エレキギター用語集 イ

[記事公開日]2013/9/1 [最終更新日]2013/9/1
[編集者]神崎聡
イコライザー/equalizer
音声信号の特定の周波数帯域 (倍音成分や高調波成分あるいはノイズ成分) を強調したり減少させる機器。視覚的に把握しやすいグラフィック・イコライザーと、きめ細かく調整できるパラメトリック・イコライザーの2種類が存在する。ラックシステムやエフェクターとして使用される。
インストア・ライブ/in-store live
プロモーション活動のため、HMV、タワーレコードなどの大型CD販売店の店舗内などで行われる小規模のライヴ演奏。
インストゥルメント
機材、器具といった意味だが、今日では楽器のことを指す。
インストゥルメンタル・ミュージック/Instrumental music
ボーカルが入っていない、楽器演奏のみで成立した音楽のこと。
インタープレイ/intere play
数人で演奏するときに、各プレイヤーが他のプレイヤーの演奏を注意深く聞き、音によって影響しあいながら演奏すること。即興演奏などのジャムセッションでは重要な要素となる。
イントロ(イントロダクション)/introduction
曲の核となるテーマの前に置かれる序奏。
インピーダンス(抵抗値)/impedance
交流電気回路の電圧と電流の割合で電流の流れ辛さを示す値のこと。単位としてはオーム(表記は[Ω])が用いられる。 ヘッド・アンプとキャビネットの相性を考える上で重要で、許容インピーダンス値内で組み合わせて使用する。
インプット/input
エレキギターから出力される電気信号をアンプなどの機器に入力すること。送られてきた電気信号を受け入れるための端子(インプット・ジャック)の意味もある。
インプロヴィゼイション/improvisation
即興的に音楽を演奏すること。コード進行やリズムに対して、閃いたフレーズを即座に演奏すること。音楽的反射神経を要求される。
インレイ/inlay
楽器に使用される装飾工芸のこと。サウンドホール部や指板、ヘッドストック、ブリッジなどに伝統的な装飾として採用されている。昔は貝や銘木などがその素材として使用され、すべて手作業によって行われたが、現在は人工樹脂、金属、銘木、鉱物など様々な素材が使用され、専用マシンによる極めて複雑なデザインや加工も可能になった。
位相
ピックアップが生み出す、電気的方向性。電圧がプラス方向から動くのか、マイナス方向から動くのかを指します。音波の世界などでは、逆位相の同じ音波同士がぶつかると音は消えてします。


Aその他のチューナーをamazonで探す

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。