メニュー
エレキギターの総合情報サイト
ギター初心者
ギターの練習
チューニング
ギターコード
メンテナンス
ブランド一覧
エフェクター
アンプ
ピックアップ
エレキギターの総合情報サイト
新着
記事
特集
記事
製品
レビュー
インタビュー
工房訪問
《ミニハム搭載の新しいレスポール》ギブソン・レスポール・デラックス徹底分析!
2022年6月26日
レスポール・スタンダードのピックアップをミニハムバッカーに変更して作られた「レスポール・デラックス」。レスポール・デラックスの誕生秘話から、改造例、2015年モ...
ギブソン・レスポール・スタンダード徹底分析!
2022年6月19日
近現代のレスポール・スタンダードは、現代的なアレンジを重ねて高機能化を突き詰めた結果、「レスポール・モダン」へと分化しました。現代版のレスポール・スタンダードは...
《ロック志向のLP》ギブソン・レスポール・クラシック徹底分析!
2022年6月9日
2018年の路線変更では、レスポール・クラシックはレスポール1956年モデルに寄せてきたようです。上位モデルでシンプルな設計、P-90ピックアップ装備、というレ...
《2022年限定生産》Fender JV Modified シリーズ
2022年6月8日
2022年限定生産の「JV Modified」シリーズは、トラッドなスタイルを守りながらも、現代的な演奏性を持たせ、サウンドバリエーションを拡充させた現代のギタ...
ギブソン・レスポールの種類と選び方
2022年6月7日
一言で「レスポール」と言っても、実際には様々なレスポールがリリースされています。今回は「ギブソンのレスポールを買うなら、どれにする?」をテーマに、ギブソンおよび...
《シアトルの偉人》ジェリー・カントレル(Jerry Cantrell)
2022年6月5日
カントレル氏はリフとメロディ、そして伝えたい事の3つが重要だと考えており、リフに対しては並々ならぬこだわりがあります。考案したリフは一晩寝かせて翌日チェックする...
2本目のエレキギター、何を選ぶ?
2022年6月4日
どんなポイントで2本目のギターを選ぶか、代表的な考え方をいくつか紹介します。もちろん「フィーリングの合う気に入ったギターを買う」のが一番ですが、ちょっとどうしよ...
《名機紹介》テープエコーの世界的な定番機種「Roland RE-201 Space Echo」
2022年5月25日
ローランド「RE-201」は、磁気テープを用いるアナログディレイ「テープエコー」の世界的な定番機種です。スプリングリバーブも内蔵しており、この一台でディレイ&リ...
メイドインジャパンのフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!
2022年5月22日
フェンダー・ジャパンは終了しましたが、日本製のフェンダー・ギターは「ジャパン・エクスクルーシブ」「メイド・イン・ジャパン」という新しいシリーズとして存続していま...
メイドインジャパンのフェンダー・テレキャスター徹底分析!
2022年5月21日
国産フェンダーに「メイドイン・ジャパン・トラディショナル」「メイドイン・ジャパン・ハイブリッド」という新シリーズが加わりました。世界中のギタリストが日本製のフェ...
フェンダー・テレキャスターの種類と選び方
2022年5月17日
現代エレキギターの元祖というべきギター、テレキャスター。今回はこのフェンダー・テレキャスターに注目し、種類や特徴をチェックしていきましょう。テレキャスターの購入...
フェンダー・ストラトキャスターの種類と選び方
2022年5月8日
「Fender」で検索すると、次々と出てくるあれもストラト、これもストラト。いったいどれを選べばいいのでしょうか。そこで今回は、フェンダーブランドからリリースさ...
ストラトキャスター・タイプのギター特集
2022年4月29日
音楽シーンや技術の進歩によりフェンダー以外からも様々なストラトキャスター・タイプのギターが生まれ、ストラトタイプは自分好みの楽器に変身させる楽しみもあるギターで...
最新のエクストリーム・ギターサウンド「Djent」特集
2022年4月26日
メタル・ミュージックは時代と共に多様化/凶暴化/高度化していますが、2022年現在もっともヘヴィでアツいのが「Djent(ジェント)」です。多弦ギターとダウンチ...
PRS SE Silver Sky:手に入れやすい価格を達成したジョン・メイヤー氏シグネイチャーモデル
2022年4月5日
単なる廉価版にとどまらず、指板Rやトレモロユニットなどでモダン要素を増強したアップデートが施された、アイデンティティのあるギターとして仕上がっています。ヴィンテ...
