2025年1月に登場した注目のギター系機材

[記事公開日]2025/2/10 [最終更新日]2025/2/10
[ライター]林慶一郎 [編集者]神崎聡

この記事では2025年1月に国内で発売(または取り扱い)が開始された新製品をまとめて紹介していきます。


  1. エレキギター
  2. アンプ
  3. マルチエフェクター
  4. コンパクトエフェクター
  5. アクセサリー

エレキギター

Caramel’s Guitar Kitchen / 12ヶ月連続プロトタイプリリース企画始動

PT1 GT BLUE

福岡県在住のクラフトマン「片田」氏が「世界中どこにもないギター。」をコンセプトに掲げ制作しているギターメーカー「Caramel’s Guitar Kitchen」から12ヶ月連続でプロトタイプをリリースする企画が始動、第一弾として1960年代のル・マン24時間耐久レースをイメージしたカラーが特徴のストラトタイプのエレキギター「PT1 GT BLUE」が発表されました。アルダーボディにメイプルネック、ジャンボサイズの22フレット、300Rのローズウッド指板に国産の”Single AlnicoV”ピックアップを3基搭載し、5スイッチセレクターとTONEプッシュによって合計7種のトーンを楽しむことが可能となっています。1本1本をハンドメイドで制作し、ニトロセルロースラッカー塗装や独自のデザイン性、GOTOHペグなどのパーツ類1個1個にもこだわっており、今後注目すべきギターメーカーの1つです。

https://caramelsguitarkitchen.net/ – Caramel’s Guitar Kitchen official website

アンプ

BOSS / WAZA Tube Amp Expander Core

WAZA Tube Amp Expander Core

「BOSS / WAZA Tube Amp Expander Core」は独自の設計思想「Tube Logic」に基づいて開発されたコンパクト・ロードボックスです。100Wまでの真空管アンプに対応しており、出力は30W、ミキシングをしやすい状態でレコーディングできるMIX ASSISTやアンプの立体感を感じることのできるAIR FEELの機能を搭載し、今までにないレコーディングとアッテネートを実現しています。他にもBOSSキャビネットIRを22種類、Celestion Digitalを10種類プリセットしており、コンプレッサー、ディレイ、リバーブやグラフィック/パラメトリックの選択可能なEQも内蔵し、サウンドコントロールもしやすいロードボックスです。

Blackstar / Series One 100 MK II

Series One 100 MK II
左からSeries One 100 MK II, Series One 412 Pro B MK II

「Blackstar」からはオリジナルアンプに30の回路と音声の改造を加え、ツアー等の過酷な条件にも耐えうる頑丈な設計を採用した「Series One 100 MK II」がリリースされました。100W出力、ECC822を1基、ECC83を4基、6L6を4基搭載し、クリーンウォーム、クリーンブライト、クランチ、スーパークランチ、OD1 & OD2のチャンネル/ボイスを内蔵、特にヘヴィなサウンドを求めるメタルギタリストにおすすめなヘッドアンプです。また、推奨キャビネットとして240W出力、12″の「Celestion Vintage 30」スピーカーを4基搭載した「Series One 412 Pro B MK II」も同時に発売されています。

Blackstar / St. James 100 Combo

St. James 100 Combo

「Blackstar」のフラッグシップモデルである「St. James 100 Comb」の国内取り扱いが開始されました。100W出力、ECC83を3基、6L6とEL34を2基ずつ、Celestionとのコラボレーションによって誕生した12″の”Celestion Zephyr”スピーカーを2基搭載したハイパワーのコンボアンプです。フットスイッチで切り替え可能な4チャンネルを内蔵し、5%までのパワーリダクションやデジタルリバーブ、ソロブースト、エフェクトループ、USBオーディオ出力、キャビネットシミュレーターなどマルチな機能も搭載、さらに16.8kgという超軽量化に成功し、持ち運びも容易となっています。


※こちらはSt. James 100 Headの演奏動画です。

VOX / ACシリーズにツートーン・ブルー&クリームカラーが登場

VOX ACシリーズ
左からAC30C2-TTBC, AC15C1 TTBC, AC10C1-TTBC

「VOX」の人気アンプ「AC」シリーズに特別限定カラーモデルが登場しました。対象モデルは30W出力、12″のCelestion G12M Greenbackスピーカーを2基搭載した「AC30 Custom」、15W出力、12″のCelestion G12M Greenbackスピーカーを1基搭載した「AC15 Custom」、10W出力、10″のCelestion VX10スピーカーを1基搭載した「AC10 Custom」の3モデルとなっており、限定カラーのツートン・ブルー&クリームは幅広い年齢層にマッチする配色としておすすめです。


