《ジャンルを超越したギター》Ibanez 「AZ」シリーズ特集

[記事公開日]2021/3/23 [最終更新日]2021/9/7
[ライター]小林健悟 [編集者]神崎聡

アイバニーズ「AZ」のラインナップ

AZのバリエーションは主にフレット数(24か22か)とピックアップ配列(HHかSSHか)の組み合わせで構成され、Prestige(日本製)、Premium(外国製)からリリースされています。シグネイチャーモデルには、日本製と外国製の両方があります。

AZESシリーズ

Ibanez AZESシリーズ

AZESは、楽器としての音の良さや弾きやすさ、また扱いやすさまで考え抜き、かつ手に入れやすい価格を達成した新発想のギター・シリーズ。ジャンルや現場を選ばないルックスとサウンド、あらゆる演奏にチャレンジできる演奏性、この二つが共存しています。これまで初心者向けギターと言うと、企業努力で価格圧縮したモデルが大多数でした。これに対して「AZES」は、初心者がギターのどこに悩みやすいかをしっかり考え、また上達に何が必要なのかを深く考えた、まさに初心者に向けた設計になっています。

《ギタリストへの扉が開く》Ibanez「AZES」シリーズ

Prestige(日本製)

日本製の高級ライン「Prestige」版は、

  • ネック&指板材に「S-TECH WOOD」を使用
  • 滑りが良く、音質が良好なオイル漬け牛骨ナット
  • ボディ材はアルダーをメインに、トップ材を使用するものもあり
  • ブリッジはGOTOH「T1802」で、チタンサドルを採用
  • 「Prestige」のロゴはヘッド裏に記載

という仕様です。今のところAZのモデル名は「2」と「4」がやたら多い印象ですが、前半がフレット数(24か22か)、後半がピックアップ仕様(02はHH配列&ピックガードなし、04はSSH配列&ピックガードあり)を現しています。

基本モデル「AZ2402」&「AZ2204」

Ibanez AZ2402 AZ2402

Ibanez AZ2204 AZ2204

後に続くバリエーションモデルの基軸になっているのが、「AZ2402」と「AZ2204」の両モデルです。AZ2402は、24フレット、HH配列、ピックガード非搭載です。AZ2204は22フレット、SSH配列、ピックガード搭載です。
2種類のコイルタップを持つHH機、ストラト的な使い方をメインにHH配列的にも使えるSSH機、というサウンドキャラクターが大きな違いですが、ピックガードもボディからの弦高を決定づける大きな要素です。HH機種AZ2402には、左用モデル(AZ2402L)もあります。


Ibanez Artist Lari Basilio – Violet
ヘヴィ路線に行きすぎず、ジャンル横断的に演奏できるのがAZのメリットです。

AZ2402を…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

ドレスアップモデル「AZ2204B」&「AZ2204F」

Ibanez AZ2204F AZ2204F

こちらの2モデルは、基本モデルと別の仕様という扱いです。「AZ2204B」は、ボディもピックガードもブラックをセレクトした、キリっとしたモデルです。リアピックアップにカバーが付けられているのもポイントで、これにより音のエッジがやや丸くなります。「AZ2204F」は、ボディトップにフレイムメイプルをあしらった、優雅な高級感を帯びたモデルです。

アッシュボディ「AZ2202A」

AZ2202A

「AZ2202A」は、本体の設計でサウンドキャラクターに変化を加えたモデルです。22フレット、カバードHH配列、アッシュボディという仕様は、AZラインナップで他に例のない異彩を放ちます。24フレット仕様よりフロントピックアップがわずかにヘッド側へ移動することで、フロントピックアップのサウンドがよりふくよかになります。ここにアッシュボディ特有のアタックの押し出しが加わる、この使用でしか得られない感触を味わうことができます。

