メニュー
エレキギターの総合情報サイト
ギター初心者
ギターの練習
チューニング
ギターコード
メンテナンス
ブランド一覧
エフェクター
アンプ
ピックアップ
エレキギター
製品レビュー
タグ「製品レビュー」:
35
件
1
〜
19
件目
1
〜
19
件目
《ボカロ系/打ち込みトラックとも相性抜群!こだわりの詰まったギター》HISTORY Performanceシリーズ
2022年3月25日
ギター初心者
オーソドックスなスタイルの使いやすさと品質の高さでプロ/アマ問わず支持される「HISTORY」から、手に入れやすい価格に抑えた「パフォーマンス(Performa...
日本人に合わせて小型軽量化したギター Fender Made in Japan JUNIOR COLLECTION
2022年3月24日
フェンダー
Made in Japan JUNIOR COLLECTIONは、もともと欧米人の体格に合わせて設計されているギター/ベースを日本人に合わせて小型軽量化させた、...
《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」
2021年6月18日
小型ギターアンプ
本体のみで音作りができ、手軽に良い音が得られるので、音作りをこれから覚える人でも安心して使えます。また、いちいちアプリを起動するのが面倒な人、手に取ってすぐに弾...
《スタジオ品質、濃密で重厚なサウンド》Universal Audio UAFX Pedalシリーズ
2021年5月21日
エフェクター
世界レコーディング史において重要な意味を持つブランド Universal Audio から、初めてギター向けのコンパクトエフェクター3機種がリリースされました。...
《小さくて便利、そして最高の音質》Line 6「HX Stomp XL」
2021年4月23日
マルチエフェクター
メイン機としても、あるいはHelixのサブ機としても、PCと連動したシステムの操作にも使える柔軟性を持っている多機能多音色のデバイスです。アンプ/エフェクト・プ...
《ワイヤレスの解放感を、最高レベルのサウンドで》Line 6 「POD Go Wireless」アンプ/エフェクト・プロセッサー
2021年4月5日
マルチエフェクター
ギタリストに必要な機能を一つに凝縮したLine 6のアンプ/エフェクト・プロセッサー「POD Go Wireless」。最高グレード「Helix」同様のサウンド...
《シンプルかつ高性能、滲み出る個性》YAMAHA「REVSTAR」 シリーズ
2021年3月26日
ヤマハ
REVSTARシリーズはYAMAHAのギター製造50周年となる2016年に発表された、半世紀の集大成と呼べるエレキギター。特定のジャンルやスタイルに縛られない、...
YAMAHAパシフィカのフラッグシップ「PACIFICA600」シリーズ特集
2020年12月25日
ヤマハ
「600シリーズ」は、基本性能の高いパシフィカ本体にハイエンドギターにも採用されているような世界的に評価の高いパーツを載せ、また個性的なカラーリングでドレスアッ...
《真空管の恩恵》話題のエフェクターブランド「beyond」
2020年12月7日
エフェクター
「ビヨンド(beyond)」は、2019年に立ち上げられた新しいエフェクターブランドです。「アナログ100%」であること、音響用コンデンサや金属皮膜抵抗など、ひ...
《良い演奏は、良いチューニングから》VOXのストロボペダルチューナー「VXT-1」
2020年9月10日
エフェクター
VOXのペダルチューナー「VXT-1」。じっくりと追い込む超高精度のチューニングと、手早く完了できる標準的なチューニングが、フットスイッチの操作で切り替えられま...
《手が届くハイエンド》フジゲンのフラッグシップモデル「EOS」シリーズ
2020年6月26日
フジゲン
スーパーストラト「オデッセイ」シリーズの最上位モデル「EOS」は、最高グレードだけあってフジゲンの特徴的な設計が惜しみなく投入されます。高精度の木工で評価される...
