Q&A.60 BM7とBm7は同じ物ですか。BM7の6弦はミュートさせるのですか
BM7とBm7は同じ物ですか。BM7の6弦はミュートさせるのですか。 – (2012/1/31)
まったく別モノです!
BM7は「B Major 7th(メジャーセブンス)」、Bm7は「B Minor 7th(マイナーセブンス)」と呼ばれ、全く別のコードです。それぞれのコードの構成音を確認してみましょう。
BM7のコード構成音

- ルート(完全1度) – B
- Major3rd(長3度) – D#
- 5th(完全5度) – F#
- Major7th(長7度) – Bb
Bm7コード構成音

- ルート(完全1度) – B
- Minor3rd(短3度) – D
- 5th(完全5度) – F#
- Minor7th(短7度) – A
それぞれ3度の音と7度の音がメジャー/マイナーで異なっています。
6弦のミュートに関して

この押さえ方でも問題なし
上のコード表では6弦のところに×印が入っていますが、人差し指で1~5弦まで「セーハ」している指をずらして1~6弦までを「セーハ」し鳴らしてもかまいません(つまり6弦2フレット=F#の音)。
これはBM7、Bm7ともにF#の音が構成音に含まれているからです(5th完全5度)。
響きのよさを追求すると6弦は鳴らしませんが、1~4弦を省略しパワーコードに置き換えた場合、6弦F#の音を加えたほうがヘヴィな印象になります。構成音を外さなければコードは成立するので、つまり一つのコードでも何通りもの弾き方が存在するのです。好みの問題ですので、自由に選択して弾いてください。
コードのことをより深く理解したい場合は以下のページをご覧になってみてください。
- カテゴリ: ギターコード , タグ: 博士のQ&Aコーナー
[記事公開]2013年9月7日 , [最終更新日]2015/09/22