クリーントーン重視「AZ2204N」

AZ2204N

AZで唯一のローズ指板モデル「AZ2204N」は、幅広く使えるクリーントーンを目指してAZを再設計したギターです。指板Rはナット部の228mmから指板エンド部の305mmへと変化していくコンパウンド・ラジアス、トレモロブロックにブラス製を採用、トレモロユニットはボディにベタ付けでスプリング5本がけ、という3点が本体の大きな変更点です(トレモロスプリングは3本が基本仕様)。
これに加えてピックアップも、このモデル専用に開発されたセイモア・ダンカン「Fortuna」を搭載しています。「Fortuna」は、ナチュラルで幅広いジャンルに対応できるクリーントーンを持つ、中出力のピックアップです。


”Fleeting” by Ruben Wan with Ibanez AZ2204N-PBM

AZ2204を…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

7弦仕様「AZ24027」&「AZ24047」

AZ24027 AZ24027

満を持して登場した7弦モデルは、HH配列のAZ24047、SSH配列のAZ24047両機とも24フレット仕様です。AZの基本仕様は、ほぼそのまま7弦仕様に継承されていますが、

  • 牛骨ナット→より滑りの良いグラフテック社製「ブラックタスク」製
  • トレモロスプリング3本→弦張力とのバランスをとるため4本
  • GOTOH社製MG仕様ペグ→裏面からロックする「MG-T」仕様

こうしたちょっとしたアレンジが加えられています。


Ibanez AZ24027-TFF Electric Guitar featuring Lee Wrathe

AZ24027を…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

Premium(外国製)

外国製の「Premium」からは、3タイプのAZがリリースされています。Premium版は、

  • ネック&指板材にローステッドメイプルを使用
  • 潤滑作用を強化した人工象牙「タスクXL」製ナット
  • アメリカンバスウッドを基本としたボディ材
  • ブリッジはGOTOH「T1502」で、鉄製サドルを採用
  • 「Premium」のロゴはヘッド裏に記載

という仕様になっています。

22フレット仕様「AZ226」&「AZ226PB」

AZ226 AZ226

「AZ226」は、22フレット、SSH配列、ピックガードなし、という仕様です。リアのハムバッカーはPrestigeと同じ「ハイペリオン」ですが、こちらにはピックアップカバーが付けられています。「AZ226PB」は、ボディトップにポプラバール材をあしらった、ドレスアップモデルです。

AZ226を…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

24フレット仕様「AZ242PBG」

AZ242PBG

「AZ242PBG」は、24フレット、HH配列、ピックガードなし、ゴールドパーツ、という仕様です。ボディトップには模様の美しいポプラバール材があしらわれています。

AZ242PBGを…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

シグネイチャーモデル

AZを基にしたシグネイチャーモデルは、意匠や電気系などへの数々のアレンジで、AZのさまざまな姿を見せてくれます。


Martin Miller & Tom Quayle – Mana (Janek Gwizdala) – Live in Studio
マーティン・ミラー氏とトム・クウェイル氏によるスタジオライブ。両氏ともAZ開発にかかわっているだけに、お二人のシグネイチャーモデルのほとんどの仕様がAZの基本モデルを受け継いでいます。スウィートなジャズトーン、チャリチャリのカッティングサウンド、太いドライブサウンドと、AZはプレイヤーのさまざまな無茶振りに平気で応じています。

MM1&MM7(Martin Miller)

Ibanez MM1 MM1

マーティン・ミラー氏のシグネイチャーモデル「MM1」および7弦仕様「MM7」はAZで唯一、アフリカンマホガニーバック&フレイムメイプルトップというボディ構造が採用されています。アバロンインレイも手伝って高級感のあるたたずまいですが、AZ開発に関わっていたこともあり、それ以外の仕様は基本モデルを踏襲しています。

TQM1(Tom Quale)

