メニュー
ギター選び
初心者入門講座
練習方法
メンテナンス
コード表
チューニング
TAB譜の読み方
音楽理論
ギターブランド
エフェクター
ギターアンプ
ピックアップ
録音機材
ギタリスト紹介
音楽紹介
メーカー訪問
このサイトについて
「エレキギター博士」はこれからエレキギターを始めるギター初心者向け入門講座から、エレキギターの種類やシールド・ピックアップ・ギターアンプ・エフェクターなどのギター周辺機器について、またギターの練習方法やコード理論など、エレキギターに関する様々なことを知ることができる総合エレキギターサイト。
初心者にはわかりやすく、中級者が見ても楽しめるコンテンツ作りを目指しています。
エレキギターのコトを楽しく知っていこう!
ギター博士とは?
六弦かなでとは?
ギター博士とは?
六弦かなでとは?
ギター博士をフォローする!
Twitter
Facebook
Instagram
Youtube
Note
Tabs
LINE Stamp
エレキギターの総合情報サイト
ギター初心者
ギターの練習
チューニング
ギターコード
メンテナンス
ブランド一覧
エフェクター
アンプ
ピックアップ
エレキギター
製品レビュー
タグ「製品レビュー」:
41
件
1
〜
19
件目
1
〜
19
件目
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
2023年5月8日
アンプヘッド ギターアンプ
アンプ大手PEAVEYの名機「6505」を祖先とする3台の小型チューブアンプヘッド。それぞれに共通して強力なLEADチャンネルを持ちながら、1台のギターアンプと...
《創造性を刺激する多機能ディレイ》Line 6「DL4 MkII」
2022年12月23日
ディレイ
1999年に発表されたLine 6「DL4」は、15種類の個性的なディレイと画期的なルーパーを直感的に使用できるデバイスとして、世界中のミュージシャンを刺激しま...
自宅や部室に1台!ロックギター王道サウンドが詰め込まれた Marshall CODE シリーズのアンプ
2022年12月3日
ギターアンプ
じゅうぶんな音量と音質、そして充実した機能を持つアンプです。決して高いアンプではありませんが本物のマーシャルサウンドが得られるので、本物志向の人にも猛烈にお勧め...
XSONICスマート・マルチコントローラー「AIRSTEP」に、各社アンプに最適化したスペシャルエディションが登場!
2022年8月25日
エフェクター
音楽活動をスマートにするアイテムXSONIC「AIRSTEP(エアステップ)」のニューモデルとして、人気の小型アンプの操作に特化した「スペシャルエディション」が...
《My New Gear 002》UAFX「Dream ’65 Reverb Amplifier」
2022年8月22日
エフェクター
極上のサウンドクオリティを誇るUniversal Audio社のブランドだけあって、フェンダー系の音はコレだけで満足だと思わせてくれる説得力のある音でした。また...
《My New Gear 001》NUX「Amp Academy」
2022年7月14日
エフェクター ギターアンプ
「サウンドメイキングにはPCが必須」という縛りこそあれ、コンパクトな本体にじゅうぶんな音質と音作りを追い込める機能を備え、かつ魅力的な低価格に収めるという製品開...
《ボカロ系/打ち込みトラックとも相性抜群!こだわりの詰まったギター》HISTORY Performanceシリーズ
2022年3月25日
ギター初心者
オーソドックスなスタイルの使いやすさと品質の高さでプロ/アマ問わず支持される「HISTORY」から、手に入れやすい価格に抑えた「パフォーマンス(Performa...
日本人に合わせて小型軽量化したギター Fender Made in Japan JUNIOR COLLECTION
2022年3月24日
フェンダー
Made in Japan JUNIOR COLLECTIONは、もともと欧米人の体格に合わせて設計されているギター/ベースを日本人に合わせて小型軽量化させた、...
《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」
2021年6月18日
小型ギターアンプ
本体のみで音作りができ、手軽に良い音が得られるので、音作りをこれから覚える人でも安心して使えます。また、いちいちアプリを起動するのが面倒な人、手に取ってすぐに弾...
《スタジオ品質、濃密で重厚なサウンド》Universal Audio UAFX Pedalシリーズ
2021年5月21日
エフェクター
世界レコーディング史において重要な意味を持つブランド Universal Audio から、初めてギター向けのコンパクトエフェクター3機種がリリースされました。...
