2025年7月登場の最新ギター機材まとめ|注目エフェクター&アンプ

[記事公開日]2025/8/7 [最終更新日]2025/8/20
[ライター]林慶一郎 [編集者]神崎聡

本記事は2025年7月に国内で発売(または取り扱い)が開始されたギター関連の新製品(エフェクター、アンプ含む)を一覧で紹介しています。過去のモデルリリースを振り返りたい方や、機材の発売時期を調べたい方に活用いただけます。最新の新製品情報を知りたい方は「新製品情報」カテゴリの最新記事をご覧ください。


  1. エレキギター
  2. アンプ
  3. コンパクトエフェクター
  4. アクセサリー

エレキギター

Squier / Classic Vibeシリーズに新作が追加

Classic Vibeシリーズ
左から’50s Stratocaster HT, ’70s Stratocaster HT HSS, ’60s Custom Telecaster SH with Bigsby, ’60s Jazzmaster, Duo-Sonic HS, Custom Esquire, ’60s Jazz Bass, Late ’60s Jazz Bass, Active ’70s Jazz Bass, Active ’70s Jazz Bass V, Telecaster Bass

「Squier / Classic Vibe」シリーズに新たなモデルが追加されました。

  • 50年代のストラトキャスターをベースに開発された「’50s Stratocaster HT」
  • 70年代のラージヘッドストラトへのオマージュ「’70s Stratocaster HT HSS」
  • ダブルバインディングとビグスビーテイルピースが特徴的な「’60s Custom Telecaster SH with Bigsby」
  • 60年代のジャズマスターをもとに開発された「’60s Jazzmaster」
  • 24インチショートスケールが特徴の「Duo-Sonic HS」
  • 50年代後半から60年代に登場したモデルへのオマージュ「Custom Esquire」
  • 60年代ジャズベースをもとに開発された「’60s Jazz Bass」
  • 60年代後半に発売されたジャズベースを再現した「Late ’60s Jazz Bass」
  • 70年代のファンキーなサウンドを再現した「Active ’70s Jazz Bass」
  • 5弦モデルの「Active ’70s Jazz Bass V」
  • 60年代後半から70年代初頭のスタイルを受け継いだ「Telecaster Bass」

の全11モデルがラインナップされています。

六弦かなで

六弦かなで「初心者にもおすすめなコストパフォーマンスの良いエレキギターだね!」

ギター博士

エレキギター博士「ヴィンテージなルックスだけでなく、Fenderが開発したアルニコピックアップによるサウンドもグッドじゃ!」

Gibson / Les Paul Music City Special – 50th Anniversary

Les Paul Music City Special – 50th Anniversary

「Gibson」はナッシュビル工場設立50周年を記念した限定モデル「Les Paul Music City Special – 50th Anniversary」を発表しました。

1970年代に登場した「Marauder」と「Music City Jr.」を現代風に融合した特別仕様となっており、軽量化されたソリッド・ポプラボディ、プロSlimTaperファイルを採用したメイプルネック、22フレット、12インチラジアスのストライプド・エボニー指板に、Gibson 70s Tributeハムバッカーを2基搭載。ヴィンテージな個性とモダンな演奏性を兼ね備えたモデルです。

カラーはタバコ・バースト、ワイン・レッド、エボニーの3色が用意されており、各色とも全世界650本限定での生産となっています。

六弦かなで

六弦かなで「軽くて弾きやすそう!ヘッドとピッグガードの形も可愛くて初めてのレスポールに良いかも!」

ギター博士

エレキギター博士「ルックスだけでなく、サウンドからもGibsonらしさを体感できる、コストパフォーマンスに優れたモデルじゃな!」

Epiphone / Jeff Beck Oxblood 1954 Les Paul Oxblood

Jeff Beck Oxblood 1954 Les Paul Oxblood

Gibson Custom Shopとの連携によって生まれた「Epiphone / Jeff Beck Oxblood 1954 Les Paul Oxblood」は、レジェンドギタリストの1人である「ジェフ・ベック」氏を象徴するレスポールの再現モデルです。
メイプルトップのマホガニーボディ、ロングテノン・ジョイントで接合されたJeff Beck カスタム・ラージ・Cネック・プロファイルの1ピースマホガニーネック、22フレット、12インチラジアスのインディアン・ローズウッド指板にUSA製のCustombuckerを2基搭載。

CTSポット、マロリー・キャパシターだけでなく、配線も50年代スタイルを踏襲し、唯一無二のジェフ・ベックサウンドを再現します。
数量限定となっているため、気になる方は早めにチェックしておきましょう。

