メニュー
エレキギターの総合情報サイト
ギター初心者
ギターの練習
チューニング
ギターコード
メンテナンス
ブランド一覧
エフェクター
アンプ
ピックアップ
エレキギター
ギターの練習方法
ギター奏法
カテゴリ「ギター奏法」:
9
件
1
〜
9
件目
1
〜
9
件目
ピックと指を織り交ぜる、ハイブリッド・ピッキング奏法
2022年2月9日
ギター奏法
「ハイブリッド(混合)ピッキング」とは、ピックを使った「フラットピッキング」、指を使った「フィンガーピッキング」、この二つを織り交ぜる演奏法です。親指と人差指で...
ボトルネック奏法:スライドバーの使い方
2016年10月30日
ギター奏法
ボトルネック(スライド)奏法はギターの奏法のひとつで、スライドバーと呼ぶ棒を指に装着または持ち、弦がフレットや指板から浮いた状態のままバーを任意の位置で弦に接触...
アームを使ってみよう!アーミング奏法について
2016年8月29日
ギター奏法
ピッチを下げる、上げる、揺らす、というだけでも、発想しだいで表現の幅が大きく広がる「アーミング」。今回はこの「アーム」に注目し、ギターそれぞれのアームの違い、ま...
スウィープ奏法 – (エコノミーピッキング)
2014年7月11日
ギター奏法
スウィープ奏法とはギターの演奏においてダウン・ピッキングもしくはアップ・ピッキングを連続して行う奏法のことです。速弾きをエコノミー・ピックングで複数弦にまたがっ...
タッピング奏法
2013年10月26日
ギター奏法
タッピング奏法は左手でハンマリングオン・プリングオフ、右手の指で弦を押さえつけて音を出す動作を繰り返し、高速の和音フレーズを演奏するギター奏法。このページでは動...
オクターブ奏法
2013年10月24日
ギター奏法
オクターブ奏法とは原音(ルート音/1度の音)と1オクターブ上の音(8度の音)を同時に弾くギター演奏方法です。例えば原音が5弦3フレットの「ド」の音だとしたら、1...
チキンピッキング奏法
2013年8月21日
ギター奏法
チキン・ピッキングはピックでのピッキングとフィンガーピッキングを同時に行うギター奏法で、従来のピックでは不可能であったメロディ・ラインとベース・ラインを同時に引...
ボリューム(バイオリン)奏法
2013年8月21日
ギター奏法
バイオリン奏法とは、エレキギターの演奏時にボリュームで音強を絞って電気的にアタック音が鳴らない状態でピッキングした直後に、ボリュームを解放してクレッシェンドさせ...
フィードバック奏法
2013年8月21日
ギター奏法
フィードバックとは、エレキギターの音をかなり歪ませた上でギター・アンプに近づけるとアンプとギターとの共鳴によって生み出されるノイズのことです。エレキギターのフィ...
新着記事
ギブソン・レスポール・スタンダード徹底分析!
2022.6.19
《ロック志向のLP》ギブソン・レスポール・クラシック徹底分析!
2022.6.9
《2022年限定生産》Fender JV Modified シリーズ
2022.6.8
ギブソン・レスポールの種類と選び方
2022.6.7
《シアトルの偉人》ジェリー・カントレル(Jerry Cantrell)
2022.6.5
特集記事
ギブソン・レスポールの種類と選び方
2022.6.7
2本目のエレキギター、何を選ぶ?
2022.6.4
メイドインジャパンのフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!
2022.5.22
メイドインジャパンのフェンダー・テレキャスター徹底分析!
2022.5.21
フェンダー・テレキャスターの種類と選び方
2022.5.17
特集記事をもっと見る
製品レビュー
《ボカロ系/打ち込みトラックとも相性抜群!こだわりの詰まったギター》HISTORY Performanceシリーズ
2022.3.25
日本人に合わせて小型軽量化したギター Fender Made in Japan JUNIOR COLLECTION
2022.3.24
《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」
2021.6.18
《スタジオ品質、濃密で重厚なサウンド》Universal Audio UAFX Pedalシリーズ
2021.5.21
《小さくて便利、そして最高の音質》Line 6「HX Stomp XL」
2021.4.23
製品レビューをもっと見る