《名機紹介》BOSS DS-1 ディストーションの定番機種

[記事公開日]2023/3/21 [最終更新日]2023/3/21
[ライター]森多健司 [イラスト]森多健司 [編集者]神崎聡

世界初のオーバードライブエフェクター「OD-1」を開発したBOSSは、それから1年も経たないうちにBOSSブランド初のディストーションを市場に送り出しました。「DS-1 Distortion」と名付けられたオレンジ色のエフェクターは、90年代を目前に一度廃版になりながらも2000年代に再び蘇り、現在はディストーションの定番機種として幅広く使われるに至っています。今回は記念すべきBOSSのディストーション初号機を掘り下げてみましょう。

BOSS DS-1の歴史

登場初期から販売停止まで

DS-1が発売された1978年当時、コンパクトエフェクターでのハイゲインというとファズがその定番でした。そんな中、DS-1はゲインを上げて深く歪ませてもファズ的なチリチリした雰囲気が表に出ない、珍しいサウンドをひっさげてデビューします。現在の「ディストーション」では当たり前ともいえるこのナチュラルな歪みのサウンドは、”アンプ的”でもあり、実際のアンプを手に入れるのが難しい層を中心に人気を博します。78年から80年代に掛けては、世界的にハードな音楽が台頭し始めた時期でもあり、その時代背景も後押ししたことで加速度的に人気を増やしていきました。特に次々と登場するハードロック系ギタリストに影響を受けたギタープレイヤーにとってDS-1はニーズに見事にはまる製品であり、さらにエドワード・ヴァン・ヘイレンがDS-1を使っているとの情報が流れると、その人気ぶりに拍車が掛かり、ディストーションと言えばDS-1といった存在に上り詰めていきます。

80年代はギターのハイゲインサウンド化が進んだ時代でもありました。この間に多くのスタジオにハイゲインアンプが常設されるのが当たり前となり、ディストーション・エフェクターも数多くリリースされました。このような事情からDS-1の果たす役割は小さくなり、人気にも陰りが見え始めます。1989年、DS-1はその役目を終えたとばかりに日本国内での販売を終了します。発売開始の1978年より10年あまり、この間にDS-1を使い始めたギタリストは多く、スティーヴ・ヴァイ、ジョージ・リンチ、ジョー・サトリアーニなどが挙げられます。


エフェクターボードにDS-1が確認できる

90年代~再発売の2000年代

90年代は日本ではDS-1空白の時代でしたが、日本以外ではいまだ販売が続けられており歴史は途切れなく続いていました。90年代にDS-1の存在を知らしめたのが、世界を震撼させたニルヴァーナ。日本でもカート・コバーンの使用が判明すると、多くのギタープレイヤーが彼と同じ機材を求めDS-1を探し出しました。これが国内でのDS-1の再発売に繋がり、2001年にはついに再発売が開始されます。初期型と同じ回路で再発されたのは、絶版となったのが日本だけであったという事実も関係しているでしょう。

カート・コバーンの使用モデルはDS-2であったという説も存在しますが、事実がどうであれDS-1の人気復活に多大な貢献をしたことは間違いなく、そのため90年代の使用者の中でも特別な一人と数えられています。また、90年代を通してはジョン・フルシアンテ、マイク・スターンなどがDS-1の使用を公言しています。

そして再発売より20年が経過した2022年、BOSSの誇るWAZA CRAFTシリーズよりDS-1Wが新登場。往年のサウンドに敬意を払いつつ、あらたなチャンネルの装備によってサウンド幅を大幅に広げた新機種によって、王道ディストーション機にまた新たな1ページが刻まれました。

BOSS DS-1のサウンド特性

ワイルドでありながらも伸びのあるディストーション

当時のコンパクトエフェクターはゲインを上げていくとチリチリとしたファズの成分が発生するものが普通でした。DS-1はこの成分をほぼ持たず、ワイルドでありながらも伸びのあるディストーションを特徴としています。ファズ的な要素はないものの、音の成分は粗さを保ち、しっかりしたアタックを残しているため、バンドに混ざってもヌケが悪くなりにくく、キレのあるリフから伸びやかなソロまで対応できます。
トーンコントロールは単に高域の成分量を増減するだけでなく、同時に低域の出力量も増減するバンドパス的可変が特徴で、そのためかルーズでこもった音からカリカリでエッジの立った音まで極端なほどの音色差を作り出すことができ、さらにゲインコントロール(DISTつまみ)も軽く歪ませたクランチからハードなディストーションまで幅広く対応可能。そのため、出力の低いオールドスタイルなストラトから高出力ハムバッカーを使用したモダンギターまで、ギターの個体差を感じさせない活躍が期待できます。