Ibanez TQM1

トム・クウェイル氏のシグネチュアモデル「TQM1」は、トップにモンキーポッドをあしらったものですが、模様の走り方に個体差が大きく、一本ずつさまざまな顔つきを持っています。「木目の面白さを活かしたい」というトム氏の意向によってピックガードは使用していませんが、それによりピックアップのマウント法がボディに直付けとなり、他のSSHモデルと若干異なったサウンドになります。ちなみにモンキーポッドは、日立グループのCMソング「この木なんの木」のイメージとなっている、あの大きな木です。

ATZ100(Andy Timmons)


On Your Way Sweet Soul

「ATZ100」は、名手アンディ・ティモンズ氏とアイバニーズとが歩んだ歴史をAZに投影した、個性的なギターに仕上がっています。ヘッドロゴがブラックに変更されているのもポイントです。ティモンズ氏こだわりのネックグリップ、愛用のGOTOH製トレモロはボディに密着させるセッティング、3基のディマジオ製「The Cruiser」ピックアップ、といった特徴を持っています。操作系が1V2Tに変更されていることもあり、AZの演奏性をストラト的な使用感で味わうことができます。

MAR10(CHON所属Mario Camarena)


CHON Presents Ibanez EH10 and MAR10 Signature Models

「MAR10」は、24フレット、SSH配列という仕様です。ラベンダーカラーのマッチングヘッド、アイバニーズ伝統のシャークトゥース・指板インレイは、定番機種「RG」に寄せた意匠となっています。このギターをたいそう気に入っているマリオ・カマレナ氏は「かっこよくてフィーリングの合うギターを使うのは、曲つくりに大きな影響がある。自分の芸術性を引き出してくれる。」とコメントしています。

EH10(CHON所属Erick Hansel)

「EH1」は、かつてTalman(タルマン)を愛用していたというエリック・ハンセル氏の意向で、タルマンに寄せたアレンジとなっています。ナトー製ボディのトップにウォルナット材を貼り、ボディカラーに合わせて指板をジャトバ材に変更しています。6弦側に寄せた指板インレイは、かつてのアイバニーズ製品で使われていたものです。テレキャスター・タイプのフロントピックアップを取り入れたSH配列で、3WAYセレクタースイッチ、コイルタップ起動スイッチ、という操作系です。

THBB10(Polyphia所属Tim Henson)


Polyphia | O.D. (Official Music Video)

美しい指板インレイとゴールドパーツが目を引く「THBB10」は、シングルコイルの透明度を求めるティム・ハンソン氏の意向を汲んで開発されたピックアップ「Notorious」を搭載するギターです。フロントおよびセンターとのバランスを考慮し、リアピックアップにミニハムバッカーが採用されています。操作系はシンプルで、Alterスイッチは非採用となっています。

SLM10(Polyphia所属Scott LePage)

深紅のキルテッドメイプルトップとゴールドパーツがまばゆい「SLM10」は、ディマジオ社製「True Velvet」シングルコイル2基とスコット・リペイジ氏のシグネイチャーハムバッカー「IGNO」というSSH配列を採用しています。リアピックアップに強力な出力を備えつつ、どのポジションでも明瞭な響きが確保されています。こちらも操作系はシンプルで、Alterスイッチは非採用となっています。

シングルカッタウェイモデル「AZS」シリーズ

派生モデル「AZS」シリーズは、AZの基本理念をベースにシングルカッタウェイのボディを採用、数々のアレンジが加えられています。フロントにセイモア・ダンカン「Magic Touch-Mini」ミニハムバッカー、リアに同「Alnico II Pro Custom」シングルコイルを配したHS配列を採っており、Alterスイッチによってリア側の疑似ハムバッカーが得られるなど5つのサウンドバリエーションを持っています。リアピックアップが金属プレートにマウントされており、このタイプのギターに期待されるトゥワンギーなサウンドが得られます。AZSシリーズは、今のところPrestigeからのみリリースされています。

