エレキギター初心者にオススメの教則本を教えてください

[記事公開日]2013/9/7 [最終更新日]2024/8/25
[編集者]神崎聡

ギター教則本

エレキギター初心者にオススメの教則本を教えてください!。
分かりやすく、詳しく書かれている物が良いです。あと、教則本はDVD付きの方がいいのでしょうか??
回答宜しくお願いします – (2012/3/21)10~19歳 男性(高校生・中学生・小学生)

付属CDやDVDは必須ではありませんが、音や動画でお手本を見聞きできるメリットは大きいですね。
一言で「初心者」といっても、
・ギターを手に入れたばかりでまったく弾けない人
・ある程度コードを覚えた人
・ギターソロが弾けるようになりはじめた人
など熟練度には個人差があり、それぞれで知りたいテクニックや知っておくべき知識に違いが出てきます。教則本も同じように、扱っている内容やレベルはさまざまです。そのため、
「この本に書いてあること、全然わかんない(泣」となったり、
「この本はカンタン過ぎて練習にならない」となったりすることがあります。
自分に合った本を探すのは意外と難しいのかもしれませんが、みなさんそれぞれ自分のレベルに合った最適な本を探してみてください。

MENU

これからエレキギターを始める人にお勧めの教則本 ・・初心者向け教則本のロングセラー2作品 ・・教則本とセットで手に入れたい練習曲集教則本の選び方 ・・1) タイトルと表紙をチェックする ・・2) 目次とページ数 ・・3) 付属CDやDVD ・・4) 通販サイトなどのレビューギター博士が弾いた教則本 ・・できるゼロからはじめるシリーズ「エレキギター」 ・・究極のギター練習帳8 ・・地獄のリズムトレーニング ・・ギター無窮動トレーニング【目的別】お勧めのエレキギター教則本 ・・「初心者」を脱したプレイがしたい ・・ブルースフィーリングを身につけたい ・・ジャズギターを練習したい ・・ボサ・ノヴァを練習したい ・・ファンキーなカッティングを練習したい ・・バッキングの引き出しを増やしたい ・・音楽理論を習得したい ・・アドリブを極めたい ・・ギターボーカル向け

これからエレキギターを始める人にお勧めの教則本

エレキギター教則本の業界では、「初心者」「入門」「らくらく」「できる「「わかる」「弾ける」などのキーワードをタイトルに使用しているものは全て、「これからエレキギターを始める、予備知識がほとんどない人向け」、あるいは「基礎から出直したい人向け」となっています。

内容は楽器の構え方やチューニングの方法、音符の読み方、コードの押さえ方、パワーコードの演奏、弦の交換法、メロディ演奏やチョーキング、ハンマリング/プリングといった各種テクニックなど、ギターをこれから始める人にとって必要な内容が主体です。こうしたベーシックな内容は、これから追求していきたいジャンルやプレイスタイルが何であっても関係なく重要なものですから、どんな人でも一通りマスターしておく必要があります。

初心者向け教則本のロングセラー2作品

10年も経つと音楽の流行はどんどん変わっていきますが、エレキギターを弾くために必要な知識は変わりません。ここで紹介する二冊の教則は10年も前に発行されたものですが、今なお初心者向けの定番であり続けています。毎年新しい教則本が発行されている状況下で、再版を重ねて10年も売れているというのはものすごいことです。

これからはじめる!! ロックギター入門−これだけは知っておきたいすべてが見て・弾けるDVD付

ドレミ楽譜出版社、初版発行2006/9/20

DVDは「弾いている全体の映像」と「手元のアップ映像」の2画面表示で分かりやすく、本の中身は大きな文字で書かれ、写真や図、またイラストによってとても見やすくなっています。入門から高度な内容まで駆け上がる「evolution」版も好評です。

Aアマゾンで探す


いちばんはじめに読むシリーズ 超入門エレキギター塾

68ページ、名取豊広著、初版発行2007/7/28

今では珍しい存在となった、CDもDVDも同梱していないシンプルな教則本ですが、コンパクトにまとめられた内容で価格も手ごろ。収録曲は少々古いかもですが、今でも弾けたら嬉しいと思えるヒット曲です。

Aアマゾンで探す


粉雪 – レミオロメン(フル)
「いちばんはじめに読むシリーズ 超入門エレキギター塾」収録曲のひとつ。動画はカバーですが、これが弾けたら嬉しいですよね。

教則本とセットで手に入れたい練習曲集

基礎的な知識とテクニックが身に付いたら、さっそく曲に挑戦してみたくなります。しかし、選んだ曲があまりに難しい曲だったら。初心者が練習するのにぴったりな曲はどれか、というのは初級ギタリスト永遠のテーマです。「あまり気にせず好きな曲に挑戦すればよい」と言ってしまったらそれまでなんですが、そうも言っていられませんね。というわけで、初心者向けの曲を集めた楽譜がいくつか販売されています。こうした曲集は、ある程度流通したら再版されないことも珍しくありません。「まだ始めたばかりだから、今は弾けそうもない」と思っても、弾けるようになった時のために手に入れておくといいでしょう。