世界中で愛されるYAMAHA「PACIFICA」シリーズの魅力
2020年3月18日
ヤマハ
最も求めやすい「112V」と「112VM」、フラッグシップ「612VⅡFM」から、パシフィカの特徴を見ていきましょう。トラッドなスタイルを守りながら「コレはパシ...
《進化を遂げたデスクトップアンプ》YAMAHA「THR-II」レビュー!
2019年11月29日
小型ギターアンプ
どんなジャンルにも対応できるサウンドバリエーションがあり、音が良く、音楽鑑賞にも使え、どこにでも持ち出せるという欲張りなアンプです。ワイヤレスの解放感は快適とい...
国産の雄「HISTORY」から、価格を抑えた「CV」シリーズが登場!!
2019年10月30日
ギター初心者
CV-SV、CV-TVは、1950年代に誕生し今なおスタンダードであり続ける「王道スタイルのエレキギター」を踏まえて作られています。まさに定番のスタイルであり、...
はじめてのアンプに!Fenderの小型デジタルアンプ 「Mustang LT25」
2019年9月30日
小型ギターアンプ
フェンダーのデジタルモデリングアンプ「Mustang」シリーズで最もコンパクトなアンプ「Mustang LT25」。黒を基調としたクールなデザインで、長期間愛用...
《レビュー》リハやライブに最適!ペダル型ワイヤレス「Line 6 Relay G10S」
2019年8月26日
ギターケーブル/シールド
手に入れやすい価格帯の製品ながら、エフェクターボードに組み込んで本番のステージに立てるだけの性能がある、頼もしいワイヤレスシステム。どんな特徴があるのか、名前の...
初めてのエレキギターにおすすめ!RYOGA LEシリーズ
2019年6月27日
ギター初心者
RYOGAの「LE」および「LEC」シリーズは、学生さんら若い人たちにとって求めやすい価格帯のエントリークラス。演奏性や重量バランスなど、既存モデルの基本設計は...
Kino FACTORY「mort」Custom《レビュー》
2019年4月12日
ギターブランド一覧
「Kino FACTORY(キノ・ファクトリー)」は丁寧な作りと特許取得のネック構造で、じわじわと支持を伸ばしている新興ブランドです。しかしSNSでの露出こそあ...
オールローズウッドみたい!テックウッド材を使用したバッカス「BTE-TW」
2019年1月13日
ギター初心者
ローズウッドにそっくりな「テックウッド」なる材料を使用したBacchus「BTE-TW」に注目し、どんなギターなのか、またどんな特徴があるのかをチェックしていき...
Page 1 of 2
1
2
前へ
次へ
新着記事
フェンダー・ストラトキャスターの種類と選び方
2022.5.8
ストラトキャスター・タイプのギター特集
2022.4.29
最新のエクストリーム・ギターサウンド「Djent」特集
2022.4.26
PRS SE Silver Sky:手に入れやすい価格を達成したジョン・メイヤー氏シグネイチャーモデル
2022.4.5
ジョン・メイヤー(John Mayer)
2022.4.4
特集記事
フェンダー・ストラトキャスターの種類と選び方
2022.5.8
ストラトキャスター・タイプのギター特集
2022.4.29
最新のエクストリーム・ギターサウンド「Djent」特集
2022.4.26
バンドで「同期演奏」するのに必要な機材ってどんなの?おすすめ機材を紹介!
2022.3.18
《ケーブル不要!》ギター用ワイヤレスシステム特集
2022.2.15
特集記事をもっと見る
製品レビュー
《ボカロ系/打ち込みトラックとも相性抜群!こだわりの詰まったギター》HISTORY Performanceシリーズ
2022.3.25
日本人に合わせて小型軽量化したギター Fender Made in Japan JUNIOR COLLECTION
2022.3.24
《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」
2021.6.18
《スタジオ品質、濃密で重厚なサウンド》Universal Audio UAFX Pedalシリーズ
2021.5.21
《小さくて便利、そして最高の音質》Line 6「HX Stomp XL」
2021.4.23
製品レビューをもっと見る