ブラッシングの練習

[記事公開日]2013/8/14 [最終更新日]2020/2/11
[編集者]神崎聡

ブラッシングブラッシングのTab譜表記例

ギターの練習方法、今回は「ブラッシング」です。ブラッシングはミュートした弦をストロークして弾く演奏技法のことです。この方法で弾くと音程感のまったく無い打楽器のようなパーカッシブな音を得られます。ポイントは複数の指で弦を軽く押さえること。ハーモニクス音がでるポイント上を押さえたり高音弦だけを弾いたり、右手と左手でいろいろな表情をつけることができます。

はじめてのブラッシング練習

ブラッシングを実践で取り入れたギタープレイ

Ex.1


ハカセ先輩の放課後ギタークラブ7:ブラッシングをきっちりと

Ex.2


コードストロークとアルペジオの練習フレーズ

コードストロークとアルペジオの練習フレーズ

コードストロークとアルペジオが登場する練習フレーズ、1〜4小節のコードストロークの時にブラッシングが登場します。「A → D →E → C#7 → F#m7 → B7 → Esus4 → E」と、めまぐるしくコードチェンジを行なっていますが、全てのコードで(人差し指か中指を使った)「セーハ」をしています。ブラッシングの時だけセーハしている指を少し浮かして「軽くミュートした状態」にし、セーハ以外の指を離してそのままストロークすれば、「チャカッ」というキレイなブラッシング音を鳴らすことができます。

ブラッシングをすると、ハーモニクスの音が鳴ってしまう

ブラッシングでは弦を軽く指で押さえて(ミュートして)ピッキングをします。その際に指がフレット上のハーモニクス・ポイントを押さえてしまっていると、ハーモニクス音が鳴ってしまうのです。ハーモニクス音はフレットの特定の位置で鳴るように決まっています。下の表がフレット上のハーモニクス・ポイントを示したものです。

ナチュラルハーモニクス音表 ナチュラルハーモニクス音表

この表を見ると、数多くのフレット上でハーモニクスが鳴ることがわかりますね。「2,3,4,5,7,9,12」フレット上を軽く押さえて(ミュートして)ブラッシングをしてしまうとハーモニクスが鳴っていまいますので、ハーモニクスを鳴らしたくない場合は「1,6,7,8,11」フレット上で指を軽く押さえてブラッシングすることを意識するとよいでしょう。

また、ハーモニクス音が出るフレット上でも、3本指でしっかりとミュートすれば、ハーモニクス音が出にくくなります。ブラッシングの時はミュートをしっかりと心がけましょう。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。