メイドインジャパンのフェンダー・テレキャスター徹底分析!

[記事公開日]2022/5/21 [最終更新日]2022/5/22
[ライター]小林健悟 [編集者]神崎聡

フェンダー・ジャパン・エクスクルーシブ・テレキャスター

日本製フェンダーの歴史は2015年からで、それまでの「フェンダー・ジャパン」は神田商会がフェンダーの許可のもとプロデュースしていた公式コピーモデルでした。本家フェンダーのプロデュースとなってからは、日本製のクオリティはそのままに、本家フェンダーが蓄積したノウハウが反映され、かつ価格を抑えてリリースされることで、これまで以上に高く評価されています。

今回は「低価格&高品質」で人気を集める、日本製テレキャスターに迫り、その特徴をチェックしていきましょう。

MENU

1: 日本製テレキャスターの特徴 1.1: 名機の復刻版がラインナップの中心 2: ギター博士がフェンダー・ジャパン・テレキャスターを弾いてみた! 3: 日本製テレキャスターのラインナップ 3.1: Made in Japan Heritage シリーズ 3.2: JV Modifiedシリーズ 3.3: Made in Japan Junior Collection 3.4: Made in Japan Hybrid II シリーズ 3.5: Made in Japan Traditional シリーズ 3.6: アーティストモデル 3.7: 限定生産モデル「Limited Edition」 4: 生産完了モデル


THEE MICHELLE GUN ELEPHANT – ブラッディー・パンキー・ビキニ
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ミッシェル・ガン・エレファント)に所属していたアベフトシ氏はエフェクターに頼らず、ギターとアンプの音だけで勝負していました。いわゆる「テレキャスター使い」には、このような武骨なプレイヤーが多くいます。

日本製テレキャスターの特徴

現体制の製品開発では、フェンダーのマスタービルダーが日本の「フェンダーミュージック株式会社」に赴任し、製品にブラッシュアップを加えました。その甲斐あって、機能性と楽器としてのフィーリングの両方が向上したといわれています。日本製フェンダーの特徴については「メイドインジャパンのフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!」でも紹介していますから、ここではテレキャスターならではの特徴を中心に追ってみましょう。

名機の復刻版がラインナップの中心

日本製テレキャスターは、50年代から70年代までの名機を後世に伝える「ヴィンテージ・モデル」、またそこから演奏性を高めたアレンジモデルが中心です。テレキャスターは歴史上、いろいろな仕様の派生モデルがリリースされています。これらがどのようなものか、軽い感じで概観していきましょう。

テレキャスター(50s / 60s)

テレキャスター:50s/60s Made in Japan Heritage 50s / 60s Telecaster

基本モデルのテレキャスターは、50年代式と60年代式に分けられます。
50年代式(50S)は、アッシュボディ、メイプル指板、5点留め黒いピックガード、ブラス製3連サドルで、ボディカラーはバタースコッチブロンドが定番です。いっぽう60年代式(60S)は、アルダーボディ、ローズ指板、8点留めミントグリーンのピックガード、鉄製3連サドルで、3カラーサンバーストが定番です。
「アタックのアッシュ、粘りのアルダー」や「カラッとしたメイプル、甘いローズ」と言われますが、深いこだわりがなければ、木目の見え方や指板の色で選んでも大丈夫です。

テレキャスター・シンライン(60s / 70s)

テレキャスターシンライン:60s/70s Made in Japan Heritage 60s Telecaster Thinline / Made in Japan Traditional 70s Telecaster Thinline

ボディに空洞を持つ「テレキャスター・シンライン」は、60年代式と70年代式に分けられます。
60年代式は、アッシュまたはマホガニーボディ、メイプル指板、鉄製3連サドルで、ボディカラーはナチュラルと3カラーサンバーストが定番です。いっぽう70年代式は、ワイドレンジハムバッカーを2基搭載し、アッシュボディ、メイプル指板、鉄製6連サドルで、ナチュラルカラーが定番です。
ボディに空洞を持つギターの音には、「エアー感」があり、奥行きを感じさせると言われます。テレキャスターの明瞭なキャラクターに奥行き感が付加されるのが、シンラインの魅力です。

テレキャスター・カスタム(60S / 70S)

Made in Japan Heritage 60s Telecaster Custom / Made in Japan Traditional 70s Telecaster Custom

テレキャスター・カスタムには、60年代式と70年代式の2タイプがあります。
60年代式は、同じ年式のテレキャスターのボディにバインディングが施してあります。70年代式はフロントにワイドレンジハムバッカー、6弦側にセレクタースイッチを備え、各ピックアップそれぞれにボリュームとトーンを備えます。アッシュボディにメイプル指板で、カラーリングはブラックが基本です。

