メイドインジャパンのフェンダー・ストラトキャスター徹底分析!

[記事公開日]2022/5/22 [最終更新日]2025/4/30
[ライター]小林健悟 [編集者]神崎聡

JV Modifiedシリーズ

「JVモディファイド」シリーズは、クラシカルな本体に現代的な演奏性と機能を追加した2022年限定モデルです。50’sと60’sの2モデルとも、ネックは肉厚なVシェイプにサテン仕上げを施し、ミディアムジャンボフレットを打ち込んでいます。「Vシェイプ、9.5”指板R、ミディアムジャンボフレット、ネック裏サテン仕上げ」という組み合わせは、フェンダー内では今のところ他にバディ・ガイモデルとジミー・ヴォーンモデルのみ(2022年5月現在)という個性的な仕様です。
ロック式ペグを採用するほか、トーン2のポットに特殊配線の起動スイッチが仕込まれており、サウンドバリエーションが拡充されています。なお、トーン1はフロントとミドルに、トーン2はリアに効きます。


Exploring the JV Modified Series | Fender
追加機能もあり、いろいろ使えそうなギターに仕上がっています。

MADE IN JAPAN TRADITIONAL シリーズ(〜2019)

2017年9月から2019年まで生産された「メイド・イン・ジャパン・トラディショナル」シリーズは、主要部分は共通仕様としながらいろいろな年代の特徴を再現した、カラフルなラインナップになっています。

Made in Japan Hybrid シリーズ

Vintage Vibe with Modern Playability 出荷時のピックガードに記載される「Vintage Vibe with Modern Playability」は、まさにこのシリーズのコンセプト

2017年11月に登場した「MIJ HYBRID」は、ヴィンテージのルックスにモダンなプレイアビリティをまとい、伝統と進化が融合したハイブリッドなシリーズ。50s、60s、68sの3つのラインナップが登場していますが、共通してアルダーボディ/USA製ヴィンテージ・ピックアップ搭載/サテンフィニッシュ・ネック/ミディアムジャンボ・フレットを採用しています。ナット幅42mmと言うネックは標準的なサイズで、どんなギターからの持ち替えもスムーズです。ネック裏のサラッサラなサテンフィニッシュは、フィンガリングの引っ掛かりがなくスムーズな弾き心地を実現しています。

Made in Japan Hybrid 50s Stratocaster Made in Japan Hybrid 50s Stratocaster

Made in Japan Hybrid 60s Stratocaster Made in Japan Hybrid 60s Stratocaster

Made in Japan Hybrid 68 Stratocaster Made in Japan Hybrid 68 Stratocaster

各モデルは指板材やヘッド形状など外観上の違いがありこそすれ、演奏性やサウンドは同じです。安心してルックスで選んで大丈夫です。なお、1968年式のストラトキャスターは、かのジミ・ヘンドリクス氏が愛用したことで有名です。50sと60sにはクルーソンタイプのロック式ペグが、68sには「F」の刻印が押されたペグ、いわゆる「Fキー」が備わります。ブリッジは動きと戻りに優れる2点留め方式で、アーミングもラクラクです。

MADE IN JAPAN MODERN シリーズ

MADE IN JAPAN MODERN STRATOCASTER

メイドインジャパン・モダン・シリーズは、高度な演奏技術が求められる現代のプレイヤーに「最高峰のプレイアビリティとトーン」を提供すべく開発されました。日本製でありながら22フレット仕様、アメリカン・ウルトラ同様のネックまわり、高品位なピックアップ採用、モダン系定番の金属パーツなど、モダン系にしっかり振り切ったモデルとなっています。

詳しく見る:
《最高の演奏性、最高のトーン》Fender MADE IN JAPAN MODERN STRATOCASTER

Aerodyne II シリーズ

Aerodyne II Stratocaster

エアロダインIIは、フェンダー・ジャパン時代から作られている名機「エアロダイン」シリーズをベースに、より多くのギタリストに愛用されるよう仕様変更したギターです。HSS配列及びSSS配列のストラトキャスター2モデルのラインナップで、航空機をイメージさせるシリーズ名とギラついたカラーリング、ステージでストラップを長めに使う演奏に特に良好な演奏性は特にロック系と相性が良く、「ライブ向きのギター」だと言われます。

詳しく見る:
《ライブ志向、日本オリジナル》Fender Aerodyne II Stratocaster

Made in Japan Limited Collection

2018年3月より販売開始した新シリーズ「Made in Japan Limited Collection」は日本製フェンダーのフラッグシップモデルで、完全数量限定ですが定期的にスペックやカラーにアップグレードを加えられ、継続して展開されるシリーズとなります。ニトロセルラッカーのボディフィニッシュ/USA製ピックアップ/木目の良い木材を厳選した2Pボディが採用され、通常の3倍の時間をかけて1本1本丁寧に作られるなど、MADE IN JAPANシリーズ最高峰にふさわしい仕上がりになっています。

Classic Series

フェンダー社プロデュース当初のラインナップ「Japan Exclusive」のクラシックシリーズは、50年代と60年代のストラトキャスターをイメージしたラインナップになっています。搭載されるピックアップや塗装の違いによってグレードが湧かれていますが、

  • 弦長25.5インチ(フェンダースケール)、ナット幅42mm、スリムCシェイプのメイプルネック
  • センターのトーンがリアにも効く現代的な回路
  • 6点支持の伝統的なシンクロナイズド・トレモロユニット

といった仕様が共通しており、トップグレードの「クラシック・スペシャル」にラッカー塗装が採用されている以外はポリエステル塗装となっています。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。