クラシカルなアレンジ「AZS2209H」

AZS2209H

クラシカルな方向へ大胆にアレンジされた「AZS2209H」は、ボディ材にアッシュを、またブリッジに3連サドルを採用しています。ブリッジの外観こそ旧式ですが、サドルはチタン製なので響きが良く、豊かなサスティンが得られます。操作系がコントロールプレートにまとめられ、またアウトプットジャックがボディサイドから垂直に配置されるのも、エレキギターの歴史を感じさせる伝統的な設計です。

トレモロアーム装備「AZS2200」「AZS2200F」「AZ2200Q」

AZS2200 AZS2200

AZと同じブリッジ「T1802」を備えるAZSは、基本モデル「AZS2200」、フレイムメイプルトップの「AZS2200F」、キルテッドメイプルトップの「AZS2200Q」の3機種がリリースされています。やや厚みを残したS-TECH WOOD製ネック、ステンレス製フレット、演奏性の高いハイポジション、AlterスイッチといったAZの特徴を継承しつつ、HS配列のピックアップとボディに接する形でマウントされたトレモロユニットが、アイデンティティを主張しています。
本機のトレモロは、ブリッジ・プレートとギターのボディがダイレクトに接する状態です。アームアップやクリケット奏法が封じられるかわりに、ユニットの安定性と振動の伝達性が高められ、響きがよくなりピッキングへの反応も向上します。


Lari Basilio and her Ibanez LB1 signature guitar
今のところ海外でのみリリースされている、ラリ・バシリオ女史のシグネイチャーモデル。AZSを出発点に、コンパウンド・ラジアス指板、シグネイチャー・ピックアップ、フローティング設定のトレモロユニット、ブラス製サドルなど、こだわりの使用でまとめられています。

AZSシリーズを…
R楽天で探す Sサウンドハウスで探す YYahoo!ショッピングで探す 石橋楽器で探す

補足:「S-TECH WOOD」について

「S-TECH WOOD(エステックウッド)」は、宮城県で生まれた特許技術「窒素加熱処理」で加工された熱処理木材です。耐朽性・耐水性・保温・形状安定性などに優れ、天然の埋木(うもれぎ)のような気品と風格を帯びています。

  • 1)含水率を10%程度にまで下げた木材を
  • 2)装置に収め、中の空気を窒素に置き換え
  • 3)徐々に加熱&加圧し、所定の温度(180~220℃程度)を数時間キープし
  • 4)冷却する

というプロセスで生産されるS-TECH WOODにはさまざまな特徴がありますが、特に形状が安定し、湿気を吸いにくいという特徴はギターの原料としては理想的です。まだ新しい技術であるということもあり、ギターに使用されるのはアイバニーズAZが世界初です。

「アイバニーズAZ」について、開発者にメールインタビュー!

AZについてアイバニーズさんにメールインタビューを依頼したところ、このAZを開発する上で「主幹的役割を果たした」という星野楽器株式会社、Ibanez DINISION、マーチャンダイジング第一部、企画開発室の金原聖貴(かねはら・きよたか)さんからご回答をいただきました!他では見られない深い内容になっているので、ぜひ読んでみてください!

新しいネック材「S-TECH WOOD」について

──AZでは全モデルでローステッドメイプル・ワンピースネックが採用されています。中でもPrestige版とシグネイチャーモデルでギターとしては世界初の「S-TECH WOOD」が使われていますが、通常のローステッド・メイプルよりこれを採用することに、どのようなメリットがあるのでしょうか。

金原聖貴さん(以下、敬称略):窒素充填して無酸素の気体を高温状態にして木材を焼くというところが他のローステッド処理との大きな違いである「エステック加工」そのものが、木材の剛性や曲げ強度の向上、寸法安定性において利点がある特許技術です。それだけ取っても、ギターネック材の加工方法として優れていることが分かります。

