マイナーキーのダイアトニックコード

[記事公開日]2013/2/28 [最終更新日]2021/12/21
[編集者]神崎聡

メジャー・ダイアトニック・コードに引き続き、このページではマイナーキーのダイアトニックコードについて解説していきます。マイナー・キーを作る和音はメジャー・キーに比べて数も多いですが、整理してしっかりと覚えてください(まずはメジャー・ダイアトニック・コードについてしっかりと頭に入れておきましょう)。

固有和音

マイナー・キーは

  • ナチュラル・マイナー
  • ハーモニック・マイナー
  • メロディック・マイナー

の3つから構成されています。
ナチュラル・マイナーは平行調におけるメジャー・スケールと同じ音でできているので、ナチュラル・マイナー上にできるコードは平行調におけるダイアトニック・コードと同じになります。これにハーモニック・マイナー、メロディック・マイナーの2つの音階上にできる和音を含めて「固有和音(キャラクタリスティック・コード)」と呼びます。

ナチュラル・マイナー上にできるコード(7つ)
+ ハーモニック・マイナー上にできるコード(3つ)
+ メロディック・マイナー上にできるコード(3つ)
+ Ⅰm6(後ほど説明)
= 合計14のコード

がマイナー・キーにおける固有和音です。

①ナチュラル・マイナー上にできるダイアトニックコード

平行調におけるメジャー・ダイアトニック・コードと同じですが、「階」が変わります(階についてはメジャー・ダイアトニック・コード「コードの階について」を参照ください)

Cナチュラル・マイナー・スケール上にできるコード Cナチュラル・マイナー・スケール上にできるコード

②ハーモニック・マイナー上にできるダイアトニックコード

ナチュラル・マイナーの第7音を半音上げてできるハーモニック・マイナー上にできるコードは、
ナチュラル・マイナー上にできるコードと共通するコードが多くなります。

Cハーモニック・マイナー・スケール上にできるコード Cハーモニック・マイナー・スケール上にできるコード

ナチュラル・マイナーとは異なるコードのうち、多用されるコードは「ⅠmM7」「Ⅴ7」「Ⅶ○7」の3つです。
「bⅢM7+」はJAZZでは使われますが、通常の場合はほとんど使われません。

③メロディック・マイナー上にできるダイアトニックコード

ナチュラル・マイナーと比べると 第6音 と 第7音 の2音が変化するのでできるコードはすべて異なりますが、
ハーモニック・マイナー上にできるコードとは共通するコードがあります。

またメロディック・マイナーはメジャー・スケールと第3音が異なるだけでもあるので、メジャー・ダイアトニックとも共通するコードがあります。

Cメロディック・マイナー・スケール上にできるコード Cメロディック・マイナー・スケール上にできるコード

メロディック・マイナー上にできるコードの中でよく使われるのは「Ⅱm7」「Ⅳ7」「Ⅵm7(b5)」です。

マイナー・キーにおける主要和音

マイナー・キーの固有和音の中で「Ⅰ」、「Ⅳ」、「Ⅴ」をルートとするコードが主要和音です。

Cマイナー・キーの主要和音 Cマイナー・キーの主要和音一覧

主要和音のコード機能は以下のように表現します。

  • をルートとするⅠm7ⅠmM7トニック・マイナー・コード (Tonic minor : Tm)
  • をルートとするコードのⅣm7サブドミナント・マイナー・コード (Subdominant minor : SDm)
  • Ⅳ7サブドミナント(・メジャー)コード (SD)
  • をルートとするⅤm7ドミナント・マイナー・コード (Dominant minor : Dm)
  • Ⅴ7ドミナント(・メジャー)コード (D)

Ⅰm6コード

マイナー・トライアドにメロディック・マイナー上の第6音(長6度)を加えるとマイナー・シックス・コードができます。
Cm に長6度(A音)を加えると Cm6 になるということです。
このコードは3度堆積ではないので上の固有和音には含めていませんが、マイナー・キーでは「Ⅰm6」としてよく使われます。
よってこのコードも主要和音の中に入れて考えます。

Cm/Cm6

Cm6はメロディック・マイナー上にできる「Ⅵm7(b5)」を転回したコードでもあります。

Cメロディック・マイナー

マイナー・キーの代理和音

マイナー・キーの固有和音の主要和音以外のコードは、主要和音いずれかの代理和音になります。
(代理和音の基本的な考え方についてはメジャー・ダイアトニック・コード「代理和音」の項を参照)

マイナー・キーでの主和音である「Ⅰm」にとってのアボイド・ノートはナチュラル・マイナー上の第6音(短6度)です。第6音は「Ⅰm」の5度音の半音上になってしまうため、テンション・ノートとする事はできません。

cm+note

cm+note_chord

主要和音の中で第6音を含むのはSDm(サブドミナント・マイナー)である「Ⅳm7」です。

nm_function

hm_chord2

このことから「コードトーンに音階上の第6音(主音から見た短6度音)を持つかどうか?」でコード機能が分けられます。

ハーモニック・マイナー上にできるコードの中で、「Ⅶ○7」はこの機能を分ける音を含みますが、このコードはドミナントの「Ⅴ7」に b9th の音を加えてできるコードという性格が強いため SDm ではなく、D(ドミナント)とします。