六弦かなで

六弦かなで「ジェフ・ベックさんは世界3大ギタリストとも呼ばれているよね!」

ギター博士

エレキギター博士「2009年にGibson Customから発売されたモデルは50本限定だったんじゃ!今回のモデルも人気がでそうだゾィ!」

Ibanez / AZ premiumに新しく2モデルが登場

AZ47P2K
AZ47P2K

AZ26P1
AZ26P1

Ibanez」は人気の高い「AZ premium」に新しく2モデルを追加しました。

  • ハワイアン・コアトップ、24フレット、DiMarzio Air Norton, Velvet, The Tone Zoneピックアップを搭載したHSH配列の「AZ47P2K」
  • 22フレット、Seymour Duncan Hyperionピックアップを搭載したSSH配列の「AZ26P1」

がラインナップされており、バスウッドボディやAZ Oval Cシェイプのローステッド・メイプルネック、12インチラジアスのエボニー指板などは共通。どちらも幅広いサウンドメイクや快適な演奏性が特徴となっており、様々な場面で活躍できる高性能なエレキギターとなっています。

六弦かなで

六弦かなで「ピックアップやスイッチがたくさんでちょっと難しそうだけど、いろんな音色が出せるのは気になるなー!」

ギター博士

エレキギター博士「プロユースなスペックを求めるギタリストにおすすめじゃ!自身のプレイスタイルにマッチしたPU構成を選ぶんじゃぞ!」

Ibanez / RGT1220PBK

Ibanez / RGT1220PBK

スムーズなフィンガリングと豊かなサステインを実現した「Ibanez / RGT1220PBK」は、ポプラ・バールトップのアメリカン・バスウッドボディにWizard IIIシェイプの7ピースのメイプル/ウォルナットネック、24フレット、400mmラジアスのエボニー指板を組み合わせ、DiMarzio Air Norton, The Tone Zoneピックアップを搭載。

クリアかつウォームなトーンと高音域から低音域までバランスの良いサウンドとなっています。
dyna-MIX10スイッチで10種類のサウンド切り替えに対応し、多彩なジャンルに順応できる一本です。

六弦かなで

六弦かなで「ネックの裏側まで青緑でカッコいい!Ibanezのエレキギターは音作りの幅が広そうだね!」

ギター博士

エレキギター博士「メンテナンス性の良いステンレスフレットや、蓄光材のドット・ポジションなどもおすすめのポイントじゃ!」

Ibanez / RGA Premium 2025 New Models

RGA Premium 2025 New Models
左からRGA20P1PB, RGA21P1PB, RGA217P1PB

「Ibanez」は「RGA Premium」シリーズの2025年モデル3機種を発表しました。
いずれのモデルもポプラバール/メイプル/ウォルナット/カーリーメイプル/パンガパンガをトップに多層ラミネートしたアメリカン・バスウッドボディ、Wizardシェイプの5ピースメイプル/ウォルナットネック、24フレット、400mmラジアスのエボニー指板にDiMarzio Fusion Edgeピックアップを2基搭載。
「RGA20P1PB」はEdgeトレモロ・ブリッジを搭載、「RGA21P1PB」はGibraltar Standard IIIブリッジを搭載、「RGA217P1PB」はGibraltar Standard IIIブリッジを搭載した7弦モデルとなっています。

六弦かなで

六弦かなで「初心者だったら弦交換もしやすいRGA21P1PBが良いかな?ながーく使えるエレキギターだね!」

ギター博士

エレキギター博士「基本スペックは同様じゃが、トレモロ、フィクスド、7弦と使用者に応じて選びやすいラインナップとなっておるのう!」

Ibanez / RGMS8PB

RGMS8PB

27.2〜25.5インチのマルチスケール設計を採用した8弦モデル「Ibanez / RGMS8PB」は、ポプラバールトップのニャトーボディ、Wizard III-8シェイプの5ピース(メイプル/ウォルナット)ネック、24フレット、400mmラジアスのジャトバ指板にArray 8 MSピックアップを2基搭載。

全音域のバランスに優れていますが、特に低音域のタイトでクリアなサウンドが特徴であり、メタルやプログレなどモダンなジャンルにマッチします。
ボディ鳴りと豊かな倍音を実現する各弦独立構造のMono-rail bridgeや接触不良や断線を防ぐMono-unit output jackなどの搭載もおすすめなポイントです。

