュー
「PERSONZ」「fringe tritone」ギタリスト本田毅インタビュー
「東京カランコロン」ギタリスト"おいたん"インタビュー
宇宙まお「7つのうた、あなたの虹になれ」インタビュー
ジャズギタリスト
パット・メセニー(Pat Metheny)
ギター チューニング
徹底解説!ペダルチューナーおすすめモデル
オクターブチューニングのあわせ方
ドロップDチューニング
《体当たりレビュー》一瞬でドロップDチューニングにできる「PITCH-KEY」
初級/中級/上級別、オススメのクリップチューナー
新しい扉が開くかも?!オープンチューニングに挑戦!
Q&A.8 チューニングが狂って直らない。どこが悪い?
多弦ギターのチューニング・データベース
半音下げチューニング
ギター ピックアップ
《シングルコイルの絶対基準》フェンダーのピックアップ
《ハムバッカーの元祖》ギブソンのピックアップについて
全く新しいコンセプトのピックアップ EVERTONE PICKUP 訪問取材
《陶酔できるサウンド》Euphorealピックアップ訪問取材
モントルー(Montreux)のピックアップ
《ヴィンテージを超えるサウンド》VANZANDT(ヴァンザント)のピックアップ
ビルローレンス(Bill Lawrence) のピックアップ
《徹底検証》SSH配列ストラトの魅力に迫る!
リンディーフレーリン(Lindy Fralin)のピックアップ
リオ・グランデのピックアップってどんなの?
コイルタップって何?コイルタップできるエレキギターについて
ベアナックルのピックアップってどんなの?
グレッチ・ピックアップの種類と特徴
セイモアダンカン・ピックアップの種類
EMGピックアップの種類と特徴
ハムバッカー・ピックアップのカバーを外したら、どういう効果が得られる?
リア用ピックアップをフロントに搭載するとどうなる?
ディマジオ(DiMarzio)ピックアップの種類と特徴
SAYTONEピックアップ
シングルコイル・サイズのハムバッカーについて
いま振り返る、P-90ピックアップのサウンドについて
ピックアップの磁石の種類、交換方法について
ギターのピックアップで音は変わる?
Railhammer Pickups
バルトリーニ(Bartolini) のピックアップ
ギター メンテナンス
オクターブチューニングのあわせ方
《弦交換のついでにできる》ギターのお手入れ5つを紹介!
《シールドよ、甦れ!》断線したシールドを修理する
ストラップピンの緩み、どう修理する?
「フレット磨き」やったことある?プロの磨きを体験してみた!
ギターのボディ材について
フレットの種類と特徴
メンテナンスに必要な道具を揃えよう
ギタークロスの使い方とおすすめ製品
《メンテナンスのお供に》なくてもいいけどあると便利なギターグッズ
ギタースタンドの選び方とオススメの製品
接触不良で音が出なくなったら?接点復活剤を使ってみよう!
トレモロスプリングを交換してみる
《ギター本体のパーツ》アウトプット・ジャックについて
ネックの反りを確認・調節する
ギターブリッジの種類・交換について
Q&A.30 ギターを何年も綺麗に保つためにしておいたほうが良いこと
Q&A.8 チューニングが狂って直らない。どこが悪い?
弦高を調整してみよう
ギターの練習方法
ギター博士の練習曲
ギターソロに挑戦してみよう!
速弾きの練習方法
ハンマリング/プリングの練習と、実践的な使い方
夜にギターを練習するのにオススメのヘッドフォン
《ギター博士流》カッティング練習のコツ
アルペジオの弾き方/練習
パワーコードの練習
ピッキングハーモニクスのやり方・音作り
ミュートの練習
コードストロークの練習をしよう!
オルタネイトピッキングの練習
ギター・ソロ以外の部分でもアドリブしてみたい《アドリブ・バッキング》
耳コピでグングン巧くなれる!耳コピのやり方とコツ
「コピー」に挑戦してみよう!
ギターが上達するための練習のコツ
カッティングの練習フレーズを弾いてみよう!
親指を使った6弦ミュートのコツ
Q&A.89 ピックがずれる・ずれないようにするコツ
はじめてのギター練習、ドレミファソを弾いてみよう!
《最初の難関》Fコードの押さえ方とコツを紹介!
エレキギター初心者にオススメの教則本を教えてください
Q&A.63 一日どのくらい練習したらよいのでしょうか?
ドレミファソラシドの後、どんな練習をすれば良いかわからない
Q&A.29 パワーコードの『ミュート』が上手くできない
速弾きを上達させるためのコツ
クロマチックスケールの練習
ブラッシングの練習
ナチュラルハーモニクスを出すコツ
チョーキングの練習
ビブラートの練習
トリルの練習
スライド・グリッサンド
ギター教室に通ってみよう
tab譜(楽譜)
音符や休符、反復記号の読み方
Q&A.47 オススメのTab譜作成ソフトを教えてください
無料
無料で閲覧できるTab譜、大集合!
無料Tab譜:ベートーヴェン「悲愴 第2楽章 - Pathetique Sonata -」
無料Tab譜:JS Bach「無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード」
無料tab譜:JS Bach「Ave Maria」
無料Tab譜:ベートーヴェン「ピアノソナタ第14番『月光』」
アドリブ/アレンジ
アドリブ/アレンジに挑戦してみよう!