ジョン・メイヤー(John Mayer)
2022年4月4日
ジョン・メイヤーは、ジョン・フルシアンテ、デレク・トラックスと共に現代3代ギタリストのに選定されたシンガーソングライター/ギタリスト。ギタリストとしての評価は非...
《ボカロ系/打ち込みトラックとも相性抜群!こだわりの詰まったギター》HISTORY Performanceシリーズ
2022年3月25日
オーソドックスなスタイルの使いやすさと品質の高さでプロ/アマ問わず支持される「HISTORY」から、手に入れやすい価格に抑えた「パフォーマンス(Performa...
日本人に合わせて小型軽量化したギター Fender Made in Japan JUNIOR COLLECTION
2022年3月24日
Made in Japan JUNIOR COLLECTIONは、もともと欧米人の体格に合わせて設計されているギター/ベースを日本人に合わせて小型軽量化させた、...
音もルックスも新しいギター Fender Player Plus METEORA 登場!
2022年3月20日
すべてのハイパフォーマンスプレイヤーとサウンドマニアに向けたニューモデル、Fender Player Plus「METEORA(メテオラ)」が発表されました。新...
新着記事をもっと見る
ギブソン・レスポールの種類と選び方
2022年6月7日
2本目のエレキギター、何を選ぶ?
2022年6月4日
メイドインジャパンのフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!
2022年5月22日
メイドインジャパンのフェンダー・テレキャスター徹底分析!
2022年5月21日
フェンダー・テレキャスターの種類と選び方
2022年5月17日
フェンダー・ストラトキャスターの種類と選び方
2022年5月8日
「特集記事」全
77
件を見る
《ボカロ系/打ち込みトラックとも相性抜群!こだわりの詰まったギター》HISTORY Performanceシリーズ
2022年3月25日
日本人に合わせて小型軽量化したギター Fender Made in Japan JUNIOR COLLECTION
2022年3月24日
《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」
2021年6月18日
《スタジオ品質、濃密で重厚なサウンド》Universal Audio UAFX Pedalシリーズ
2021年5月21日
《小さくて便利、そして最高の音質》Line 6「HX Stomp XL」
2021年4月23日
《ワイヤレスの解放感を、最高レベルのサウンドで》Line 6 「POD Go Wireless」アンプ/エフェクト・プロセッサー
2021年4月5日
「製品レビュー記事」全
35
件を見る
Rachel Mother Goose新作「SYNRA BANSHO」そのこだわり
2021年6月4日
「TRUSTRICK」ギタリストBillyインタビュー
2016年8月20日
「LACCO TOWER」ギタリスト細川大介インタビュー
2016年6月18日
「快進のICHIGEKI」「the Riskyos」ギタリスト久雄インタビュー
2016年3月15日
大原櫻子、Superfly、JUJU、西野カナなど数々のアーティストのサポートを務めるギタリスト「草刈浩司」インタビュー
2016年2月28日
「PERSONZ」「fringe tritone」ギタリスト本田毅インタビュー
2016年2月7日
「ギタリスト・インタビュー」記事一覧を見る
《プロと同じものをお渡しする。》ZODIACWORKS訪問インタビュー
2021年12月10日
《かっこいいギターを着こなしてほしい》Black Smoker訪問インタビュー
2021年6月28日
《アイコンとしてのギターを追求する》Mary Guitars訪問インタビュー
2021年6月25日
《オーダーで作るタフなギター》Altero Custom Guitars訪問インタビュー
2020年8月28日
《独自構造で達成する、フルレンジの鳴り》Infinite訪問インタビュー
2020年8月13日
《今までにないものを作りたい》Kino FACTORY訪問インタビュー
2019年8月8日
「工房訪問インタビュー」記事一覧を見る
ギター初心者入門講座
これからギターを始める人
今からギターをはじめようと思っている人向け。ギターの選び方や必要なアイテムについて紹介しています
ギターを手にしたばかりの人
ギターを手に入れた!さぁ何をすればいい?という人向け。ドレミファソラシドの弾き方やコードの押さえ方について
ギターの練習方法
初心者向けメニューが一通りこなせた人はこちらのメニューを見てみましょう。色々な練習方法を紹介しています
1本目におすすめのエレキギター
はじめてギターを選ぶ上でのポイントや、1本目にお勧めのエレキギターを紹介していきます。
音が鳴る!ギターコード表
同じコードでも複数の押さえ方を紹介、しかも各コード表をタップすると音が鳴ります!
音が鳴る!オンラインチューナー
ペグをクリックすると音が鳴る「オンラインチューナー」で、一緒にチューニングしてみよう!