六弦かなで

六弦かなで「7弦よりも多い8弦!メタルとかヘヴィなサウンドも好きだし、憧れちゃうなー!」

ギター博士

エレキギター博士「8弦でも弾きやすいマルチスケール設計だけでなく、ダウンチューニング時にも適度なテンション感やクリアな音像をキープできるのがグッドじゃ!」

Ibanez / RGA42AH

RGA42AH

「Ibanez / RGA Standard」シリーズに新しく「RGA42AH」が追加されました。
アーチドトップ構造のアッシュトップ、メランティボディに握りやすさ、演奏性を追求したWizard IIIシェイプのメイプルネック、24フレット、400mmラジアスのジャトバ指板を組み合わせ、Quantumピックアップを2基搭載。
ハッキリした低音域とキレのある高音域が特徴となっており、メタルやハードロックなどに最適なコストパフォーマンスに優れたエレキギターです。

六弦かなで

六弦かなで「初心者にも手が出しやすいエレキギターだね!激しい音楽が好きな人にはピッタリかも!」

ギター博士

エレキギター博士「フィリピン・マホガニーとも呼ばれる中低音域がふくよかなメランティと、高音域が抜けるアッシュの組み合わせで、バランスの良いサウンドとなっておるのう!」

Ibanez / S520AH

S520AH

「Ibanez / S520AH」は薄型・軽量が特徴のSシリーズの新しいモデルです。
音の抜けが良くクリアなサウンドが特徴のアッシュボディ、Wizard IIIシェイプのメイプルネック、24フレット、400mmラジアスのローズウッド指板にQuantumピックアップを2基搭載。
シャープでメリハリがあり、クリアな低音域とキレの良い高音域が特徴となっています。
チョーキングやテクニカルなプレイでもチューニングがずれにくいEdge-Zero IIトレモロブリッジを搭載しているため、速弾きやヘヴィなサウンドを求めるギタリストにおすすめです。
コズミック・ブルー・フラット、アンティーク・ブラウン・ステインドの2カラーをラインナップ。

六弦かなで

六弦かなで「薄くて軽くて弾きやすいなら初心者にもピッタリ!特にギターソロが好きな人におすすめだね!」

ギター博士

エレキギター博士「Ibanezオリジナル設計のピックアップやトレモロ・システムによって、コストパフォーマンスを高めているのじゃ!」

アンプ

FRYETTE / Valvulator GPDI/IR

Valvulator GPDI/IR

「FRYETTE」からは真空管アンプ、キャビネット&マイクシミュレーター、IRローダー、DIボックス、リアンプ機能を一体化した多機能ヘッドアンプ「Valvulator GPDI/IR」がリリースされました。
真空管は12AX7を3本、12DW7を1本搭載し、1W出力(2Ω/4Ω/8Ω/16Ωに自動対応)の真空管アンプとして単体使用できるほか、DAWやPAへのダイレクト接続にも対応。
3種のアンプモード、IR16個までの保存、リアクティブロード機能などを搭載し、ホームユースからプロフェッショナルなレコーディングまで幅広く活躍します。

六弦かなで

六弦かなで「操作は複雑そうだけど、他の機材を揃えることを考えれば節約できるし、この1台を持っていれば楽ちんかもね!」

ギター博士

エレキギター博士「自宅での練習やレコーディングに特化していると考えがちじゃが、現代のライブシーン(PAシステム)においては十分に使えるアンプになっておる!」

コンパクトエフェクター

IK Multimedia / TONEX One Brown Sound

TONEX One Brown Sound

「IK Multimedia / TONEX One Brown Sound」は、「エディ・ヴァン・ヘイレン」氏が1978年に確立した独特の歪みを持つ”Brown Sound“を再現した特別仕様のコンパクト・ペダルです。
1978、79年にリリースされたアルバムのサウンドを再現した「Brown Sound 78/79」、1980、81年にリリースされたアルバムのサウンドを再現した「Brown Sound 80/81」、1982、84年にリリースされたアルバムのサウンドを再現した「Brown Sound 82/84」がラインナップされており、それぞれ50種類のトーンモデルを収録。
3台がセットになった全世界200セット限定のボックス「TONEX Brown Sound Anthology」には1,250種類以上のプレミアムトーンモデルをアンロックできるTONEX Maxも付属しています。

六弦かなで

六弦かなで「エディ・ヴァン・ヘイレンって伝説のギタリストだよね!?その人のサウンドが手に入るなんて凄いなー!」

ギター博士

エレキギター博士「ファンにはマストなアイテムじゃが、あの独特なディストーションを再現できるなら、ヴァン・ヘイレンを知らないという人もチェックしていいかもしれんぞ?!」