《ギター博士流》速弾きの表現方法について
《ギター博士流》アドリブ入門 with マイナーペンタトニックスケール
《ギター博士流》アルぺジオを工夫して弾いてみよう
アプリ
iRig/iRig HD/iRig PRO 徹底比較レビュー!!
ギターの練習にオススメのiPhoneアプリ
ギターコード
Q&A.68 コードチェンジのコツ・練習方法
Q&A.78 パワーコードからどうやって他のコードをまぜて発展させていくかが分かりません
指が太く、短いのでコードがひきにくい《指の広げ方》
Q&A.60 BM7とBm7は同じ物ですか。BM7の6弦はミュートさせるのですか
Q&A.12 AdimとD♯dimがまったく同じなんですがあってるんですか?
開放弦を使った響きがキレイなコード一覧
ジミヘンコード
ギター奏法
ピックと指を織り交ぜる、ハイブリッド・ピッキング奏法
ボトルネック奏法:スライドバーの使い方
アームを使ってみよう!アーミング奏法について
スウィープ奏法 - (エコノミーピッキング)
タッピング奏法
オクターブ奏法
チキンピッキング奏法
ボリューム(バイオリン)奏法
フィードバック奏法
ギターアンプ
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
自宅や部室に1台!ロックギター王道サウンドが詰め込まれた Marshall CODE シリーズのアンプ
《My New Gear 001》NUX「Amp Academy」
《現代における最も模範的なディストーションサウンド》ブラウンサウンド特集
ギターアンプのキャビネットについて
《KATANA-100レビュー》ギターアンプ「BOSS KATANA」シリーズ考察
Roland JC-40は、JC-120の弟分と片付けられない深さを持っていた
Roland JC-120 の使い方・音作りの方法
《音の良さと、現場での強さ》ギターアンプメーカー「SHINOS」訪問インタビュー
ギターアンプの真空管の種類・仕組みについて
真空管アンプとトランジスタアンプの違い
セミアコ、フルアコに最適なギターアンプ8選
ギターアンプ用スピーカーユニットについて
Marshall JCM2000 の使い方・音作りの方法
LINE6 AMPLIFi 75(ギターアンプ)/AMPLIFi FX100(マルチエフェクター)徹底紹介
アンプで音を出してみよう!!
Q&A.85 エレキギターするときアンプなしでも大丈夫ですか?
ギターとアンプの相性を考える
ギターアンプのワット数って何?
アンプヘッド
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
《自宅演奏、小規模ライブにも!》おすすめの小型アンプヘッド
ギター・アンプヘッドの扱い方
真空管アンプヘッドでRec!宅録にオススメしたいロードボックス特集
100W以上、大出力のおすすめアンプヘッド
小型ギターアンプ
おすすめの小型ギターアンプ徹底紹介!
《いろいろ使える》Blackstarの小型多機能アンプ「ID:CORE V3」シリーズ
《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」
《進化を遂げたデスクトップアンプ》YAMAHA「THR-II」レビュー!
はじめてのアンプに!Fenderの小型デジタルアンプ 「Mustang LT25」
《一台で複数のアンプ&エフェクト・サウンドを》モデリング・アンプの魅力
真空管を搭載せずチューブサウンドを実現:Roland Blues Cubeとは?
Roland MICRO CUBE GX をギター博士が弾いてみた!
ギターケース
これは女の子に使って欲しい:可愛いギターケースたち
ギターケーブル/シールド
《ケーブル不要!》ギター用ワイヤレスシステム特集
《レビュー》リハやライブに最適!ペダル型ワイヤレス「Line 6 Relay G10S」
《BOSS WL-20レビュー》小型で高品質なギターワイヤレスシステム
Live Lineのギターケーブルについて
《リーズナブルで高品質》初心者にもオススメのギターケーブル
KAMINARI GUITARSのケーブルについて
Free The Toneのギターケーブル
パッチケーブルについて
ギターケーブルによる音ヤセ・音の劣化について
CAJ(CUSTOM AUDIO JAPAN)のギターケーブルについて
NEOのギターケーブルについて
EX-PROのギターケーブルについて
CANARE(カナレ)のギターケーブルについて
Providence(プロビデンス)のギターケーブルについて
MONSTER CABLE(モンスターケーブル)のギターシールド
BELDEN(ベルデン)のギターケーブルについて
《8の字巻き》ギターケーブルの巻き方
好きな長さのケーブルを作れる「ソルダーレスケーブル」とは?
ギターピック
Fender FINAL FANTASY XIV CRYSTAL SHARDS ファイナルファンタジーのクリスタルのかけらをモチーフにしたFF14ピック
Gravity Guitar Picksのピックについて
MASTER 8 JAPAN のピックについて
Q&A.36 右手の弦をはじくピッキングの位置はどこにあるのが理想ですか?
ピックを作って半世紀《一爪入魂》池田工業訪問インタビュー
たまにはピックを変えてみませんか?変わり種ピック集めてみました!
ギター博士が色々なピックを比較してみた!!
