メニュー
ギター選び
初心者入門講座
練習方法
メンテナンス
コード表
チューニング
TAB譜の読み方
音楽理論
ギターブランド
エフェクター
ギターアンプ
ピックアップ
録音機材
ギタリスト紹介
音楽紹介
メーカー訪問
このサイトについて
「エレキギター博士」はこれからエレキギターを始めるギター初心者向け入門講座から、エレキギターの種類やシールド・ピックアップ・ギターアンプ・エフェクターなどのギター周辺機器について、またギターの練習方法やコード理論など、エレキギターに関する様々なことを知ることができる総合エレキギターサイト。
初心者にはわかりやすく、中級者が見ても楽しめるコンテンツ作りを目指しています。
エレキギターのコトを楽しく知っていこう!
ギター博士とは?
六弦かなでとは?
ギター博士とは?
六弦かなでとは?
ギター博士をフォローする!
Twitter
Facebook
Instagram
Youtube
Note
Tabs
LINE Stamp
エレキギターの総合情報サイト
ギター初心者
ギターの練習
チューニング
ギターコード
メンテナンス
ブランド一覧
エフェクター
アンプ
ピックアップ
エレキギター
特集記事
タグ「特集記事」:
78
件
1
〜
19
件目
1
〜
19
件目
BOSSの歪みエフェクターの種類と特徴
2023年5月16日
エフェクター
BOSSのコンパクトエフェクターは「ボスコン」の名で親しまれ、サウンドにも頑丈さにも優れ、またバリエーションが豊富です。今回はそんなBOSSの、特に「歪み系コン...
《ケーブル不要!》ギター用ワイヤレスシステム特集
2023年4月20日
ギターケーブル/シールド
「ギター用のワイヤレス」というと、ちょっと前までは「プロミュージシャンしか使わない高額なもの」というイメージが一般的でした。しかし近年ではリーズナブルなワイヤレ...
《ヘッドがない!》ヘッドレスギター特集
2023年3月12日
ギターの種類
「ヘッドレスギター」とは、その名の通り「ヘッドの無いギター」のことです。標準的な弦長ながらコンパクトなサイズ感/伝統的なスタイルから一歩抜きんでた未来感、が支持...
轟音のマストアイテム「7弦ギター」特集
2022年11月28日
ギターの種類
スティーヴ・ヴァイ氏にはじまり、テクニカル系からその後のニューメタル系ギタリストに愛用された7弦ギター。その歴史や代表的プレイヤー、Ibanezを中心とした有名...
《アンプサウンドが足元で完結!》アンプ+キャビネット一体型ペダル特集
2022年10月22日
エフェクター
これまで足元のボードだけでサウンドメイクを完結するのは、マルチエフェクター派にしかできなかったことでした。それが今や、コンパクト派にもできるようになったわけです...
ギブソン・レスポールの種類と選び方
2022年6月7日
ギブソン
一言で「レスポール」と言っても、実際には様々なレスポールがリリースされています。今回は「ギブソンのレスポールを買うなら、どれにする?」をテーマに、ギブソンおよび...
2本目のエレキギター、何を選ぶ?
2022年6月4日
ギター初心者
どんなポイントで2本目のギターを選ぶか、代表的な考え方をいくつか紹介します。もちろん「フィーリングの合う気に入ったギターを買う」のが一番ですが、ちょっとどうしよ...
メイドインジャパンのフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!
2022年5月22日
ストラトキャスター
フェンダー・ジャパンは終了しましたが、日本製のフェンダー・ギターは「ジャパン・エクスクルーシブ」「メイド・イン・ジャパン」という新しいシリーズとして存続していま...
メイドインジャパンのフェンダー・テレキャスター徹底分析!
2022年5月21日
テレキャスター
国産フェンダーに「メイドイン・ジャパン・トラディショナル」「メイドイン・ジャパン・ハイブリッド」という新シリーズが加わりました。世界中のギタリストが日本製のフェ...
フェンダー・テレキャスターの種類と選び方
2022年5月17日
フェンダー
現代エレキギターの元祖というべきギター、テレキャスター。今回はこのフェンダー・テレキャスターに注目し、種類や特徴をチェックしていきましょう。テレキャスターの購入...
