ギター博士の練習曲[記事公開日]2022年2月10日
[最終更新日]2022年2月13日

ギター博士の30日間ギターチャレンジ」ではTab譜を見ながら実践的なフレーズの練習ができますが、このページではギター初心者が1曲通して弾くのに最適な、ギター博士による練習曲を用意しました!それぞれ動画にTab譜も掲載してありますが、別でPDFファイルも用意しています。ダウンロードしたり、プリントアウトしたりして、練習してみて下さいねっ!!

初心者編

#1 寝坊したっ?!

パワーコード、オクターブ奏法、そしてギターソロが入ったロックギター入門用の練習曲です。

clear

ギター博士から一言

この曲ではロックギターに欠かせない
パワーコード
オルタネイトピッキング
オクターブ奏法
を使って主にプレイしておる。初心者の人は是非この機会に覚えて欲しいのぅ。そして一曲弾ききることで自信になってくれると嬉しいワイ!
ギターソロではタッピングもちょこっと使っておるのでチャレンジしておくれィ!

みんなは今回のワシのように
寝坊せんでおくれよ!!

「#1 寝坊したっ?!」Tab譜.pdf

ギター博士の練習曲「#2 踊ろうよっ!」

カッティング」を用いたリズムギターがメインのフレーズとなっている練習曲です。

clear

ギター博士から一言

ポジション移動が少ないので簡単に見えるかもしれんが、同じフレーズが続くため一曲弾きとおす持久力が求められるんぢゃ。初心者の人にとっては意外と難しいと感じるかもしれんのぅ。力を抜いて楽なフォームで弾いて欲しいな。

ギターソロでは速弾きも出てくるので、オルタネイトピッキングをしっかりと意識して、正確なピッキングを頼むゾィ!

「#2 踊ろうよっ!」Tab譜.pdf

中級編

ギター博士の練習曲「#3 ハカセ、怒りの鉄拳」

とにかくやたらと速いテンポで、

  • パワーコード
  • ブリッジミュート
  • オクターブ奏法

といったロックリフには欠かせない奏法でのプレイが、次から次へと繰り出される練習曲です。まずはこの曲のやたら速いテンポにノれるようになると、スムーズに弾くきっかけができるでしょう。

clear

ギター博士から一言

「#1 寝坊したっ?!」と同じように、ロックギターに欠かせない奏法が登場するんぢゃが、とにかくやたら速いので注意して欲しいの。ブリッジミュートは16分音符を意識して、タイトにプレイしておくれ。そして何より、ロックンロールには魂が必要ぢゃあよぉぅ!!

「#3 ハカセ、怒りの鉄拳」Tab譜.pdf

さらに、その先へ!

Hakase Etude 3 – Finger Style Waltz

clear

ギター博士「ワシのパーソナルな音楽性を反映させた練習曲『ハカセエチュード』、その第三弾となる『Finger Style Waltz』ですじゃ。

テーマ部の多くは、1拍目に『メロディー』と『ベース音』、2拍目と3拍目に『和音』というように、ある程度役割がハッキリとしているので、特にメロディーが埋もれないように注意して欲しいんじゃ!
コツとしては親指で弾くベース音が大きくなりすぎないようにすることかのぅ」

Hakase Etude 3 – Finger Style Waltz:楽譜(五線譜 + Tab譜)を購入する

Hakase Song「Theme of Distortion 〜HIZUMIのテーマ〜」

clear

ギター博士「是非チャレンジして欲しい、ワシのオリジナル曲ぢゃよ♫」

HIZUMIのテーマの楽譜+オリジナル音源を購入する