ピックの持ち方・ピッキングの仕方《ギター博士流》
デザインがかわいいギターピック特集
GROVER ALLMAN のギターピックについて
ピックカード(PikCARD):くり抜いて実際にピックとしても使えるプラスチック製カード
ギターブランド一覧
ACACIA Guitars ラウド/ヘヴィ志向のプレイヤーから熱い視線を受けるカスタムギターのブランド
SOLAR Guitars 現役プレイヤープロデュースのメタルギア
Balaguer Guitars 伝統と革新が共存するアメリカのギターブランド
《芸術的ハイエンドギター》Mayones Guitars
《デンマーク発のレトロモダン》Baum Guitars
《ヴィンテージをリスペクトした現代のギター》Guild「SURFLINER」
《古き良きアメリカ、再来》D'Angelicoのギターについて
《驚愕のインテリジェントギターが登場》GTRS S800 / S801
《大胆予測!》BOSSからシンセサイザーの音も出せるエレキギター「EURUS GS-1」登場
《木の鳴りを大事にする「オーガニック・トーン」》Landscapeのギターについて
Sterling by MUSIC MANのギターについて
《屹立する、老舗のプライド》GUILD(ギルド)のエレキギターについて
《偉人が生んだ高性能ギター》EVHのギターについて
ゼマイティス(Zemaitis)のギターについて
フジゲン(Fujigen)のギターについて
バッカス(Bacchus)のエレキギターについて
《レトロと最新の融合》VOXのエレキギターについて
B.C. Rich(BCリッチ)が50周年を契機にラインナップを刷新
分解してコンパクトに持ち運びができるエレキギター、Rooftop「MODEL 1」
Sugi Guitarsのギターについて
スイス発、超革新的なギター「RELISH Guitars」。どんなの?
Washburnのエレキギターについて
エレキギター/ベースの新たなブランド~RYOGA~
Kino FACTORY「mort」Custom《レビュー》
「.strandberg* (ストランドバーグ)」のギターについて
Ormsby Guitars のギターについて
グレッチ・ギターの種類と選び方
HISTORYのギターについて
Danelectro(ダンエレクトロ)のギターについて
リッケンバッカー(Rickenbacker)のギターについて
Dean Guitars(ディーン・ギターズ)
Suhr(サー)のエレキギターの特徴は?
Godin(ゴダン)のエレキギターについて
LINE 6 のエレキギター「Variax」について
Caparisonのギターについて
JOHN PAGE CLASSICのギターについて
Providenceのギターについて
SAITO GUITARSのギターについて
T's Guitars(ティーズギター)のギターについて
フェルナンデス(Fernandes)のギターについて
アイバニーズ(Ibanez)のギター徹底紹介!
グレコ(Greco)のギターについて
アリアブランドのギターについて
シェクター(Schecter)のギターについて
Sonicブランドのギターについて
気鋭の高級ブランド「Knaggs Guitars」
Freedom Custom Guitar Researchについて
ギターブランド:dragonflyについて
Crews Maniac Soundについて
Sago New Material Guitars
Psychederhythmのギターについて
Steinberger スタインバーガーのギターについて
MAGNETO Guitars T-WAVE をギター博士が弾いてみた!
VANZANDT(ヴァンザント)のギターについて
G&L Guitars のエレキギターについて
マグネート・ギターズ(Magneto Guitars)
トーカイ(Tokai)のエレキギターについて
キラーギターズ(Killer Guitars)
デューゼンバーグ(Duesenberg)のギターについて
モモセ(MOMOSE Custom Craft Guitars)
ヤマハ(YAMAHA)のエレキギターについて
Ernie Ball Music Man のギターについて
モズライト(Mosrite)のエレキギターについて
Tom Anderson(トム・アンダーソン)のギターについて
James Tyler(ジェームス・タイラー)のギターについて
Sadowsky(サドウスキー)のギターについて
国産 / 日本にあるギターブランド一覧
KAMINARI GUITARS(神鳴ギター)について
HAMER(ヘイマー)
グヤトーン(Guyatone)
エレキギター第3の王道 PRS(Paul Reed Smith)の選び方
カールヘフナー(Karl Höfner)
ESP
《力強く、ストレート》EDWARDS「E-VIPER-1H」
名機転生!現代のセミアコシーンに一石を投じる EDWARDS「E-TORROCCO-CTM」
《シンプルにまとまった、現代のスタンダードモデル》EDWARDS「E-THROBBER」
《日米共同プロデュース》E-II(ESP USA)のギター
《眉間に皺を寄せろ!》LTDのギターについて
《本物に迫る》EDWARDSのギターについて
《最初からかっこいいギターを》GrassRootsのギターについて
《トラッドの誇り》Navigatorのギターについて
Freedom CGR
Freedom C.G.R.から、新たなベーシックモデル「EZa(イーザ)」登場
《特集》フリーダムCGR「Pepper シリーズ」の全貌に迫る!
究極の一本を作るアプローチを常に探求していく:Freedom CGR訪問インタビュー
アイバニーズ
《遂に登場!》Ibanezヘッドレスギター「Q Series」
《ギタリストへの扉が開く》Ibanez「AZES」シリーズ
《ジャンルを超越したギター》Ibanez 「AZ」シリーズ特集
Ibanezの個性派「Talman」装いも新たに限定復活
《フリースタイル・ロックギア》Ibanez「FR」シリーズ
ただメタル・ミュージックのために。アイバニーズ「Iron Label」
アイバニーズのホロウボディ・ギターについて
《薄いボディに太いサウンド》アイバニーズ・Sシリーズ
《ステージへ最速》Ibanez「Gioシリーズ」
現代メタルミュージックへの挑戦、アイバニーズ「AXION LABEL」
ハード/ヘヴィ・ロックの王道「Ibanez RG」徹底分析!