《小さくて便利、そして最高の音質》Line 6「HX Stomp XL」
2021年4月23日
マルチエフェクター
メイン機としても、あるいはHelixのサブ機としても、PCと連動したシステムの操作にも使える柔軟性を持っている多機能多音色のデバイスです。アンプ/エフェクト・プ...
《ワイヤレスの解放感を、最高レベルのサウンドで》Line 6 「POD Go Wireless」アンプ/エフェクト・プロセッサー
2021年4月5日
マルチエフェクター
ギタリストに必要な機能を一つに凝縮したLine 6のアンプ/エフェクト・プロセッサー「POD Go Wireless」。最高グレード「Helix」同様のサウンド...
《シンプルかつ高性能、滲み出る個性》YAMAHA「REVSTAR」 シリーズ
2021年3月26日
ヤマハ
REVSTARシリーズはYAMAHAのギター製造50周年となる2016年に発表された、半世紀の集大成と呼べるエレキギター。特定のジャンルやスタイルに縛られない、...
YAMAHAパシフィカのフラッグシップ「PACIFICA600」シリーズ特集
2020年12月25日
ヤマハ
「600シリーズ」は、基本性能の高いパシフィカ本体にハイエンドギターにも採用されているような世界的に評価の高いパーツを載せ、また個性的なカラーリングでドレスアッ...
《真空管の恩恵》話題のエフェクターブランド「beyond」
2020年12月7日
エフェクター
「ビヨンド(beyond)」は、2019年に立ち上げられた新しいエフェクターブランドです。「アナログ100%」であること、音響用コンデンサや金属皮膜抵抗など、ひ...
《良い演奏は、良いチューニングから》VOXのストロボペダルチューナー「VXT-1」
2020年9月10日
エフェクター
VOXのペダルチューナー「VXT-1」。じっくりと追い込む超高精度のチューニングと、手早く完了できる標準的なチューニングが、フットスイッチの操作で切り替えられま...
《手が届くハイエンド》フジゲンのフラッグシップモデル「EOS」シリーズ
2020年6月26日
フジゲン
スーパーストラト「オデッセイ」シリーズの最上位モデル「EOS」は、最高グレードだけあってフジゲンの特徴的な設計が惜しみなく投入されます。高精度の木工で評価される...
世界中で愛されるYAMAHA「PACIFICA」シリーズの魅力
2020年3月18日
ヤマハ
最も求めやすい「112V」と「112VM」、フラッグシップ「612VⅡFM」から、パシフィカの特徴を見ていきましょう。トラッドなスタイルを守りながら「コレはパシ...
《進化を遂げたデスクトップアンプ》YAMAHA「THR-II」レビュー!
2019年11月29日
小型ギターアンプ
どんなジャンルにも対応できるサウンドバリエーションがあり、音が良く、音楽鑑賞にも使え、どこにでも持ち出せるという欲張りなアンプです。ワイヤレスの解放感は快適とい...
Page 1 of 3
1
2
3
前へ
次へ
新着記事
《シングルコイルの絶対基準》フェンダーのピックアップ
2023.5.21
《ハムバッカーの元祖》ギブソンのピックアップについて
2023.5.20
BOSSの歪みエフェクターの種類と特徴
2023.5.16
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
2023.5.8
2023年4月に登場した注目のギター系機材
2023.5.7
特集記事
BOSSの歪みエフェクターの種類と特徴
2023.5.16
《ケーブル不要!》ギター用ワイヤレスシステム特集
2023.4.20
《ヘッドがない!》ヘッドレスギター特集
2023.3.12
轟音のマストアイテム「7弦ギター」特集
2022.11.28
《アンプサウンドが足元で完結!》アンプ+キャビネット一体型ペダル特集
2022.10.22
特集記事をもっと見る
製品レビュー
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
2023.5.8
《創造性を刺激する多機能ディレイ》Line 6「DL4 MkII」
2022.12.23
自宅や部室に1台!ロックギター王道サウンドが詰め込まれた Marshall CODE シリーズのアンプ
2022.12.3
XSONICスマート・マルチコントローラー「AIRSTEP」に、各社アンプに最適化したスペシャルエディションが登場!
2022.8.25
《My New Gear 002》UAFX「Dream ’65 Reverb Amplifier」
2022.8.22
製品レビューをもっと見る