7dim


以上、それぞれのコードのコード機能は次のようになります。

マイナー・キーにおける固有和音のコード機能

マイナー・キーにおける終止形(ケーデンス)

①サブドミナント・マイナー・ケーデンス

「Ⅳm – Ⅰm」に代表されるケーデンスです。
(左側はKey=Cmの例です)

サブドミナント・マイナー・ケーデンス

SDm→Tm

また SDm コードは数が多いため、SDm-SDm と連続して使われる進行も多様です。
多くの場合、後方に来る SDm は「bⅦ7」になります。

SDm→SDm→Tm

②ドミナント・ケーデンス

SDm ケーデンスに比べ、強い終止です。

D→Tm

tritone_resolusion

メジャー・キーではドミナント・ケーデンスとしては「Ⅴ7ーⅠ」だけでしたが、
マイナー・キーでは「Ⅶ◯7ーⅠm」という進行も使われます。

③サブドミナント・マイナー ー ドミナント・ケーデンス

SDmケーデンスとドミナント・ケーデンスを組み合わせた進行です。

sdm_d_tm

「Ⅶ◯7」は「bⅦ7」とルートの違いのみなので、「bⅦ7 – Ⅶ◯7」の形でのみ使用されます。

b7_7dim

マイナー・キーにおけるⅡーⅤ進行

メジャー・キーでの「ⅡーⅤ」は「Ⅱm7 – Ⅴ7」ですが、
マイナー・キでは「Ⅱ」になるコードが「Ⅱm7(b5)」(SDm)になります。

2_5_1

また「SDm – SDm – D」という形も使われます。
この場合は上で説明した「連続するSDm」とは違い、後ろ側にもいろいろな SDm が使用されます。

sdm_sdm_d_tm

ドミナント・マイナーを使ったケーデンス

ドミナント・マイナーというコードは、コードトーンにTm(トニック・マイナー)のアボイドノートである
短6度(Cマイナー・キーの場合のAb)の音を含みません。
そのためドミナントである「Ⅴ7」よりも変化に乏しく、使用頻度は低くなります。

5m7

ドミナントと同じような使われ方をしますが SDmーDm の流れでは、「Ⅱm7(b5)」や「bⅦ7」のようにコードトーンにトライトーンを含むコードからはコードの響きが大きく異なるため、ほとんど進行しません。

sdm-dm_tm

マイナー・キーにおける基本的なコードの流れ

マイナー・キーでは
Tm – SD – SDm – D(Dm) – Tm
という流れでコードは動きます。
メジャー・キー同様この中のどれかが省略されることはあります。
が、メジャー・キーよりも多くのコードが使われていることや、それぞれのつながりに原則的なつながり方があるため、あまりこのように考える事はありません。

minor_progression

マイナー・キーの固有和音の各コードスケールとテンション・ノート


  • ナチュラル・マイナー上にできるコード
  • ハーモニック・マイナー上にできるコード
  • メロディック・マイナー上にできるコード

ナチュラル・マイナー上にできるコード

ナチュラル・マイナー上にできるコードスケールおよびテンション・ノートは、平行調におけるメジャー・ダイアトニック・コードのスケール、テンションと同じものになります。

ただし、階が変わるので注意してください。

Ⅰm7 → 平行調における「Ⅵm7」と同じ(エオリアン・スケール)

エオリアン・スケール

Ⅱm7(b5) → 平行調における「Ⅶm7(b5)」と同じ(ロクリアン・スケール)

ロクリアン・スケール

bⅢM7 → 平行調における「ⅠM7」と同じ(アイオニアン・スケール)

アイオニアン・スケール

Ⅳm7 → 平行調における「Ⅱm7」と同じ(ドリアン・スケール)

ドリアン・スケール

Ⅴm7   → 平行調における「Ⅲm7」と同じ(フリジアン・スケール)

フリジアン・スケール

bⅥM7 → 平行調における「ⅣM7」と同じ(リディアン・スケール)

リディアン・スケール

bⅦ7 → 平行調における「Ⅴ7」と同じ(ミクソリディアン・スケール)

ミクソリディアン・スケール

ハーモニック・マイナー上にできるコード

ⅠmM7

ハーモニック・マイナー・スケール
ハーモニック・マイナー・スケール:指板

Ⅴ7

フリジアン・メジャー・スケール
フリジアン・メジャー・スケール:指板

Ⅶ◯7

オルタード・ダブルフラットセブン・スケール
オルタード・ダブルフラットセブン・スケール:指板

メロディック・マイナー上にできるコード

Ⅰm6

メロディック・マイナー・スケール
メロディック・マイナー・スケール:指板

Ⅱm7

ドリアンb2スケール
ドリアンb2スケール:指板

Ⅳ7

リディアンb7スケール
リディアンb7スケール:指板

Ⅵm7(b5)

ロクリアン#2スケール
ロクリアン#2スケール:指板

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。