フェンダー・ストラトキャスターの種類と選び方
2022年5月8日
ストラトキャスター
「Fender」で検索すると、次々と出てくるあれもストラト、これもストラト。いったいどれを選べばいいのでしょうか。そこで今回は、フェンダーブランドからリリースさ...
ストラトキャスター・タイプのギター特集
2022年4月29日
ギターの種類
音楽シーンや技術の進歩によりフェンダー以外からも様々なストラトキャスター・タイプのギターが生まれ、ストラトタイプは自分好みの楽器に変身させる楽しみもあるギターで...
最新のエクストリーム・ギターサウンド「Djent」特集
2022年4月26日
音楽紹介
メタル・ミュージックは時代と共に多様化/凶暴化/高度化していますが、2022年現在もっともヘヴィでアツいのが「Djent(ジェント)」です。多弦ギターとダウンチ...
バンドで「同期演奏」するのに必要な機材ってどんなの?おすすめ機材を紹介!
2022年3月18日
バンドやろうぜ!
「同期演奏」とは、第一に「伴奏音源(オケ)を鳴らしながら演奏すること」です。その意味で、ライブ会場に流す音楽に合わせて演奏する、いわゆるカラオケも同期と言うこと...
《総集編》2021年に登場した注目のギター系機材
2021年12月20日
イベント
東京オリンピックに沸いた2021年、今年の漢字はメダルや給付金にちなんで「金」となりました。今年はどんな年でしたか?今年もさまざまな製品がリリースされました。そ...
《いろいろ使える》Blackstarの小型多機能アンプ「ID:CORE V3」シリーズ
2021年9月17日
小型ギターアンプ
真空管アンプの全てを知り抜いたブランドが放つデジタルモデリングアンプだけに、サウンドは本物です。それでいて全モデルの売価が2万円を下回るという驚異的なコストパフ...
《木の鳴りを大事にする「オーガニック・トーン」》Landscapeのギターについて
2021年7月9日
ギターブランド一覧
どのギターの設計にもオリジナリティがありますが、どれもが他の分野で実績が認められた設計理念をヒントにしており、説得力があります。Landscapeのギターが放つ...
豊かで、力強いトーン「セミアコースティックギター特集」
2021年7月8日
ギターの種類
「万能なギター」としてジャズ/ブルーズ/ロック/ポップスなど幅広いジャンルで様々なプレイヤーに愛用されている「セミアコースティックギター」。今回はこのセミアコに...
更なる深淵へ「8弦/9弦ギター」特集
2021年6月22日
ギターの種類
一般化した7弦ギターですが、これにさらにもう一本弦を追加した「8弦ギター」、またさらにもう一本弦を追加した「9弦ギター」の存在が、近年のヘヴィ系/テクニカル系プ...
Page 1 of 5
1
2
3
4
5
前へ
次へ
新着記事
2023年5月に登場した注目のギター系機材
2023.6.1
《シングルコイルの絶対基準》フェンダーのピックアップ
2023.5.21
《ハムバッカーの元祖》ギブソンのピックアップについて
2023.5.20
BOSSの歪みエフェクターの種類と特徴
2023.5.16
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
2023.5.8
特集記事
BOSSの歪みエフェクターの種類と特徴
2023.5.16
《ケーブル不要!》ギター用ワイヤレスシステム特集
2023.4.20
《ヘッドがない!》ヘッドレスギター特集
2023.3.12
轟音のマストアイテム「7弦ギター」特集
2022.11.28
《アンプサウンドが足元で完結!》アンプ+キャビネット一体型ペダル特集
2022.10.22
特集記事をもっと見る
製品レビュー
《PEAVEY MH シリーズ》名機のDNAを継承した小型チューブアンプヘッド
2023.5.8
《創造性を刺激する多機能ディレイ》Line 6「DL4 MkII」
2022.12.23
自宅や部室に1台!ロックギター王道サウンドが詰め込まれた Marshall CODE シリーズのアンプ
2022.12.3
XSONICスマート・マルチコントローラー「AIRSTEP」に、各社アンプに最適化したスペシャルエディションが登場!
2022.8.25
《My New Gear 002》UAFX「Dream ’65 Reverb Amplifier」
2022.8.22
製品レビューをもっと見る