超定番! 初心者のバンドスコア 2017

276ページ、 ヤマハミュージックメディア

収録曲
[1] 前前前世 [Original Version] / RADWIMPS
[2] 恋 / 星野 源
[3] 告白 / My Hair is Bad
[4] テレキャスター・ストライプ / ポルカドットスティングレイ
[5] In the Morning / Mrs. GREEN APPLE
[6] ワタリドリ / [Alexandros]
[7] LAST HERO / BLUE ENCOUNT
[8] ないものねだり / KANA-BOON
[9] シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN
[10] 明日も / MUSH&Co.
[11] 千本桜 / 黒うさP feat.初音ミク
[12] 天体観測 / BUMP OF CHICKEN
[13] ソラニン / ASIAN KUNG-FU GENERATION
[14] The Beginning / ONE OK ROCK
[15] 小さな恋のうた / MONGOL800

かなりアップテンポなものやノリが細かいものもあって、収録曲の全てが初心者向け、というわけではなく初級~中級程度の内容となっているようです。練習として使用するなら、曲の一部分だけでも、弾けそうな個所を探してみるといいでしょう。1曲ずつばら売りする「バンドピース」がだいたい\800、ダウンロード販売で手に入れるバンドスコアがだいたい¥400なので、15曲でこの価格はかなりリーズナブルだと言えます。内容が「完全なコピーを目指したものではなく、バンドで演奏しやすいようにアレンジされている」というのもうれしいところです。完全コピーをしたいなら、この楽譜を参考に「耳コピ」すればいいのです。

Aアマゾンで探す

教則本の選び方

ここで紹介した「お勧めの教則本」は「長らく愛用されている」という実績で選びましたが、ぜひ自分にぴったりの教則本を探し当ててください。書店や楽器店でだいたいの内容をチェックしてもいいですし、通販でも目次の内容が紹介されていたり、何ページか実際に閲覧できたりすることが多いですから、目的に合った教則本を探しやすくなっています。では、どんなポイントで探すべきでしょうか。いくつかポイントを紹介しますので、参考にしてみてください。

1) タイトルと表紙をチェックする

教則本の内容は、ほぼタイトルで暗示されています。ですからタイトルだけで選んでしまっても大丈夫です。その場合、第一にその本が「エレキギター」の教則本であることを、タイトルから確認してください。「ロックギター」ならほぼ間違いなくエレキギターを扱った内容ですが、たまに「ギター」としか書いていないものがありますね。それはエレキギターかもしれませんが、アコギやクラシックギターかもしれないし、それらのカテゴリーを超越したギター全般を扱ったものかもしれません。その場合、本の表紙にギターの写真やイラストが載っていれば「あ、これはエレキギターの教則本だな」と分かるわけです。ですから慣れないうちは、「ギター」としか書いていない、表紙に楽器の写真やイラストが載っていない教則本は、避けておいた方が無難です。

先述したように、特にこれからギターを始める人のための初心者向けの教則本の場合、「初心者」「入門」「らくらく」「できる」「わかる」「弾ける」などのキーワードがタイトルに付けられます。これから始める人やイチから出直す人は、まずこうしたキーワードを使ったタイトルの教則本をチェックするとよいでしょう。

2) 目次とページ数

通販のサイトでも、教則本の目次をチェックできることが多く、手に取らなくてもだいたいの内容を知ることができます。これから始めるという人は、

  • ギターやピックの構え方
  • オープンコードやパワーコードの演奏
  • メロディ弾き(ギターソロ)の基礎

が扱われているものであれば、大丈夫です。

ページ数も気にすると良いでしょう。初心者向けの教則本は分かりやすさを重視するため、練習曲の譜面だけでなくイラストや図が多く使用されますから、ある程度のページ数になっていきます。だいたい150ページ前後の教則本が多いようですが、収録曲が多ければ、教則本自体のページ数は少なくなります。ページ数が少ないものは、それだけ必要なことを凝縮していますから、少しずつじっくりと読み進めていきたい人に良いでしょう。ページ数が多いものは、比較的軽快に読み進めていきやすくなっています。

3) 付属CDやDVD

芸事の手習いは、伝統的に「見よう見まね」が第一とされています。そのため付属CDやDVDでお手本の演奏を観たり聞いたりできるのは、大きなメリットだと考えられます。ただし、絶対に必要かと言えば、あながちそうでもありません。

これまで音楽のレッスンを受けたことがなかった人は、楽譜だけでは分かりにくいでしょうから、お手本の演奏は必要となるでしょう。しかしピアノやエレクトーンなど、音楽のレッスンを受講したことがある人、あるいはギターの上手な知り合いがいるという人にとっては、楽譜と解説だけで充分に練習ができます。