ギターに置き換えると反りに対する耐久性がメリットであると言えますし、何よりもこのエステック処理をギターに用いたのは、アイバニーズのAZが初であるというところもポイントであると考えています。楽器に使用する材として考えられるメリットは、飽くまで聴感上ということではありますが「腰高なサウンドと豊かなサスティーン」であると言えます。ネックの厚みがあるので、低音成分もタイトに出やすくなります。

音響面とは少し異なりますが、エステック処理に限らずローストされた木材は質量が軽くなりますので、ヘッド落ちは解消される傾向です。

今回AZをリリースするにあたってシグネチャ-・アーティストとなったTom QuayleやMartin Millerなどの様に、ギターバックと機材とスーツケースだけを持って世界中をクリニックやセッション、そしてライブに飛び回るギタープレイヤーにとって、ギターのメンテナンス性の高さというのは本当に大きなポイントです。

ボディの工夫について

──AZのボディバック面は、かなり思い切った加工が施されています。ジョイント部は一段掘り下げられ、バックコンターも深いように見えますが、質量や音響性能が不足しないように計算されている、というミュージシャンのコメントもお見受けしました。
ここまでグラマラスな加工をしながらもしっかり役割を果たすボディの設計について、どのような工夫が凝らされているのでしょうか。

金原「AZ」のボディの厚みは「RG」と同様です。このAZのボディは、如何に演奏者の身体にギターのボディをフィットさせられるか、如何に抱え込みやすい形状かというところに重点を置いてデザインされたボディ形状です。
アイバニーズには「AZ」よりさらに極限までボディを薄くした「Sシリーズ」がありますが、「S」のボディデザインはモダンとトラッドの両立を目指す「AZ」においては些(いささ)かモダンよりなデザインでありスペックです。それでも、この「RG」や「S」というモデルやそこに込められた思想は、「AZ」のボディデザインを進めていく中で最も参考としましたし、そういう事実を取ってもアイバニーズがこれまで培ってきた思想が随所に活かされています。

ボディデザインに関してもうひとつ、この手のギターのボディ・デザインは、外観上でそうそう大きな冒険ができません。60年以上も前にソリッドボディギターの基本形が出来上がっていますし、その後も様々なブランドから少しづつ特徴を持たせた数多くの形状が開発されてきていますので、今ぱっと見の外観形状に個性を持たせたデザインを開発するというのは実はとても難しいんです。かと言って、新しい商品を企画していく段階で、ただ単に「RG」のシャープな形状に丸みを持たせたという単純なプロセスはあり得ません。

どうやってオリジナリティを持たせるか、というのは要素要素の総合点によって成し得ることですが、実はAZのデザインを考えていたときにヒントを与えてくれたのはセットネックジョイントのギターでした。AZでは「セットネックのギター並みにネックとボディの一体化が図れるボディ形状をボルトオン構造で実現させる」、ということも追求してきました。これは基礎研究の段階でとあるアーティストから「セットネックのギターは、ボディバランスは好き嫌いあるけど、弾きやすい」という何気無い言葉がきっかけになっているのですが、ボディのみならず、弦間ピッチや指板Rを決めていく際にも大きなヒントを与えてくれました。

電気系(5Wayセレクタスイッチ)について

──AZのサウンドバリエーションは、ジャズにもメタルにもロックにもポップスにも順応できる柔軟性があると思います。内部はかなり複雑な配線になっていると思うのですが、ここで採用されている5Wayセレクタスイッチはどのようなものでしょうか。また、将来的に故障などで交換が必要になった場合、どうすればいいでしょうか。

金原AZ専用に設計され、製造されているオリジナルのセレクター・スイッチです。分解されてしまえばその内部構造はすぐに見られますし、少し電気に詳しい方であれば何をやっているかはすぐに分かっていただける様なものです。ただ、従来のセレクター・スイッチを用いてこのAZの配線をするにはものすごく手間が掛かります。

