《幅広く、いろんなことを面白く》KAMINARI GUITARS訪問インタビュー

[記事公開日]2018/4/15 [最終更新日]2018/5/9
[編集者]神崎聡

Tシャツプリント/ケーブル生産現場に潜入!

ショールームからしばらく歩いたところに、KAMINARI GUITARSの作業場兼倉庫があります。ここではTシャツのプリントとケーブル製作がメインで行われています。

Tシャツのプリント

KAMINARI この部屋はTシャツのプリントとケーブル生産をしており、倉庫としても使っています。レギュラー品のケーブルはメーカーに発注しているんですが、「6m」や「9m」などイレギュラーな長さの特注ケーブルやステレオケーブルは、ここで作られます。

Tシャツのプリント2 写真もこのように美しくプリントできます。オリジナルデザインだけでなく、バンドTシャツも手掛けています。

Tシャツのプリント3 塗料の厚みでゴワゴワになることはなく、割れたり色落ちしたりもほぼしません。シルクスクリーンでは不可能なプリントも、ここでは余裕です。

プロの技!ケーブルの作り方を見せていただきました!

ギターケーブルの作り方 机には「1m」の寸法で目印が付けられています。ちょっとゆとりのある長さで切断します。

ハンダごて ハンダごてはどこにでもある普通のものだとか。さっきまで何もなかった机の上に、作業に必要な道具が次々と準備されていきます。「ハンダの跳ね」対策として、紙を敷きます。

ハサミ ハサミで外周にキズをつけて、カッターナイフのガイドにしてから、中の銅線を切らないように、カッターナイフで外側の被膜をはがします。

千枚通し 「千枚通し」を利用して、外側の「アース線」をほぐして一か所に寄せます。

黒い皮膜をカッターで切除 黒い皮膜をカッターで切除して、次の被膜をワイヤストリッパーで切断し、芯線を5mmほど露出させます。

自作シールド 机の上に何もない状態から、約5分でこの状態。撮影しやすいようにゆっくりやっていただいたのですが、プロの手は早いですね。もう片側の処理には1分かかりませんでした。自作シールドに泣いたことのある人ならば、この時点で畏敬の念を払わずにはおれません。ねじってまとめたアース線は、プラグにハンダ付けしやすい寸法にカットします。

予備ハンダ プラグとケーブルに「予備ハンダ」を付けます。親指人差し指でハンダをつまみ、プラグを小指で押さえつける、プロの手つきです。

ハンダ付け こんどはケーブル側に付けます。「ハンダが苦手な人は、用途に合ったハンダごてのワット数を選びましょう。あとは数をこなすことです」とのこと。そんなことを話していただきながら、作業は秒単位でサクサク進んでいきます。

ピンチ
ワイヤーストリッパー プラグをピンチ(洗濯ばさみのような器具)で押さえ、ケーブルはワイヤーストリッパーで押さえ、両方に圧力をかけている左手でハンダを送り出します。頭がこんがらがりそう。

ノイトリック社製プラグ カバーを固定すると、接合した部分にかぶせたプラスチックパーツが締められ、固定される仕組みです。ノイトリック社製のプラグはアース線をハンダ付けしなくても良い設計なんですが、アースについても丁寧かつ迅速にハンダ付けすることで、強度と安定性にさらなる安心をプラスしています。

熱収縮チューブ プラグから30mmの位置にKAMINARI GUITARSブランドロゴの「熱収縮チューブ」をつけて、仕上げです。

業務用ヒートガン 業務用のヒートガンによる加熱で、みるみる収縮していきます。

KAMINARI GUITARSのロゴマーク とてもきれいに仕上がりました。KAMINARI GUITARSのロゴマークは、プラグのロゴと同じ面になるよう付けられています。ここで巻いてしまうと曲がりクセがついてしまうので、伸ばしたまま荒熱を取ります。

自作ケーブル完成 完成☆お見事でした。このようなケーブルは長く大事に使いたいものですが、長持ちの秘訣を聞いたところ「ライブで使うなら踏んづけたり引っ張られたりするので、消耗品だと思ってください」とのことでした。あくまでライブステージありきで考えられているのですね。なお、KAMINARI GUITARSのケーブルには「永久保証」がついているので、万が一故障しても修理してもらえます。


以上、KAMINARI GUITARS作業場兼倉庫を見学させていただきました!プロの技というものは、本当に素晴らしいですね。しっかり頑丈につくってくれているから、アーティストは安心してステージで使うことができるのです。KAMINARI GUITARSのケーブルは格安なものと比べれば高額ですが、「クオリティと安心感を考えればかなり安い」とも言われています。ぜひ試してみてください。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。