「魅力あるギターを生み出す使命」Ibanezメールインタビュー
ギブソン
《ハムバッカーの元祖》ギブソンのピックアップについて
《良い楽器は、偶然にはできない》エピフォン ・ギター徹底分析!
ギブソン・レスポールの種類と選び方
Gibson Custom Shop (ギブソン・カスタムショップ)のギターってどんなの?
ギブソン・フライングV(Gibson FlyingV)
ギブソン・エクスプローラー(Gibson Explorer)
ギブソン・ファイヤーバード(Gibson Firebird)
Gibson ES-175
いま振り返る、P-90ピックアップのサウンドについて
Gibson ES-335 徹底分析!
Q&A.75 Gibsonの中で世界一値段が張る物だと、いくらぐらいになります?
ギブソン スピリット(spirit)
ギブソン・モダーン(Moderne)
Gibson EDS-1275
SG
Gibson SG Special徹底分析!
Gibson SG Junior:リアピックアップ1基のSG
ギブソン「SG」の種類と選び方
Gibson SG Custom:ピックアップ3基のSG
ギブソン SG スタンダード徹底分析!
エピフォン
エピフォン・レスポール徹底分析!
エピフォンのヴィンテージモデル最高グレード「1959 Les Paul Standard」限定リリース
エピフォンの真骨頂、アーチトップ(フルアコ/セミアコ)シリーズ
Epiphpne(エピフォン) SG のラインナップに注目!
ビートルズへのリスペクトを込めて「エピフォン・カジノ」特集
エピフォンのレスポールをギター博士が弾いてみた!
フライングV
ギブソン リバース・フライングV
レスポール
ギブソン・レスポール・ジュニア徹底分析!
ギブソン・レスポール・スペシャル徹底分析
ギブソン・レスポール・カスタム徹底分析!
《ミニハム搭載の新しいレスポール》ギブソン・レスポール・デラックス徹底分析!
ギブソン・レスポール・スタンダード徹底分析!
《安くても本格派!》ギブソン・レスポール・スタジオ/トリビュート徹底分析!
《ロック志向のLP》ギブソン・レスポール・クラシック徹底分析!
ギブソン・レスポール・トラディショナル徹底分析!
ギブソンの提唱する新しいセミアコ「ES-Les Paul」
エピフォンのレスポールをギター博士が弾いてみた!
グレッチ
Gretsch Streamliner Collection:初めてのグレッチ、初めてのフルアコ/セミアコに
グレッチ・ピックアップの種類と特徴
グレッチのブリッジとテールピースについて
Gretsch G6138 Bo Diddley
Gretsch G6199 Bill-Bo Jupiter Thunderbird
Gretsch G6128 Duo Jet
Gretsch G6118 Anniversaryについて
《紅のジェット》Gretsch G6131 Jet Firebird
Gretsch G6134 ペンギン・シリーズについて
Gretsch G6196 Country Club
Gretsch「Falcon(ファルコン)」シリーズのギター
Gretsch G6120 Nashville
Gretsch G6119 Tennessee Rose
Gretsch 6122 Country Gentleman
Gretsch G6136 ホワイトファルコン
Gretsch Electromatic(エレクトロマチック)シリーズ
Gretsch G6129 Silver Jet
シャーベル
Charvelのスタンダードモデル「Pro-Mod」シリーズ
待望の日本製シャーベルが、高品位なラインナップMJシリーズで復活!!
Charvel(シャーベル)のギターについて
ジャクソン
《鋼鉄のプロ仕様》Jackson Pro Series のギターについて
Jackson JSシリーズ:これからのメタルキッズにうってつけのエントリーモデル
《手に入れやすいハイスペック》Jackson X Series について
《スペック以上の信頼性》Jackson MJ Series 日本の工場で作られるギター
Jackson Guitars(ジャクソン)の選び方。各グレードの違いは?
ゼマイティス
ゼマイティス・カスタムショップ「パール・フロント」と「メタル・フロント」の違いは?
《伝統を、ただ守るのではなくて》神田商会ゼマイティス訪問インタビュー
フェンダー
《シングルコイルの絶対基準》フェンダーのピックアップ
Fender Gold Foil Collection 60年代ガレージ・ロックにインスパイアされたシリーズ
クールなルックスの限定生産モデル Fender MADE IN JAPAN ELEMENTAL シリーズ
《50/60/70年代のギターを再現》Fender American Vintage II シリーズ
《2022年限定生産》Fender JV Modified シリーズ
フェンダー・テレキャスターの種類と選び方
日本人に合わせて小型軽量化したギター Fender Made in Japan JUNIOR COLLECTION
音もルックスも新しいギター Fender Player Plus METEORA 登場!