高い汎用性

音色には汎用性が非常に広く、ジャキジャキとしたコードストロークやカッティング、リードギターまでカバーできます。さすがに深く歪んだメタル系のサウンドまではカバーが難しく、また粗さを残すため、フュージョン系で聴けるようなシルキーで滑らかなサウンドもやや苦手です。

その音色幅を生かしてアンプをプッシュするためのブースターとしての使用でも好結果が得やすく、飽和する低域の緩和や軽めのゲインアップなど多彩な目的での使用が可能。これはDS-1での定番の使い方の1つとして数えられており、ブースター使用での相性の良さはBOSSの歪みエフェクターに共通して見られる要素です。

製造年代による違い

銀ネジと現行品

現行モデル

DS-1はBOSSでも指折りのロングセラー商品であり、その間様々なマイナーチェンジが行われているため、非常に多くのバリエーションがあります。その中も有名なのが、初期のMade in Japan製品の存在で、一般的に「銀ネジ・日本製」と呼ばれるものです。BOSSコンパクトエフェクターには下部に電池のふたを止めるためのネジが付いていますが、現行品は黒色で手で回すことができます。初期のものはこの部分に銀色のネジが付いており、銀ネジという通称はここから来ています。また現行品は台湾製ですが、銀ネジの初期モデルは日本製であり、製造国の表記部分にそれが明記されています。さらに銀ネジ日本製のものについては、ACAアダプターでないと動かない、本体に印字されたモデル名に「DS ”-” 1」と、全角ハイフンが使用されている、などの細かな違いも存在します。

音の違い

現行品の方がやや大雑把なサウンドであり、コンプレッション感が強く、明るいイメージのサウンドを持っています。逆に銀ネジの初期モデルはコンプレッション感が弱く、歪みが少し繊細、低域がしっかり出た骨太のサウンドです。

コンプレッションが強い分、現行品のほうが初心者には扱いやすく感じ、上級者ほど初期モデルの繊細さやハリが出た中低域を好ましく感じることが多いようです。いずれも個性があり、優劣を付けられるものではありませんが、現在ではエフェクター最初の一台として選ばれることが多いモデルである、ということを考えると、初心者により扱いやすい音色にシフトしてきていることには、示唆めいたものも感じます。

銀ネジのDS-1は人気がありますが、稀少なヴィンテージとして扱われているだけにどうしても価格が高くなります。コンディションも善し悪しあり、よほどのマニア以外は手が出ない存在となっていますが、そもそも40年も前のエフェクターが高値で取引される事実自体が、DS-1の魔力的な人気ぶりを示していると言えそうです。

BOSS DS-1W

BOSSの中でもレジェンド機となっている代表的エフェクターの純然たる上位機種として登場したWAZA CRAFTシリーズ。2022年このシリーズにDS-1が加わりました。WAZA CRAFT全てに言えることですが、内部は単なるモディファイの域を越え、新たに再設計されています。

DS-1Wは2ステージのゲインアップ回路を備えたフルアナログディスクリート設計で、よりローノイズかつ幅広いダイナミクスを実現。トゥルー・バイパスではないBOSSエフェクターにおいては、生命線とも言えるバッファにはより純粋なサウンドを実現する良質なものが搭載され、ノーマルなDS-1とはひと味違うエフェクターとなりました。

2つのモード

ノーマルのDS-1の音をそのまま搭載したスタンダードモードでは、今まで通りのジャキッとした粗い歪みとレンジの広さが得られ、バッキングには特に最適。もちろんオリジナルで定番の使い方であったブースターとしても使い勝手はそのままに使用できます。
カスタムモードでは最大レベルを6dbもアップさせ、スタンダードモードに比べて大きな出力を確保。中低域を中心に押し出しを強くしており、より骨太に感じさせるサウンドに変貌します。モダンギターによく見られる滑らかでかつ太い歪みの音色に近しいものになっており、リードギター時に威力を発揮するでしょう。また増強した出力部を使い、より大胆なブーストも可能になっています。

BOSS DS-1W – Supernice!エフェクター


数あるBOSSコンパクトエフェクターの中でも、抜きんでて長く市場に売られているDS-1。今ではディストーションという用語を聞いてイメージするものが、このエフェクターのサウンドであるほどに定番となっていますが、それもひとえにその汎用性の高さや使いやすさ、値段の安さなど、様々な層に訴求できる要素があったからこそ。ロングセラーゆえに家で眠っているという人も多いモデルですが、そんな人ももう一度音を出してそのサウンドを堪能してみてはいかがでしょうか。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。