4) 通販サイトなどのレビュー

実際に買った人の声を参考にするという人も多いことでしょう。ただし、あまりあてにしすぎてもいけません。「分かりやすかった」、「わかりにくかった」などのレビューは個人的な感想なのであって、あなたがその本を読んでどう思うかは分かりません。本当に分かりやすいのか、また分かりにくいのかを統計的に判別しようと思ったら、レビュー数は何百と必要であり、いちいち全ての教則本にそこまでのレビュー数がない以上、これを気にするのは意味がないのです。

いっぽう、文面から「レベルや境遇が自分に近いかもしれない」と感じられる人のレビューは参考になるかもしれません。こうした情報をチェックする場合には、自分にとって意味があるのかどうかをしっかり吟味する必要があります。

clear

ていうか、ギター博士のサイトで練習しようよ?!

教則本や譜面の紹介をしましたが、当サイト自慢の「ギター初心者入門講座」もぜひチェックしてみてください。
・ギターの種類と選び方、揃えておきたいアイテム
・エレキギター各部の名称、チューニング
・ドレミファソラシドや簡単なコード
・基礎的な技法や中級以上のテクニック
・ギターコード表
・アンプの扱い、弦の交換方法
・初心者向け練習メニュー
など、これからギターを始めようという人、ギターを手に入れたばかりだという人に向けた情報や練習曲がギッシリ詰まっています。しかも無料!チェックしておいて損はありませんよ。

ギター博士が弾いた教則本

2016年の「楽器フェア」リットーミュージックのブースにて、「脱・初心者!ギター博士の今日覚えて帰れる10分ギター・クリニック」として、ギター博士がいろいろな教則本の練習曲にチャレンジしました。ここで博士が扱った教則本はそれぞれさまざまにテーマが分かれていますが、どれも強烈にお勧めです。


2016楽器フェア:リットーミュージックブースでギター博士が弾いてみた!
様々な教則本をギター博士が紹介しました

できるゼロからはじめるシリーズ「エレキギター」

184ページ、宮脇俊郎著、初版発行2016/1/25

博士は「図が分かりやすく、写真のフォームがきれい」と評していますね。きれいなフォームを真似るのは、上達への近道です。博士のように、練習曲をただ弾くだけでなくネタにして遊んじゃいましょう。付属のDVDは「読む前に観る」ためのもので、これを観て基礎的な知識を確認してから、本の内容に入ります。


エレキギターでできることって?
著者の宮脇俊郎氏自らが出演している解説動画。エレキギターでどんなことができるのかを見せてくれますが、テンションが上がりますね。

Aアマゾンで探す

究極のギター練習帳8

160ページ、宮脇俊郎著、初版発行2016/9/13

リードプレイやバッキング、音楽理論に至るまで、初心者から脱した人向けにいろいろなノウハウをギッシリ凝縮して詰め込んでいます。付属のCDにはお手本とカラオケがあり、自分のパートをしっかり演奏する練習ができます。博士はロック的なカッティングの練習曲に対して「多少荒くても、勢いやハートを大事に練習して欲しい」とコメントしていますね。

Aアマゾンで探す

地獄のリズムトレーニング

160ページ、小林信一著、初版発行2016/9/15

大ヒット「地獄シリーズ」最新作。博士は「ジャンルを超越したギターの妖精」ですから、地獄のフレーズもバッチリ弾きこなしますね。「テクニックはある程度あるけど、よりグルーヴを出したい、という人に最適」と博士は評しています。リードプレイもバッキングも、地獄レベルのトレーニングに耐えぬいた者だけが、ラストに控える愛にあふれた収録曲を弾き切ることができます。


16分の13拍子、弾けますか?
一聴するとポジティブな曲調ながら、恐るべき4,3,3,3の複合拍子。まさに地獄から来た課題ですね。

Aアマゾンで探す

ギター無窮動トレーニング

128ページ、道下和彦著、初版発行2014/8/25

「コード進行を感じさせる音遣いで、延々弾き続ける」ための教則本で、「ある程度アドリブはできるんだけど、いまいちジャズっぽくならない」という悩みを持っている人にぴったりの教材になっています。単音でコード進行を聞かせるような演奏は、ジャズに興味がある人にとってはぜひとも手に入れておきたいスキルです。博士にとっては、お手のものですね。


弾きはじめたら止まれない!休符なしの究極エクササイズ! | ギター無窮動(むきゅうどう)トレーニング
まさに「こんなの弾いてみたい!」そのまんまのプレイが延々と続きます。コードとベースを同時に弾いているバッキングのギターが、また何とも味わい深いですね。

サイト上でギター講座を開講している博士ですが、動画の終盤で「教則”本”のメリット」を熱く語っています。苦手な個所のチェックや覚えておきたいことのメモなど、本にどんどん書き込んで、自分だけの教則本を作り上げていくと、その内容がどんどん自分の身になっていくのです。

Aアマゾンで探す

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。