Charvel(シャーベル)のギターについて
「Charvel(シャーベル)」は1970年代より、楽器のリペアなどをしながらフェンダー系のボディやネックなどパーツを仕入れて組み上げるコンポーネントギターを製造していました。
エドワード・ヴァン・ヘイレン氏が自身のギターをシャーベルのパーツで作っていた事から注目を集めたのは有名な話で、それ以後「シャーベルと言えばハードロック向け」というイメージが定着していきます。後にシャーベル社を買い取ったグローヴァー・ジャクソン氏は、シャーベルに勤める職人でした。
80〜90年代はジャクソン・ギターズ傘下で廉価版ギターのみを製造していましたが、コード弾きに特化した名機「サーフキャスター」はこの時期にリリースされています。その後2002年にフェンダーの傘下となり、現在では価格以上のスペックを持つ高品位なギターを製造しています。
創始者のウェイン・シャーベル氏はブランドを手放しており、自身のブランド「ウェイン」でディンキー・タイプを中心とするラインナップの高品位なギターを製造、「RATT」のウォーレン・ド・マルティーニ氏が愛用しています。
Charvel ギターの特徴
ハードロックに必要なスペックの追求
MJ San Dimas Style 1 HSS Metallic Red
いわゆる「ちょっと小さめボディのストラトシェイプ」はシャーベルが起源だと言われています。軽量で抱えやすいサイズ感は激しいプレイでもダイナミックなステージングでも疲れにくい、ちょうどいいバランスになっています。
ハードロック志向を象徴するように、全てのモデルでリアピックアップにはハムバッカーがセレクトされています。ボルトオンモデルには電池を使わないパッシブ、スルーネックモデルには電池が必要なアクティブのピックアップがマウントされています。
アームはダブルロッキングトレモロ(=フロイドローズ)一択で、ノントレモロモデルではブリッジミュートがやりやすいチューン・O・マチックがほとんどです。テレキャスターシェイプのモデルにまでチューン・O・マチックがセレクトされており、強いこだわりを感じさせます。
円錐指板(コンパウンド・ラディアス)の採用
シャーベルの上位モデルには全て円錐指板が採用されています。これはコード弾きを多用するローポジションでは丸く、チョーキングを中心としたリードプレイに多用されるハイポジションに向かってだんだんなだらかになっていく形状の指板で、高い加工精度を必要とするため本来高級機にしか採用されないスペックです。
上位機種とはいえ、ミュージシャンモデルをのぞけば10万円前後の価格帯で円錐指板の楽器が手に入ります。これはシャーベルの大きなアドバンテージだと言えるでしょう。
Charvel ギターのラインナップ
シャーベルの現在のラインナップは、超高品位なアーティストモデル、ディンキースタイルの「PRO-MOD」シリーズ、日本のシャーベル指定工場で厳しい基準のもと製造される「MJ」シリーズの3つで展開されています。
「MJ」シリーズ
MJシリーズは、厳しい基準をクリアした木材を使用し、品質の高いパーツ類が採用され、日本のシャーベル指定工場で厳しい基準のもと製造されます。全部で6タイプのスーパーストラトがリリースされていますが、ボディサイズとピックガードの有無で3タイプに分類され、それぞれに個性があります。
待望の日本製シャーベルが、高品位なラインナップMJシリーズで復活!!
「PRO-MOD」シリーズ
ストラトキャスター・タイプの本体に、ハムバッカーピックアップとダブルロッキングトレモロを搭載させた「シャーベルの代名詞」とも言えるモデルです。ピックガード付きのモデルには「So-Cal(=South California=南カリフォルニア)」、ピックガードなしのモデルには「San Dimas(=カリフォルニア州サンディマス。シャーベル発祥の地)」と名付けられており、シャーベルというブランドのアイデンティティが込められています。
アルダーボディ、ボルトオンメイプルネック、円錐指板、22フレット、セイモア・ダンカンピックアップが共通スペックになっています。
「PRO-MOD」シリーズを…
Aアマゾンで探す R楽天で探す 石石橋楽器で探す YYahoo!ショッピングで探す
アーティストモデル
Jake E. Lee Signature
Charvel Jake E. Lee ‘White Pearl’
ジェイク・E・リー(1957-、ex:RATT、Ozzy Osbourne、Badlands)氏は日系アメリカ人のギタープレイヤー。正確無比なキッチリとした演奏だけでなく、親指が1弦側から顔を出す特殊なフィンガリング、へし折るつもりでベンドする強力なネックベンドなど、独創的なプレイでも知られています。
氏のシグネイチャーモデルは「So-Cal」を基調としながらトレモロなし(ハードテイル)、斜めに設置されたフロント/センターピックアップが特徴で、アタックが抜けるアッシュボディ、伝統的なフェンダーのスタイルを踏襲した21フレット仕様、というこだわりのモデルになっています。
- カテゴリ: ギターブランド一覧 ,
[記事公開]2019年11月16日 , [最終更新日]2019/12/10