《鮮やかなルックスと特殊配線》Fender Player Plusシリーズ
Fender Tornado:ハムバッカーを搭載したフェンダー・ギター
Fender Cyclone:フェンダー各ギターの仕様を組み合わせた個性的なギター
《フェンダーの遺伝子》Squier by fender(スクワイヤ)のギター
《日本製初のモダン系スタンダード》Fender Made in Japan Hybrid IIシリーズ
《さらなる進化を遂げたプロ仕様機》Fender「American Professional II」シリーズ
《今、最もクールなフェンダー》Fender Made in Japan Modern シリーズ
《現代テレキャスターの先祖》Fender Broadcaster
1970〜80年代の実験的なエントリーモデル「Fender Lead」が、PLAYERシリーズで復活
フェンダー初のセミアコ「Starcaster(スターキャスター)」について
FENDERから、希少材を厳選した2019年の限定コレクション「RARITIES」登場
FENDERから、未来型スペックを融合させた限定コレクション「ALTERNATE REALITY」登場
幻のギター「フェンダー・スウィンガー(Swinger)が、日本製クオリティで復刻!
フェンダー・ジャズマスターの種類や特徴
アジア初となるフェンダー公式SHOP in SHOPが大阪・三木楽器にオープン
フェンダーがライフブランドに進化している件
遊び心溢れるフェンダーの限定コレクション「PARALLEL UNIVERSE」
フェンダー・ジャガーの種類や特徴
個性溢れる木材を採用するフェンダー限定モデル「EXOTIC WOOD COLLECTION」
「Fender Music Backstage」潜入レポート!
Fender DUO-SONIC(フェンダー・デュオソニック)
《ファン垂涎》フェンダー・カスタムショップのギターとは?
Fender CORONADO Guitar について
Fender Mustang:フェンダーのショートスケール・ギター
フェンダーレギュラーライン(USA)のギターについて
フェンダー・ジャパンのエレキギター
《フェンダー・ギターにハムバッカーを搭載》Fender Black Top Series(生産完了)
フェンダー ブロンコ(Fender Bronco)
サイクロン
形の気に入ったギターを買うのと、無難にストラトを買うのはどちらが良いのでしょうか
Q&A.48 サイクロンは初心者でも弾きやすいのでしょうか?
ジャガー
《宿命への挑戦》Jaguar/Jazzmaster「弦落ち」対策
ジャズマスター
Fender American Acoustasonic Jazzmaster
《宿命への挑戦》Jaguar/Jazzmaster「弦落ち」対策
ストラトキャスター
《日本製フェンダーの新しい挑戦》Fender Aerodyne Special シリーズ
メイドインジャパンのフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!
フェンダー・ストラトキャスターの種類と選び方
《更に磨かれたプロ仕様》American Professional II Stratocaster徹底分析
《初心者にお勧め!》スクワイヤーのストラトキャスター
《エレキとアコギを縦横無尽》Fender Acoustasonic Stratocaster
《最強最新鋭》Fender American Ultra Stratocaster
《徹底検証》SSH配列ストラトの魅力に迫る!
メキシコで作られるフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!
《使いやすく、弾きやすい》Fender American Performer Stratocaster
《生産完了》Fender MADE IN JAPAN MODERN STRATOCASTER
《生産完了》Fender American Original Stratocaster
ストラトキャスターとテレキャスターって、どう違うの?
《生産完了》Fender American Special Stratocaster徹底分析
《生産完了》Fender American Vintage Stratrocaster徹底分析
《生産完了》Fender American Elite Stratocaster徹底分析
《生産完了》Fender American Standard Stratocaster徹底分析
テレキャスター
メイドインジャパンのフェンダー・テレキャスター徹底分析!
《業務用定番機》Fender American Professional II Telecaster
《あらゆる音楽表現を可能とする多機能なギター》Fender MIYAVI TELECASTER
フェンダー・テレキャスター・シンライン《Fホールを持ったテレ》
《ワイルドかつエレガント》Fender American Ultra Telecaster
メキシコ製フェンダー・テレキャスター徹底分析!
《トラッドな最新兵器》Fender American Performer Telecaster
アコギ?エレキ?ハイブリッドギター Fender American Acoustasonic Telecaster
《生産完了》Fender American Special Telecaster
《生産完了》Fender American Elite Telecaster
《生産完了》Fender American Original Telecaster
ストラトキャスターとテレキャスターって、どう違うの?
フジゲン
《手が届くハイエンド》フジゲンのフラッグシップモデル「EOS」シリーズ
《職人の手は、速い》フジゲン大町工場訪問インタビュー
ポールリードスミス
PRS SE Silver Sky:手に入れやすい価格を達成したジョン・メイヤー氏シグネイチャーモデル
手の届くメイドインUSA、PRS「S2シリーズ」について
PRS「SEシリーズ」ってどうなの?特徴やライナップを調べてみた
PRSを代表するモデル「Custom 24」について
《ヴィンテージへのオマージュ》PRS Custom 22
《とりわけヴィンテージ志向》PRS McCarty(マッカーティ)シリーズ
PRSから登場したジョン・メイヤー・シグネチャー「Silver Sky」
PRS Private Stock(プライベートストック)について
PRSの標準グレード「Core Models(コア・モデル)」
PRS SE Custom24 をギター博士が弾いてみた!