TAB譜の読み方
「TAB譜」と「ダイアグラム」の読み方が分かれば、ギターの練習がよりいっそうはかどります
ギター弦の交換方法
色々なタイプのエレキギターの弦交換について紹介しています。ギター博士と一緒にやってみよう!
ギターのメンテナンス方法
普段ギターを保管しておく方法や、自分でもできるギターの調節方法、カスタマイズの仕方など紹介!
はじめてのエフェクター
いろんな種類のエフェクターをギター博士が弾いてみた。エフェクター選びの参考にどうぞ!!
実践!練習編
放課後ギタークラブ
バンドアンサンブルの中で、簡単なフレーズを練習してみよう。ハカセ先輩よろしくお願いします!
ギター博士の練習曲
色々なギター奏法が登場するギターインスト曲を、一曲通して弾いてみよう!!
30日間ギターチャレンジ
ギター博士が弾いている動画に合わせて、Tab譜を見ながら様々なジャンルのフレーズを練習!
ギタースケール
スケールってどんなもの?という人のために、ギター博士が様々なスケールを用いたギターソロを17つ演奏!
ギターで学ぶ!音楽理論
なかなかとっつきにくい音楽理論も、ギターを使って学べば理解も早い!
ギター研究室
中級者向け、ギタリストとしてもう一歩先を目指す人のためのギター講座
Hakase Etude
ギター博士のパーソナルな練習曲を練習してみよう!
ギターの種類と選び方
2本目のエレキギター
左利き用エレキギター
レスポール・タイプ
ストラトキャスター・タイプ
テレキャスター・タイプ
ディンキー(スーパーストラト)タイプ
ジャガー/ジャズマスター・タイプ
SGタイプ
Vシェイプ
エクスプローラー・タイプ
変形ギター
ショートスケールのギター
フロイドローズ
7弦ギター
8,9弦ギター
アンプ内蔵ギター
セミアコ
フルアコ
ギブソン・レスポールの選び方
フェンダー・ストラトキャスターの選び方
フェンダー・テレキャスターの選び方
周辺機材の選び方
ギター弦について
ギターピックについて
ギターケーブルについて
ギターケースの種類と選び方
おすすめのギターストラップ
ギタースタンドの選び方
ギター本体のパーツについて
ギターブランド一覧
ギブソン
フェンダー
グレッチ
ポールリードスミス
リッケンバッカー
アイバニーズ
国産ギターブランド一覧
ギター メンテナンス
必要な工具・道具を揃えよう
ギター・クロスの使い方
ネックの反りについて
弦高を調節する
エレキギターのカスタマイズ方法
ギターで学ぶ!音楽理論
半音と全音
音程について
曲のKeyって何?
コードの構成音・成り立ち
メジャー・ダイアトニック・コード
エフェクター
オーバードライブ
ディストーション
ファズ
ディレイ
リバーブ
ギターアンプ
アンプで音を出してみよう!
おすすめの小型ギターアンプ
小型真空管アンプヘッド
Marshall JCM2000の使い方
Roland JC-120の使い方
ピックアップ
セイモアダンカン
ディマジオ
EMG
ギブソンのピックアップ
フェンダーのピックアップ
その他のコンテンツ
ギターをオーダーメイドする
ギタリストランキング
ギターを録音してみよう
バンドやろうぜ!
漫画・アニメに見るエレキギター
新着記事
《ミニハム搭載の新しいレスポール》ギブソン・レスポール・デラックス徹底分析!
2022.6.26
ギブソン・レスポール・スタンダード徹底分析!
2022.6.19
《ロック志向のLP》ギブソン・レスポール・クラシック徹底分析!
2022.6.9
《2022年限定生産》Fender JV Modified シリーズ
2022.6.8
ギブソン・レスポールの種類と選び方
2022.6.7
特集記事
ギブソン・レスポールの種類と選び方
2022.6.7
2本目のエレキギター、何を選ぶ?
2022.6.4
メイドインジャパンのフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!
2022.5.22
メイドインジャパンのフェンダー・テレキャスター徹底分析!
2022.5.21
フェンダー・テレキャスターの種類と選び方
2022.5.17
特集記事をもっと見る
製品レビュー
《ボカロ系/打ち込みトラックとも相性抜群!こだわりの詰まったギター》HISTORY Performanceシリーズ
2022.3.25
日本人に合わせて小型軽量化したギター Fender Made in Japan JUNIOR COLLECTION
2022.3.24
《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」
2021.6.18
《スタジオ品質、濃密で重厚なサウンド》Universal Audio UAFX Pedalシリーズ
2021.5.21
《小さくて便利、そして最高の音質》Line 6「HX Stomp XL」
2021.4.23
製品レビューをもっと見る