Cornerstone Music Gear / NUCLEO

NUCLEO

約360万人のチャンネル登録者数を誇るギタリストYouTuberである「ポール・デイビス」氏との共同開発によって生まれた「Cornerstone Music Gear / NUCLEO」は、1970年代の原子力発電所サイロの残響音を再現した革新的なデジタルリバーブです。
M7 Cortex DSPを搭載し、ナチュラルなルーム系から広大なアンビエント空間まで多彩にカバー。
Reverbキャラクター、フリーズ、オクターブ/シマー系の調整、プリセット機能、MIDIやUSBオーディオI/Oにも対応し、スタジオでの練習やライブ、配信環境でも即戦力となる高機能を誇ります。

ギター博士

エレキギター博士「多機能じゃが、直感的に操作できるのがポイントじゃな!アンビエント系からローファイ系まで何にでも使えそうじゃのう!」

詳しくみる:
Cornerstone Music Gear NUCLEO – Supernice!エフェクター

Crazy Tube Circuits / Mirage

Mirage

「Crazy Tube Circuits」は2基の完全独立リバーブ・エンジンを搭載し、計16種のスタジオグレード・アルゴリズムを駆使して、クラシカルからアンビエントまで多彩な空間演出を可能にするハイエンド・リバーブ「Mirage」を発表しました。
左右チャンネルに別々のエンジンを割り当てたり、直列接続して奥行きある空間を演出したりと柔軟なルーティングに対応。
エクスプレッションペダルや内部スイッチでの細かな操作性も魅力で、複雑なライブ・リグやスタジオ環境でも直感的な操作で想像力を刺激します。

ギター博士

エレキギター博士「多彩なサウンドメイクが可能で没入感をとても感じられるリバーブペダルじゃ!」

詳しくみる:
Crazy Tube Circuits Mirage – Supernice!エフェクター

Electronic Audio Experiments / Mirror House

Mirror House

「Electronic Audio Experiments / Mirror House」はボストンのインディー・ロックバンド「Pile」とのコラボレーションによって誕生した異色のピッチシフターです。
正反対にピッチシフトされた2つの音を鏡写しのように生成する”Diametric Pitch Shifter”という独自アプローチにより、微分音、不協和音、デチューンまで自在に演出。

3モードとシンプルながら奥深いコントロールに加え、エンベロープやランダムLFOによる揺らぎある表現も可能です。
従来の音楽的美しさから意図的に逸脱する設計で、狂気と調和の狭間を再現する唯一無二のサウンドを体験できます。

ギター博士

エレキギター博士「通常とは異なる外れた音を演出するピッチシフターじゃが、絶妙なバランスでそこまでの違和感を与えないのがグッドじゃのう!」

詳しくみる:
Electronic Audio Experiments Mirror House – Supernice!エフェクター

アクセサリー

Protection Racket / セミハード ギター用ケース

セミハード ギター用ケース

ドラムケースメーカーとして有名な「Protection Racket」から「セミハード ギター用ケース(7150-00)」がリリースされました。
ポリカーボネート製の高強度フレームと防水加工ファブリック、フリース素材の内装を組み合わせた、堅牢かつ実用的な設計が特徴であり、リュックのように背負える構造に加え、位置調整可能なクッションとネックピローにより、さまざまなシェイプのエレキギターに対応。

ダブルジップ仕様の大型ポケットや、ペン・カード収納なども備え、収納力も抜群です。
軽量な取り回しやすさとハードケース並みの保護性能を両立した、持ち運びにも安心なギターケースとなっています。

六弦かなで

六弦かなで「軽くて頑丈だし、リュックみたいに背負えれば両手が使えるから電車とか自転車移動の人には嬉しいね!」

ギター博士

エレキギター博士「ドラムケースメーカーとして世界のトップ戦線を走っているプロラケのギターケースなら、安心して使えるゾィ!」

Ibanez / 新作のライフスタイルアイテムが登場

IBAT013&IBAM003
左からIBAT013, IBAM003

「Ibanez」は新作のライフスタイルアイテムとしてTUBE SCREAMERの文字がデザインされたTシャツ「IBAT013」とマグカップ「IBAM003」をリリースしました。
どちらも普段使いしやすいブラックカラーを採用。

TSMAXI001
TSMAXI001

なお、2023年11月に発売され即刻完売したTS808のぬいぐるみ「TSMAXI001」も復刻、再販開始となっています。
こちらは数量限定となっているため、早めにチェックしておきましょう。

六弦かなで

六弦かなで「TS808のぬいぐるみメチャメチャ可愛い〜!絶対欲しいからすぐポチっちゃおっと!」

ギター博士

エレキギター博士「IbanezもといTUBE SCREAMERファンにはたまらないアイテムじゃな!ワシもこっそり、、」

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。