メーカー・工房訪問
全く新しいコンセプトのピックアップ EVERTONE PICKUP 訪問取材
《陶酔できるサウンド》Euphorealピックアップ訪問取材
《プロと同じものをお渡しする。》ZODIACWORKS訪問インタビュー
《かっこいいギターを着こなしてほしい》Black Smoker訪問インタビュー
《アイコンとしてのギターを追求する》Mary Guitars訪問インタビュー
《オーダーで作るタフなギター》Altero Custom Guitars訪問インタビュー
《独自構造で達成する、フルレンジの鳴り》Infinite訪問インタビュー
《今までにないものを作りたい》Kino FACTORY訪問インタビュー
「音を狙って作る」Red House訪問インタビュー
《幅広く、いろんなことを面白く》KAMINARI GUITARS訪問インタビュー
《音の良さと、現場での強さ》ギターアンプメーカー「SHINOS」訪問インタビュー
《英国ゆずりの新しいスタンダード》Kz Guitar Works訪問インタビュー
《伝統を、ただ守るのではなくて》神田商会ゼマイティス訪問インタビュー
《職人の手は、速い》フジゲン大町工場訪問インタビュー
どこまでも追求するオリジナリティ:フェルナンデス訪問インタビュー
《木で作る「音」。》Bizen Works訪問インタビュー
楽器業界のイノベーター:代表の林幸宏氏が語るFREE THE TONEエフェクターの世界
男の意地と執念が生み出した革新的ギター:SAITO GUITARS訪問インタビュー
《将来ヴィンテージと呼ばれるギターを創りたい》Sugi Guitars 訪問インタビュー
《目指したのは革新的なパッシブサウンド》Providence Guitar訪問インタビュー
同価格帯ならウチが最強です:荒井貿易訪問インタビュー
ピックを作って半世紀《一爪入魂》池田工業訪問インタビュー
Sadowskyから受け継がれた遺伝子:菊地嘉幸氏が語るMetrolineシリーズの魅力
《他社ができたことはウチもできます》ダイナ楽器訪問インタビュー
様々なブランドで提唱する新しい価値:ディバイザー訪問インタビュー
《一人ひとりに届けたい》T's Guitars訪問インタビュー
「魅力あるギターを生み出す使命」Ibanezメールインタビュー
究極の一本を作るアプローチを常に探求していく:Freedom CGR訪問インタビュー
組み込みの時にギターに命を与える:Sonicギター訪問インタビュー
ギター博士と往く:Sago訪問インタビュー!!
《寺田楽器訪問インタビュー》「提案するOEM」エレキギター編
《楽器は耳で作る》東京恵比寿「Psychederhythm」のこだわり
Addictone 〜訪問インタビュー〜
ヤマハ
《シンプルかつ高性能、滲み出る個性》YAMAHA「REVSTAR」 シリーズ
YAMAHAパシフィカのフラッグシップ「PACIFICA600」シリーズ特集
世界中で愛されるYAMAHA「PACIFICA」シリーズの魅力
ギター初心者
エレキギター各部の名称
2本目のエレキギター、何を選ぶ?
《ボカロ系/打ち込みトラックとも相性抜群!こだわりの詰まったギター》HISTORY Performanceシリーズ
《初心者必見!》ギターの種類と選び方
ギターを弾くのに必要なものって何?
《動画配信におすすめ!》映えをサポートするギター系機材特集
エレキとアコギってどう違うの?
ギター博士も弾いた!未経験からの1本目におすすめのエレキギター12選
エレキギター初心者セットから始めよう!
《試奏で何弾く?》ギター博士流「ギターを選ぶ時のポイント」
国産の雄「HISTORY」から、価格を抑えた「CV」シリーズが登場!!
初めてのエレキギターにおすすめ!RYOGA LEシリーズ
オールローズウッドみたい!テックウッド材を使用したバッカス「BTE-TW」
徹底紹介と解説!おすすめのギターストラップ
ギターケースの種類と選び方
ギター弦の巻き方/交換方法
コードストロークの練習をしよう!
ギターとベースってどう違うの?
Q&A.68 コードチェンジのコツ・練習方法
指が太く、短いのでコードがひきにくい《指の広げ方》
Q&A.36 右手の弦をはじくピッキングの位置はどこにあるのが理想ですか?
音符や休符、反復記号の読み方
Q&A.91 文化祭までに弾き語りができるようになりたい
はじめてのギター練習、ドレミファソを弾いてみよう!
《最初の難関》Fコードの押さえ方とコツを紹介!
歌本・バンドスコア・ギター雑誌を買ってみよう!
Q&A.87 焦ってるあたしにギター博士から喝を入れてほしいです!
アンプで音を出してみよう!!
Q&A.85 エレキギターするときアンプなしでも大丈夫ですか?
《8の字巻き》ギターケーブルの巻き方
Q&A.77 左利きなんですが、右利きのギターの方がいいのかなと考えてしまいます
エレキギター初心者にオススメの教則本を教えてください
Q&A.48 サイクロンは初心者でも弾きやすいのでしょうか?
ギターを買ってから気持ちが萎えてしまうのを防ぐ方法やジンクスとかってありますか?
