エレキギター用語集 ヤ・ラ行

[記事公開日]2013/9/1 [最終更新日]2017/6/23
[編集者]神崎聡
ヤイリ
日本屈指のギターメーカー。ヤイリのアコースティックギターは海外でも評価が高く、ポール・マッカートニーも愛用していることで有名。
ユニゾン/unison
同程度の音程。オクターブ違いの場合もある。
ラージ・ヘッド/large head
65年末~66年以降に生産されたフェンダー・ギターのヘッドストック形状のこと(テレキャスターやヴィンテージ・タイプを除く)。一般的にストラトキャスターのヘッドストックを示す場合が多い。それまでのスモール・ヘッドと比べ、大型なデザインとなっている。
ライト・ゲージ/light gauge
スティール弦における弦の太さを表す用語のひとつ。一般的にヘビー・ゲージ、ミディアム・ゲージ、ライト・ゲージ、エクストラ・ライト・ゲージと分けられる。厳密な規格はないため、メーカによって同じゲージ表記でも太さが異なる場合がある。
ライト・ハンド奏法/right hand
ギター奏法のひとつ。右手を指板側に持っていき、弦を押さえてメロディを演奏奏法。タッピング奏法とも言う。
ラミネイト材/laminate
何枚かの薄木材を張り合わせて作った板材のこと。外観上美しく、強度に優れ、ソリッド材よりも安価であるため、比較的低価格帯のギターのボディなどで広く使用されている。一般的に音響特性はソリッド材より劣るが、エレアコなどの場合、あえて合板を使用することでトーン・コントロールやハウリングの防止を行うブランドもある。ラミネート材、プライウッド、合板とも呼ばれる。
ライナーノート
レコードやCDに入っている解説書のこと 最近の輸入版CDを買うと付いていませんが、むかしLPを買うとかならずジャケットサイズのこれが入っていてそれがなかなか読み物としてよくできていたり、そのライナーノートを頼りに次に買うレコードを選んだりしたものです.
リード・ギター/lead guitar
2人以上でギターを演奏した場合、主旋律となるパートを演奏するギターのこと。主旋律以外のメロディを演奏するのはサイド・ギター/サブ・ギター/バック・ギターと呼ばれる。
リア・ピックアップ/rear pickup
複数のピックアップを搭載しているギターのブリッジ側に搭載されたピックアップのこと。ブリッジ・ピックアップとも呼ばれる。ネック側に搭載されたピックアップはフロント・ピックアップ、またはネック・ピックアップと呼ばれる。
リイシュー・モデル/reissue model
製造中止や生産終了となったモデルを、ユーザーからの要望などによって再度生産、販売されたモデルのこと。リイシュー・モデルの仕様がオリジナルのモデルと若干異なる場合もある。ギター/ベースの場合、近年はリアルなヴィンテージ・リイシュー・モデルの人気は高い。
リズム・ギター/rhythm guitar
ギター・パートが2人以上いるアンサンブルにおいて、バックで伴奏をするギター・プレイヤーのこと。
リゾネイター・ギター/resonater guitar
より大きなサウンドを出すために考案された特殊なギターのバリエーション。ボディ内部に音を反響させるためにスピーカーのような形状の金属製リゾネイターを持つアコースティックギター。1930年代にナショナル社が開発し、ハワイアン・ミュージックを中心にスライド・ギターとして人気を博した。リゾフォニック・ギターとも呼ばれる。
リップ・スティック・ピックアップ/lip stick pickup
50年代にダンエレクト社が開発したシングル・ピックアップのひとつ。口紅の外枠にコイルや磁石を入れて製作されたピックアップのため、このような名称で呼ばれる。
リバーブ/reverb
残響や余韻、または、それを作り出す装置の総称。ギター・アンプの場合は、リバーブ効果を加え、調整するためのコントローラーの名称でもある。
リフ/riff
もとは繰り返し弾くという意味。ギターでは、お決まりのメロディー・パターンや、あるアーティスト特有のフレーズ・パターンのこと。
リペア/repair
楽器を修理すること。
ルート/root
コードのベースとなる音、根音のこと。Cコードであれば一番低い“C=ド”の音がルートとなる。
レギュラー・チューニング/regular tuning
標準のチューニング。ギターの場合、1弦から順にE/B/G/D/A/Eに調律すること。
レスポンス/response
音の反応速度のこと。時間軸に対する音色変化をどれくらい敏感にとらえるかを指す用語。アタックの立ち上がりの早さだけを指す場合と、アタックから直後の減衰音(ディケイ)それに続く持続音(サステイン)までの音色変化を指す場合とがある。
レゾナンス/resonance
共鳴、共振すること。これから派生して、響きのことを指す場合もある。
レフティ/lefty
左利きの人のためにデザインされた左利き用ギターモデル。多くの場合は、ギターを裏返したようなデザインとなる。
ロー・ポジション/low Position
指板のナットに近いポジションのこと。一般的に5フレット目ぐらいまでを指すことが多い。対義語:ハイ・ポジョン
ロング・スケール/long scale
スケール(弦長)が25 1/2インチ(648mm)以上に設定されているスケールのこと。フェンダー社のギターの多くがロング・スケールで製作されているため、フェンダー・スケールもしくはミディアム・スケールと呼ばれることもある。


Aその他のチューナーをamazonで探す

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。