セイモアダンカン(Seymour Duncan)はエレキギター用ピックアップのメーカー。1978年にカリフォルニア州のサンタバーバラにて創業(創設者:Seymour W. Duncan)。ビルローレンス、ディマジオなどと並びリプレイスメント・ピックアップメーカーのさきがけです。
50年代~60年台のヴィンテージサウンドを追求したモデルから、現代ロックに欠かせないモダンサウンドを持つモデルまで、様々な音楽ジャンルに対応するピックアップを世に送り出しています。また高級メーカーのギターに採用されることも多く、定番メーカーでありながら各モデルの品質が非常に高いことでも知られています。価格設定もそこまで高くはないため手に入れやすいのも特徴です。
MENU
1: ダンカン・ピックアップの特徴 1.1: 型番と種類 2: ダンカンPUの主なラインナップ 2.1: シングルコイル 2.1.1: SSL-1 ”Vintage Staggered”、SSL-2 “Vintage Flat” 2.1.2: SSL-3 “Hot” 2.1.3: SSL-4 “Quarter-Pound”、SSL-7 “Quarter-Pound Staggered” 2.1.4: SSL-5 “Custom Staggered”、SSL-6 “Custom Flat” 2.1.5: APS-1 Alnico II Pro Staggered、APS-2 Alnico II Pro Flat 2.1.6: APST-1 “Twang Banger” 2.2: シングルコイル(スタックタイプ) 2.2.1: STK-S2 “Hot Stack” 2.2.2: STK-S4 “Classic Stack Plus” 2.2.3: STK-S9b “Hot Stack Plus” 2.2.4: STK-S6 “Custom Stack Plus” 2.2.5: AS-1 “Blackouts Singles” 2.3: ハムバッカー(ノーマル) 2.3.1: SH-1 “59 model” 2.3.2: SH-2 “Jazz model” 2.3.3: SH-4 “JB model” 2.3.4: SH-5 ”Duncan Custom” 2.3.5: SH-6 “Duncan Distortion” 2.3.6: SH-8 “Invader” 2.3.7: SH-11 “Custom Custom” 2.3.8: APH-1 “Alnico II Pro” 2.3.9: SPH-90 “Phat Cat” 2.3.10: AHB-1 “Blackouts” 2.3.11: Sentient-6 (for neck) 2.3.12: Pegasus-6 (for bridge) 2.3.13: Nazgul-6 (for bridge) 2.3.14: DUALITYシリーズ 2.4: ハムバッカー(パラレル・アクシス・トレムバッカー) 2.4.:1 PATB-1”Original Parallel Axis” 2.4.2: PATB-2 ”Distortion Parallel Axis” 2.5: 7弦、8弦ギター用 2.5.1: Sentient-7,8 / Pegasus-7,8 / Nazgul-7,8 2.6: シングルサイズ・ハムバッカー 2.6.1: SHR-1 “Hot Rails” 2.6.2: SCR-1 “Cool Rails” 2.6.3: SL59-1 “Little ’59” 2.6.4: SJBJ-1 “JB Jr.” 2.7: テレキャスター用 2.7.1: STL-1 “Vintage ’54, Lead” 2.7.2: STR-3 “Vintage,Rhythm” 2.8: ジャガー/ジャズマスター用 2.8.1: SJAG-1 / SJM-1 “Vintage” 2.8.2: SJAG-2 / SJM-2 “Hot” 2.9: ソープバー 2.9.1: SP90-1 ”Vintage” 2.9.2: SP90-2 “Hot” 2.9.3: SP90-3 “Custom” 2.10: シグネイチャーモデル
SH-4 JB
ヴィンテージ志向の強い枯れたサウンドから、現代のヘヴィネス志向サウンドまで、幅広いラインナップは業界でもトップクラスであり、ディマジオ社と並んでリプレイスメント・ピックアップの雄と言える存在です。そのディマジオとはよく比較して語られますが、どちらかと言うと、明るめで派手な音の多いディマジオに比べ、ダンカンは落ち着いた音を持つ傾向にあると言われます。
SH-1n、SH-1bのように、型番の最後にネック用かブリッジ用かを明記しているものは、通常ネック用をフロントに、ブリッジ用をリアにマウントします。ほとんどのピックアップが分けてラインナップされているため、間違えないように注意。
シングルコイルにはポールピースの高さがまちまちな”Staggered(スタッガード)”と、高さが一定の”Flat(フラット)”の2種があります。Staggeredは、3弦に巻き弦を使用した際、振動が6本中最も弱くなることから、その出力を補うためにやや高めに作られているものです。3弦にプレーンを使うことが多い現代ではあまり有用とは言えませんが、ルックス的に往年のストラトを想起させるというのもあり、いまだに根強い人気を誇ります。
TB-4 JB Trembucker:パッと見た感じでは違いは分からないが…SH-4とは弦間の幅が異なる
レスポールやSGなどギブソン系のギターと、フロイドローズなどを搭載したストラト形状のものでは、リア・ピックアップ部分における弦間の幅がやや違います。後者に合わせてやや弦間が広く取ってポールピースが配置してあるモデルを、同社ではトレムバッカーと呼称し、型番も少し変わります。(例:SH-4→TB-4)
トレムバッカーはダンカン独自の名称であり、ディマジオでは「Fスペース」と呼んでいるように、決まった名称があるわけではありません。
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com
guitar-hakase.com