レフティ・ギターを製造しているブランドまとめ
Q&A.18 2人でハモって文化祭で発表できるような演奏ができるか...他
ギターの種類
《ヘッドがない!》ヘッドレスギター特集
轟音のマストアイテム「7弦ギター」特集
ストラトキャスター・タイプのギター特集
Q&A.14 安いエレキギターはやっぱりダメなんでしょうか?
お子さま用に人気のミニギター特集
豊かで、力強いトーン「セミアコースティックギター特集」
更なる深淵へ「8弦/9弦ギター」特集
レスポール・タイプのギター特集
Vシェイプのエレキギター特集
フロイドローズ搭載のエレキギターについて
メタル・ミュージック志向のギター特集
《徹底検証》ストラトとRGって、どう違うの?
《徹底検証》ストラトとレスポールって、どう違うの?
甘く、くつろぎのあるトーン「フルアコースティックギター特集」
伝統の継承者たち~進化したストラト10選~
ジャガー/ジャズマスタータイプのギター特集
《アームのレトロ・スタンダード》ビグスビー特集
《特集》ファンフレットのギターって、どんな感じ?
ストラトキャスターとテレキャスターって、どう違うの?
エクスプローラー・タイプのギター特集
アンプ内蔵ギターって、どういうもの?
《むしろ定番》ほとばしる個性を放つ「変形ギター」の世界
ソリッドギター/フルアコ/セミアコの違いについて
小柄な女性でも弾きやすい!ショートスケールギターの魅力とは?
SGタイプのエレキギター特集
ディンキー(スーパーストラト)タイプのギター特集
《特集》テレキャスター・タイプのおすすめモデル
バンドやろうぜ!
バンドで「同期演奏」するのに必要な機材ってどんなの?おすすめ機材を紹介!
バンドでの本格的なスタジオレコーディングのやり方
月刊GiGS編集部:訪問インタビュー!
リハーサルスタジオに入ってみよう! 〜はじめてのスタジオ練習〜
バンドメンバーを探す
デモテープを作ろう
初めてのライブ!ライブハウス出演までの道のり
バンドの宣伝しよう
初心者セット
Q&A.19 一番安い初心者セットはどれくらいなのですか?
ちょっと質の良いおすすめのエレキギター初心者セット
Q&A.26 通販でギターを購入するのは大丈夫ですか?
ギター弦
ダウンチューニングならこの弦を使え!ドロップチューニング対応のギター弦特集
ギター弦の巻き方/交換方法
《美しい音を長くキープ》エリクサーOPTIWEBコーティング弦とは?
弦がビビる、その原因を探ってみよう
弦が切れにくくなる対応策を教えてほしい
Dunlop(ダンロップ)のギター弦について
Elixir(エリクサー)のギター弦について
ダダリオ(D’Addario)のギター弦について
Ernieball(アーニーボール)のギター弦について
ギター本体のパーツ
エレキギター各部の名称
ヘッドの役割/ペグの種類と交換について
指板(フィンガーボード)の材質・形状について
ギターのボディ材について
ナットの材質の種類と特徴
フレットの種類と特徴
ネックの材質・形状について
フェンダーから、エレクトリックギター&ベース用の純正リプレイスメントネックが販売開始
ギターについてるコントロールノブって、使うことあるの?
《体当たりレビュー》シャーラーの新しいロックピン「S-Locks」
ストラップをしっかりと固定する「ロックピン」について
弦交換が楽でチューニングの安定にも効果がある:ロック式ペグ
エレキギターのカスタマイズ方法
《ギター本体のパーツ》アウトプット・ジャックについて
コントロールポットの交換・改造方法
ギターブリッジの種類・交換について
ギター理論
音程と度数について
ブルースのコード進行やスケールについて
ツーファイブワンってなに?
アッパー・ストラクチャー・トライアド:その3「コードにおけるUST」
アッパー・ストラクチュア・トライアドとは?
アッパー・ストラクチュア・トライアド:その2「分数コードについて」
メジャー・ダイアトニック・コード
サブドミナント・マイナー・コードとは?
曲のKeyって何?
半音と全音
ライン・クリシェ
コードの構成音・成り立ちを理解しよう!
二次ドミナント
マイナーキーのダイアトニックコード
ギター スケール
初心者にこそ知って欲しい、メジャースケール練習のポイント
ブルーノートスケール
ホールトーンスケール
コンビネーションオブディミニッシュスケール
リディアンフラットセブンス(♭7th)スケール
ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウ(P5↓)スケール
メロディックマイナースケール
ハーモニックマイナースケール
ミクソリディアンスケール(Mixolydian Scale)
リディアンスケール(Lydian Scale)
フリジアンスケール(Phrygian Scale)
ドリアンスケール(Dorian Scale)
マイナーペンタトニックスケール
メジャーペンタトニックスケール
ナチュラルマイナースケール
ヨナ抜き短音階
琉球音階
ロクリアン・スケール(Locrian scale)
ギター用語集
エレキギター用語集 ワ
エレキギター用語集 ウ
エレキギター用語集 ト
エレキギター用語集 ス
エレキギター用語集 ツ・テ
エレキギター用語集 タ
エレキギター用語集 ソ
エレキギター用語集 シ
エレキギター用語集 セ
エレキギター用語集 サ
エレキギター用語集 ヤ・ラ行
エレキギター用語集 オ
エレキギター用語集 ナ行
エレキギター用語集 マ行
エレキギター用語集 ク
エレキギター用語集 コ
エレキギター用語集 キ
エレキギター用語集 ケ
エレキギター用語集 カ
エレキギター用語集 イ
エレキギター用語集 フ
エレキギター用語集 ホ
エレキギター用語集 ヒ
エレキギター用語集 ヘ
エレキギター用語集 ハ
エレキギター用語集 エ
エレキギター用語集 チ
エレキギター用語集 ア
ギター録音
ギタリストが手に入れたいオーディオインターフェイス9選
《PCがギターアンプに!?》アンプシミュレーター・プラグイン特集
《初心者必見》自宅で良い音でギターをレコーディングする方法(ライン録り)
バンドでの本格的なスタジオレコーディングのやり方
youtubeやニコ動など「弾いてみた」動画を撮影する方法
iRig/iRig HD/iRig PRO 徹底比較レビュー!!