※こちらはAC30 CUSTOM(AC30C2)の演奏動画です。

マルチエフェクター

BOSS / VG-800

VG-800

「BOSS」は新方式デジタル・シリアルGKピックアップに対応したプロセッサー「VG-800」をリリースしました。150種類以上のエフェクトを内蔵し、ギター・モードではエレキ・ギター、アコースティック、デュアル・ギター、エレキ・ベース、バイオ・ギター、シンセ、ベース・モードではエレキ・ベース、ACベース、デュアル・ベース、エレキ・ギター、バイオ・ベース、シンセのサウンドを鳴らすことができます。2つの弦楽器を組み合わせるDUAL機能やオルタネイト・チューニング、ハーモニー、各弦のピッチをリアルタイムでコントロールできるSTRING BENDなどの多彩な機能や、SEND/RETURN、USB Type-C、TRS MIDI、コントロール拡張端子なども搭載、1台で様々なサウンドメイクが可能な次世代プロセッサーです。

コンパクトエフェクター

KORG / Pitchblack Xに新カラーが登場

Pitchblack X
左からPB-X CR, PB-X BL

「KORG / Pitchblack X」に新カラーとなる「クリーム」と「ブルー」がラインナップに追加されました。Pitchblack XはメーターLEDによる高い視認性と±0.1セントまで表示される超高性能チューニングが特徴であり、トゥルー・バイパスとULTRA BUFFERの切り替えや4種類のディスプレイ・モードの切り替えも可能、9V電池もしくはACアダプターで駆動できる高性能なチューナーペダルです。

KORG Pitchblack X – Supernice!エフェクター

BEHRINGER / 新作エフェクター2モデルが登場


左からCHORUS SYMPHONY, OCTAVIA OCTAVE FUZZ

「BEHRINGER」からは1970年代のヴィンテージ・モジュレーション・ペダルである「BOSS / CE-1」のサウンドを再現し、BBDコーラス、ビブラート・モードや3Dステレオ・エフェクトを備えたたコーラスペダル「CHORUS SYMPHONY」と1960年代に登場したヴィンテージ・オクターブ・ファズペダルである「TYCOBRAHE / OCTAVIA」のサウンドを再現した「OCTAVIA OCTAVE FUZZ」の2モデルをリリースしました。それぞれ他クローン品と比べると低価格になっているため初心者でも手に取りやすいペダルとなっています。


※こちらはCHORUS SYMPHONYの紹介動画です。

electro-harmonix / PICO 360+

「electro-harmonix」はベストセラー・ループペダル「Nano Looper 360」の機能をコンパクトなPICOサイズで実現した「PICO 360+」をリリースしました。無制限のオーバーダビングが可能な11個のループ・メモリー・バンクを内蔵し、360秒間のループ録音が可能となっており、新しいループをオーバーダビングしながら録音済みのループサウンドのレベルをコントロールできるOVERDUBコントロール機能も搭載しています。直前のオーバーダビング部分を素早く削除できるUndo/Redo機能も搭載しているため、コンパクトながら1台で幅広い演奏を可能にするループペダルです。

Electro Harmonix Pico 360+ – Supernice!エフェクター

アクセサリー

BOSS / CB-BM-M

「BOSS」はマルチ・エフェクター「GT-1000」「GX-100」「ME-90」「ME-90B」に対応した専用バッグ「CB-BM-M」をリリースしました。ポリエステル製の耐久性の高い外装とマイクロ・フリース素材を採用した内装にACアダプターやケーブルなどのアクセサリーも収納できるポケットや着脱可能なショルダーストラップ、底面部にゴム足を装備しており、持ち運びの容易さと耐久性を兼ね備えたマルチエフェクター用バッグとなっています。

BOSS / BIC-10Aにカラーラインナップが追加

BOSS BIC-10A

「BOSS / BIC-10A」にBOSSの人気エフェクター・カラーをモチーフにした6色のラインナップが追加されました。BIC-10Aは24金メッキプラグと無酸素同線を採用した扱いやすく耐久性に優れたギターケーブルであり、長さは3m、ストレートとL型の1/4インチプラグとなっており、ギターからエフェクター、アンプに接続するのに適しています。

ERNIE BALL / POWER PEG PRO USB-C

「ERNIE BALL」からはほとんどのエレキギターやアコースティックギター、エレキベース等の弦楽器に対応するユニバーサル・ヘッドを搭載した電動ストリングワインダー「POWER PEG PRO USB-C」をリリースしました。手動のワインダーと比較して約80%速く巻くことができ、USB Type-Cの急速充電が可能な充電式リチウムイオンを内蔵し、自宅での作業だけでなく、持ち運びにも最適なストリングワインダーです。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。