アーティストに試作段階で支給したギターの配線は実際に私が施したのですが、配線作業はそれこそ1日に数本をこなすのが限度でした。量産工場で同じことをさせるには生産性が低すぎて、とても現実的ではありません。新規スイッチをオリジナルで作る事は、新規設計の難しさはもちろん、数量のコミットメントが必要であったりと実現が難しい要素の一つなのですが、この配線とそこから生まれるサウンドはとても面白く、AZの大きなフィーチャーになるものだと確信していましたので、量産モデルでの実現を目指して独自のスイッチ を設計開発、量産まで漕ぎ着けました。スイッチ単体もパーツメーカーから出荷される際に厳しく検査されていますが、もし故障が起きた際は楽器店さん経由でご依頼頂ければ星野楽器販売にて修理と交換をさせていただきます

電気系(パワータップ)について

──AZのHHモデルとSRベースで使える「パワー・タップ」は、Ibanezでは初採用と存じます。ハムバッカーの片方にキャパシターをつなぐものかと予想しましたが、この「パワータップ」とは実際にはどのような原理のものでしょうか。

金原:仰る通りのものですし、これも電気に少し詳しい方が見られれば何をやっているかすぐに分かっていただけるものと思いますが、これはメーカー側のノウハウのひとつですので、秘密とさせてください。

ミーハーな質問

──マーティン・ミラー氏が使用しているMM1やトム・クウェイル氏が使用しているTQM1は、受け渡し時点では製品版と同じでしょうか。また、ほかのアーティストに対してはいかがでしょうか。

金原:時期的に言えば、マーティン・ミラーとトム・クウェイルのシグネチャー・ギターのプロトタイプとして彼らに支給したギターは、量産されるAZで使用されるパーツや材料の手配を全て終えた段階で製作されたものですので、製品版と何ら変わりはありません。それ以前にアーティストに対して支給したギターは若干事情が異なります。前述のスイッチやボディ形状について最終仕様が固まる一歩手前のギターを支給しており、スイッチ以外でその違いに気付くことができるのは世界でも設計に関わった数少ない人間のみ、というくらいの差しかない程度のものです。そしてそれらは量産テストも兼ねていたので、アイバニーズのカスタムショップで作られたものではなく、量産ラインで作られたギターであるということは強調させていただきたいポイントです。

どうでもいい話

──AZのトレモロシステムはGOTOHの「510」をベースにしていますね。この「510」は「ゴ(5)トー(10)」という社名を忍ばせた、とんちの効いたモデル名だと思っています。そんなことからPrestige版に搭載されているトレモロシステム「T1802」の名称は、やはり「アイ(1)バ(8)ニ(2)-ズ」が由来だと思うのですが、如何でしょうか。

金原:お答えしにくい質問ですね(笑)「アイ(1)バ(8)ニ(2)-ズ」というのは目から鱗でした。そういう意味にしておけばよかったです(笑)

パーツ品番は、一度商品をリリースすると市場では何かしらの意味を持つ、意味を知りたがられるということも自覚しながら、一方でギター・メーカーとしてAZの企画をきっかけにして製品管理業務の効率化を図るために、ノンロッキング・タイプのトレモロを使ったギターやハードウェアの設計の見直しを同時進行で進めてきました。ちなみに一桁目の「2」は2点支持トレモロの意味です。

「8」にももちろん意味があり、世界で3〜4人しかその理由を知らないのですが、これも秘密とさせてください。

例えばバンドの名前の由来だったり好きな女の子のことは全てを知るより、少しだけミステリアスな部分がある方が魅力的に見えたりしませんか?(笑)

星野楽器株式会社
Ibanez DINISION
マーチャンダイジング第一部 企画開発室
金原 聖貴


以上、深いところからどうでもいいことまで、金原さんにしっかり語っていただきました!アイバニーズAZは、開発に数年をかけて細かいパーツまで新規開発に踏み込んだ、気合の入ったギターです。ショップでぜひ手に取ってみてください。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。