Q&A.81 もっと明瞭な音を出したいのですが、何かいい方法はありますか
バンド漫画・アニメに見るエレキギター
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」登場人物の使用機材
《4コマ漫画》ギター博士と六弦かなで
SHOW BY ROCK!!(ショウ・バイ・ロック)
特攻の拓「天羽”セロニアス”時貞」
漫画「BECK」
アニメ「けいおん!」
JoJoの奇妙な冒険より「音石明」
左利き(レフティ)
《ギタリストすべての神》ジミ・ヘンドリックス (Jimi Hendrix 1942-1970)
Q&A.77 左利きなんですが、右利きのギターの方がいいのかなと考えてしまいます
レフティ・ギターを製造しているブランドまとめ
カート・コバーン(Kurt Cobain)
新製品情報
2023年4月に登場した注目のギター系機材
2023年3月に登場した注目のギター系機材
2023年2月に登場した注目のギター系機材
2023年1月に登場した注目のギター系機材
2022年12月に登場した注目のギター系機材
2022年11月に登場した注目のギター系機材
2022年10月に登場した注目のギター系機材
2022年9月に登場した注目のギター系機材
2022年8月に登場した注目のギター系機材
2022年7月に登場した注目のギター系機材
未分類
Q&A.86 博士はそのスーパーなギターの腕前から、ノーベル賞を狙ってると噂されていますが、具体的にはノーベル○○賞なのでしょうか?
音楽紹介
最新のエクストリーム・ギターサウンド「Djent」特集
知っておきたい「セッション定番曲」~Blues編~
知っておきたい「セッション定番曲」~オールディーズ編~
知っておきたい「セッション定番曲」~Soul / Funk編~
知っておきたい「セッション定番曲」~JAZZ編~
ロックギター名盤アルバム
選びぬいた音を楽しむ、成熟したサウンド:IMOCD!「Under the Moon, Over the Cloud」
《90年代ロックシーンの重要なアルバム》The Smashing Pumpkins「Siamese Dream(1993)」
《突き抜けるパンクサウンドとテクノ要素》Alec Empire「Futurist(2005)」
ロックギター名盤アルバム Vol.4:Placebo「Without You I'm Nothing(1998)」
ロックギター名盤アルバム Vol. 3:《リズムの暴力》PANTERA「Vulgar Display of Power」
ロックギター名盤アルバム Vol. 2:Cream「Wheels of Fire(クリームの素晴らしき世界)」
ロックギター名盤アルバム:JIMI HENDRIX「Band of Gypsys」
お問い合わせ
もう一歩先を目指す人のためのギター講座「ギター研究室」
ギター博士とは?
ギター博士の30日間ギターチャレンジ 〜 30 days guitar challange
ギター博士のパーソナルな練習曲「Hakase Etude」
サイトマップ
ハカセ先輩の放課後ギタークラブ
プライバシーポリシー
六弦かなで とは?
広告掲載について
ツイート
シェア
LINEで送る
新着記事
《シングルコイルの絶対基準》フェンダーのピックアップ
2023.5.21
《ハムバッカーの元祖》ギブソンのピックアップについて
2023.5.20
BOSSの歪みエフェクターの種類と特徴
2023.5.16
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
2023.5.8
2023年4月に登場した注目のギター系機材
2023.5.7
特集記事
BOSSの歪みエフェクターの種類と特徴
2023.5.16
《ケーブル不要!》ギター用ワイヤレスシステム特集
2023.4.20
《ヘッドがない!》ヘッドレスギター特集
2023.3.12
轟音のマストアイテム「7弦ギター」特集
2022.11.28
《アンプサウンドが足元で完結!》アンプ+キャビネット一体型ペダル特集
2022.10.22
特集記事をもっと見る
製品レビュー
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
2023.5.8
《創造性を刺激する多機能ディレイ》Line 6「DL4 MkII」
2022.12.23
自宅や部室に1台!ロックギター王道サウンドが詰め込まれた Marshall CODE シリーズのアンプ
2022.12.3
XSONICスマート・マルチコントローラー「AIRSTEP」に、各社アンプに最適化したスペシャルエディションが登場!
2022.8.25
《My New Gear 002》UAFX「Dream ’65 Reverb Amplifier」
2022.8.22
製品レビューをもっと見る