テレキャスター・デラックス

テレキャスター・デラックス Made in Japan Hybrid Telecaster Deluxe

テレキャスター・デラックスは、ワイドレンジハムバッカーを2基、6弦側にセレクタースイッチを備え、各ピックアップそれぞれにボリュームとトーンを備えます。アッシュボディにメイプル指板、ラージヘッドが基本です。
ワイドレンジハムバッカーは一般的なハムバッカーと異なり、鋭く立ち上がるサウンドが特徴です。シングルコイルのように鋭く、しかもパワーがあって、ノイズに強い高性能です。


アルカラ – 水曜日のマネキンは笑う
アルカラのヴォーカリスト稲村太佑氏のトレードマークは首にかけたタンバリンと60年代スタイルのテレキャスターカスタムです。ボーカリストがテレキャスターを構えているだけで、「あ、このバンドは歯切れのよいサウンドを出そうとしているんだな」と感じてしまうのが不思議です。

ギター博士がフェンダー・ジャパン・テレキャスターを弾いてみた!

使用機材

  • Fender Japan Exclusiveテレキャスター

    エレキギター

    Fender Japan Exclusive CLASSIC 60s TELE CUSTOM

  • CMATMODS ButahSuhr RiotTC Electronic Alter Ego 2Electro Harmonix CrayonDigiTech Supernatural Ambient VerbTC Electronic HYPERGRAVITY COMPRESSORTC Electronic Ditto LooperBOSS DD-500

    エフェクター

    CMATMODS Butah / Suhr Riot / TC Electronic Alter Ego 2 / Electro Harmonix Crayon / DigiTech Supernatural Ambient Verb / TC Electronic HYPERGRAVITY COMPRESSOR / TC Electronic Ditto Looper / BOSS DD-500

  • Roland Blues Cube

    アンプ

    Roland Blues Cube Stage

clear

六弦かなで「テレキャスターの音って、凄くロックだね!けど博士、冒頭の桃のくだりは何なの?」

音作り

0:35〜1:02 コンプレッサー「TC Electronic HYPERGRAVITY COMPRESSOR」を使用、ルーパー「TC Electronic Ditto Looper」を使ってフレーズをループさせています。

1:03〜 歪みは「CMATMODS Butah」、ディレイは「TC Electronic Alter Ego 2」を使用。

2:05〜 歪みは「Electro Harmonix Crayon」、リバーブは「DigiTech Supernatural Ambient Verb」を使用

3:12〜 クリーントーンにリバーブ「DigiTech Supernatural Ambient Verb」、ディレイ「TC Electronic Alter Ego 2」を使用。

4:40〜 歪みは「Suhr Riot」、ディレイは「BOSS DD-500」を使用。

Fender Japan Exclusive Classic 60s Telecaster Custom生産完了

ギター博士が弾いたのは「Classic 60s Telecaster Custom」で、カラーリングはCandy Apple Red。アルダーボディ、ローズ指板という本体に、ヴィンテージ・スタイルの丸い指板、小さめのフレット、鉄製3連サドルという構成です。ボディの表裏にぐるっと巻きつけられた白いバインディングが「カスタム」の証です。なお、出荷時には0.09~の弦が張られていたところ、博士は0.10~の弦に張り替えています。

Fender Japan Exclusive Classic 60s Tele Custom Candy Apple Red

サムネイルをクリックして拡大
  • Classic 60s Tele Custom(Candy Apple Red)
  • Classic 60s Tele Custom:ボディ
  • Classic 60s Tele Custom:ボディ・サイド
  • Classic 60s Tele Custom:ボディバック
  • Classic 60s Tele Custom:ヘッド
  • Classic 60s Tele Custom:ペグ
  • Classic 60s Tele Custom:ピックガード
  • Classic 60s Tele Custom:リア・ピックアップ
  • Classic 60s Tele Custom:コントロール
  • Classic 60s Tele Custom:指板
  • Classic 60s Tele Custom:ネック
  • Classic 60s Tele Custom:ネックジョイント
clear

ギター博士から一言

テレキャスターといえば、アッシュボディにメイプルワンピースネックをイメージする人も多いかもしれんが、ワシが演奏したこの「Classic 60s Telecaster Custom」は、アルダーボディにメイプルネック、ローズウッド指板の60年代customモデルを意識したスペックになっておる。テレキャスターならではの乾いたサウンドは持ちつつ、少し中域の色気がある音色だと感じたゾイ!
リアはガランとした弦鳴りを感じるサウンドにヂーンとノイジーな高域が個性的で、フロントはソリッドじゃが太く、適度な空気感もあり、幅広い音色に対応出来るとワシは感じておるんぢゃ!
ハードな歪みでは少しノイズが目立つかもしれんが、クランチや飽和感のあるクリーンでの弾けるようなプレイがワシは気に入っておるかのう!
ボディにバインディングもあるため、高級感のあるルックスになっておるゾイ!

60s Telecaster Customを…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

《2022年度版》日本製テレキャスターのラインナップ

ではここから、日本製テレキャスターをチェックしていきましょう。現在のラインナップは、ヴィンテージ・スタイルを中心に、限定モデルも頻繁にリリースされています。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。