DTMをしようと思ったらまずパソコンが必要です。パソコンでの楽曲制作は文章を打ちこんだりネットを閲覧するなどの作業よりも多くのメモリを消費するので、ある程度スペックの高いモデルが必要となってきます。
現在市販されているパソコンのスペックであれば問題ないと思いますが、ギタリストが最低限の環境でDTMしたとしてもメモリ2G、CPUはIntel Core 2 Duo、HDは100G以上ぐらいのスペックは必要です。
OSやDTMソフトなどのアプリケーションの基本的な動作をつかさどる部分です。
たくさんのソフトウェアを使おうとすればするほど、より多くのメモリが必要になります。
DTMのソフトウェアの多くはたくさんのメモリ容量を必要とするので、自分のパソコンのメモリ容量が使いたいDTMソフトの推奨メモリ容量を上回っていても、メモリを多少なりとも余裕を持って増設しておくことをお勧めします。あまりにギリギリのメモリ容量だとソフトウェア自体が起動しなかったり、ソフトウェアの画面表示にバグがでるなどの問題が起こったりします。
パソコンの心臓部分、処理を行う部分です。
高性能なものほど処理を行うスピードが速く、低脳なものほどすぐにクラッシュしてしまいます。DTMのソフトウェアはCPUに付加がかかるものもあるので、選ぶときは注意が必要です。
ハードディスクについては既に馴染みがあると思います。パソコンの容量のことで、単位はGB(ギガバイト)です。
エレキギターを2分間録音したとすると、だいたい10~20MB(メガバイト)使用します。なので容量は多くてもすぐに使い切ってしまうと思っておいたほうがいいでしょう。
DTMは現在のところWindowsでもMacでも問題なく動作します。かつてのDTMソフトウェアはほとんどがMac専用でした。Windows用のDTMソフトウェアもありましたがそれほど広く普及していませんでした。
しかし現在CPUやメモリ・容量などの変容によってWindows・Macのいずれが優れているか、あまり優劣がつけられなくなってきました。したがって日頃から使い慣れている・使い手が良いOSを選ぶのが一番いいのではないかと思います。
しかしながら!あえて言わせてもらうとMacをオススメします。
シンプルですがとても重要な要素です。だってカッコいいから。
何がカッコいいのかというと、それはもうPC本体を梱包しているダンボールからすでにカッコいいです。内容物もマウス・キーボード・配線1本・本体のみ、みたいなミニマルさ。
また本体のデザインから起動のスムーズさ(Windowsの半分以下のスピードで立ち上がります)、簡素かつスタイリッシュな画面、など、とてもコンセプチュアルに作成されたPCなので愛着がわきます。
最近のMacはなんとWindowsをインストールして使用できるんです(もちろんWindowsのOSを、2~3万円で購入しなければならないのですが)。
正直、日常生活を送るぶんには(メール・インターネット閲覧・HP編集などの作業をするには)Windowsがいいと思います。Macはある程度予算がかかるマシンなので、いきなりこれ一台では不便になるかも、、、なんて考えてる人は
音楽をやる時はMac
音楽以外の作業はWindow
など切り分けられることを覚えておいてください。しかもWindow7ならワンクリックでMac⇔Windowsの切り替えが可能。
上述しましたが日常生活でのPC作業を考えるならWindowsのほうが便利かと思います。しかし、こと楽曲制作になるとMacの操作性には目を見張るものがあります。
なぜなら、一昔前までDTMソフトウェアは、ほとんどがMac専用だったのです。またMacのOS自体が音楽制作で使うことを想定して作られていて、音楽制作ソフトもApple自社で作成しており(Logic)、操作性に優れているのは当然と言えますね。
現行のMacにはGarage Band(ガレージバンド)という初心者向けのDTMソフトウェアが無料で、初めから挿入されています。
基本的な機能はしっかりしている大変スグレモノなので、まずはGarageBandでDTMの概念を勉強して、さらにグレードを上げたくなったら本格的なソフトウェアを購入する、ということも可能なんです。
プロの音楽制作の現場で使われているDTM/DAWソフトウェアで代表的なものを挙げておきます。表を見ても、どちらのOSを選んでも使えるソフトは豊富で、問題はないというのがわかります。
Windows専用ソフト
|
Sonar,Acid
|
Mac専用ソフト
|
Digital Performer,Logic
|
Windows/Mac両対応
|
Cubase,Pro Tools,Live
|
どのMacにしようか…
Windowsならメーカー毎にスペックと値段が違うのであれこれ比較する必要がありますが、
MacのパソコンはApple社からしか出ていないので比較の必要なし!
あとは同じスペックで新品か中古品がいいのか、展示品などの割引された品を購入したいのか、だけだと思います。
MacのパソコンのラインナップはWindows同様、大きくわけてデスクトップ型かノート型かの2種類です。
デスクトップパソコン
|
Mac mini,iMac,Mac Pro
|
ノートパソコン
|
MacBook,MacBook Pro,MacBook Air
|
性能面で劣るMac mini、MacBook Airを除き、価格面で高価なProシリーズを除き、ズバリDTM初心者にオススメな初めてのMacパソコンは
iMac,MacBook
です!
価格も10万前後とリーズナブルで、ソフトシンセをどんどん立ち上げてもビクともしない、十分な性能を持っています。
Macは、基本的にどこで買っても価格は同じです。
一部、インターネット通販で安く買えるところもありますが、大手家電量販店では価格はほとんどどこでも同じです。
こんな感じ…
そこでオススメなのが家電量販店でたまに並んでいる展示品モノです。
量販店の店頭で展示品として並べられていたMacはお客さんが触ったり、多少の傷がついたりすることで通常価格から2~3万円ほど割安で売られる場合があります。この展示品ですがほぼ新品同様、しかも最新のスペックなので、かなりオススメです!
たまにしかお店に並んでないので、時間があればこまめにお店をチェックするといいと思います。
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com