- 新着
- 特集記事
- 製品レビュー
- インタビュー
- 工房訪問
- Q&Aコーナー
《動画配信におすすめ!》映えをサポートするギター系機材特集
2021.1.18YAMAHAパシフィカのフラッグシップ「PACIFICA600」シリーズ特集
2020.12.252本目のエレキギター、何を選ぶ?
2020.12.24エピフォンのヴィンテージモデル最高グレード「1959 Les Paul Standard」限定リリース
2020.12.23《あらゆる音楽表現を可能とする多機能なギター》Fender MIYAVI TELECASTER
2020.12.22ロックギター名盤アルバム Vol.4:Placebo「Without You I’m Nothing(1998)」
2020.12.22ナットの材質の種類と特徴
2020.12.21フレットの種類と特徴
2020.12.20《愛機復活!!》Red Houseにネック交換を依頼してみた!
2020.12.8《真空管の恩恵》話題のエフェクターブランド「beyond」
2020.12.7ネックの材質・形状について
2020.12.1Ibanezの個性派「Talman」装いも新たに限定復活
2020.11.13《さらなる進化を遂げたプロ仕様機》Fender「American Professional II」シリーズ
2020.11.6スティーヴ・ルカサー(Steve Lukather)
2020.11.5《ケーブル不要!》ギター用ワイヤレスシステム特集
2020.10.25ロックギター名盤アルバム Vol. 3:《リズムの暴力》PANTERA「Vulgar Display of Power」
2020.10.23《終わらないブルースの旅》エリック・クラプトン(Eric Clapton)
2020.10.22《名機紹介》テープエコーの世界的な定番機種「Roland RE-201 Space Echo」
2020.10.15ロックギター名盤アルバム Vol. 2:Cream「Wheels of Fire(クリームの素晴らしき世界)」
2020.10.12エレキとアコギってどう違うの?
2020.10.10
《動画配信におすすめ!》映えをサポートするギター系機材特集
2021.1.18YAMAHAパシフィカのフラッグシップ「PACIFICA600」シリーズ特集
2020.12.252本目のエレキギター、何を選ぶ?
2020.12.24《愛機復活!!》Red Houseにネック交換を依頼してみた!
2020.12.8《ケーブル不要!》ギター用ワイヤレスシステム特集
2020.10.25
YAMAHAパシフィカのフラッグシップ「PACIFICA600」シリーズ特集
2020.12.25《真空管の恩恵》話題のエフェクターブランド「beyond」
2020.12.7《良い演奏は、良いチューニングから》VOXのストロボペダルチューナー「VXT-1」
2020.9.10《手が届くハイエンド》フジゲンのフラッグシップモデル「EOS」シリーズ
2020.6.26世界中で愛されるYAMAHA「PACIFICA」シリーズの魅力
2020.3.18
「TRUSTRICK」ギタリストBillyインタビュー 2016.8.20
「LACCO TOWER」ギタリスト細川大介インタビュー 2016.6.18
「快進のICHIGEKI」「the Riskyos」ギタリスト久雄インタビュー 2016.3.15
大原櫻子、Superfly、JUJU、西野カナなど数々のアーティストのサポートを務めるギタリスト「草刈浩司」インタビュー 2016.2.28
「PERSONZ」「fringe tritone」ギタリスト本田毅インタビュー 2016.2.7
《オーダーで作るタフなギター》Altero Custom Guitars訪問インタビュー
2020.8.28《独自構造で達成する、フルレンジの鳴り》Infinite訪問インタビュー
2020.8.13《今までにないものを作りたい》Kino FACTORY訪問インタビュー
2019.8.8「音を狙って作る」Red House訪問インタビュー
2019.8.7《幅広く、いろんなことを面白く》KAMINARI GUITARS訪問インタビュー
2018.4.15
エレキとアコギってどう違うの? 2020.10.10
ギターについてるコントロールノブって、使うことあるの? 2019.12.25
《試奏で何弾く?》ギター博士流「ギターを選ぶ時のポイント」 2019.12.19
夜にギターを練習するのにオススメのヘッドフォン 2019.12.3
《徹底検証》SSH配列ストラトの魅力に迫る! 2019.11.23
ギター初心者入門講座
-
これからギターを始める人
今からギターをはじめようと思っている人向け。ギターの選び方や必要なアイテムについて紹介しています
-
ギターを手にしたばかりの人
ギターを手に入れた!さぁ何をすればいい?という人向け。ドレミファソラシドの弾き方やコードの押さえ方について
-
ギターの練習方法
初心者向けメニューが一通りこなせた人はこちらのメニューを見てみましょう。色々な練習方法を紹介しています
-
音が鳴る!ギターコード表
同じコードでも複数の押さえ方を紹介、しかも各コード表をタップすると音が鳴ります!
-
音が鳴る!オンラインチューナー
ペグをクリックすると音が鳴る「オンラインチューナー」で、一緒にチューニングしてみよう!
-
TAB譜の読み方
「TAB譜」と「ダイアグラム」の読み方が分かれば、ギターの練習がよりいっそうはかどります
-
ギター弦の交換方法
色々なタイプのエレキギターの弦交換について紹介しています。ギター博士と一緒にやってみよう!
-
ギターのメンテナンス方法
普段ギターを保管しておく方法や、自分でもできるギターの調節方法、カスタマイズの仕方など紹介!
-
はじめてのエフェクター
いろんな種類のエフェクターをギター博士が弾いてみた!
実践!練習編
-
放課後ギタークラブ
バンドアンサンブルの中で、簡単なフレーズを練習してみよう!
-
ギター博士の練習曲
色々なギター奏法が登場するギターインスト曲を、一曲通して弾いてみよう!!
-
30日間ギターチャレンジ
ギター博士が弾いている動画に合わせて、Tab譜を見ながら30のフレーズを練習!
-
ギタースケール
スケールってどんなもの?という人のために、ギター博士が様々なスケールを用いたギターソロを17つ演奏!
-
ギターで学ぶ!音楽理論
なかなかとっつきにくい音楽理論も、ギターを使って学べば理解も早い!
-
ギター研究室
ギタリストとしてもう一歩先を目指す人のためのギター講座
新着記事
《動画配信におすすめ!》映えをサポートするギター系機材特集
2021.1.18YAMAHAパシフィカのフラッグシップ「PACIFICA600」シリーズ特集
2020.12.252本目のエレキギター、何を選ぶ?
2020.12.24エピフォンのヴィンテージモデル最高グレード「1959 Les Paul Standard」限定リリース
2020.12.23
製品レビュー
YAMAHAパシフィカのフラッグシップ「PACIFICA600」シリーズ特集
2020.12.25《真空管の恩恵》話題のエフェクターブランド「beyond」
2020.12.7《手が届くハイエンド》フジゲンのフラッグシップモデル「EOS」シリーズ
2020.6.26世界中で愛されるYAMAHA「PACIFICA」シリーズの魅力
2020.3.18
