サウンドメッセ2017取材レポート!《エレキギター編》

[記事公開日]2017/4/27 [最終更新日]2024/3/5
[編集者]神崎聡

G.E.N.(Gakki Engine of Nippon)

「GEN(楽器エンジン・オブ・ニッポン)」は、「『メイドイン・ジャパン』の良さをもっとみんなに知ってもらおう」というコンセプトで集まった、国内楽器メーカーのグループです。エレキギターメーカー「フリーダム・カスタムギター・リサーチ」の深野社長を発起人としていることもあり、今のところ加入ブランドはエレキギターが中心ですが、今後はその輪をもっと広げ、いろいろな楽器のメーカーが集まる大きな団体にしていくことを目指しています。

今回のサウンドメッセでは特別に試奏ブースを建て、楽器を試奏するとスタンプがもらえるスタンプラリーを開催、抽選で各社からのプレゼントが当たるという企画もあって、来場客でにぎわっていました。

ZEMAITIS

ZEMAITISブース

見る者の目をとらえて離さない「ZEMAITIS(ゼマイティス)」。伝統的な様式美をかたくなに守りながら、新しい技術へのチャレンジや新しいモデルの開発にも余念がありません。

ZEMAITISウッドトップ

ジュラルミンの代わりにマホガニー(手前)やメイプル(奥)をトップにあしらった「ウッドトップ」は、これから新機種としてリリースされる予定。レーザーで彫り込んだ美しい模様は、伝統とテクノロジーの融合した結果です。レーザーで焦げた色合いも味わい深いですね。

シェル

深いネックポケットと、一枚一枚並べられるシェルが確認できます。

Zodiac WORKS

Zodiac WORKS

多くの有名アーティストたちに愛用されている「Zodiac WORKS(ゾディアック・ワークス)」。手の込んだつくりのオリジナルモデルは、機能やサウンドとともにデザイン性にも定評があります。

カッパークラフト・ギター

彫金とは一味違った優しい線描は「カッパークラフト」という手法で、エッチング液の浸食を利用して描きます。

スワロフスキーを敷き詰めたギター

スワロフスキーを敷き詰めた、きらびやかなテレキャスター・タイプ。ブリッジも特別製で、伝統的な3点サドルながらオクターブ調整をしっかり合わせることができます。

T’s Guitars

T's Guitarsブース

カメラを拒絶する煌びやかさが魅せる「T’s Guitars(ティーズギター)」は、この日のためのスペシャルモデルを展示。今回はたまたまメイプル指板モデルが集中したそうで、マイナーチェンジした「Omni Bass(オムニベース)」も好評です。

レインボーカラーのDST

「杢に頼らないものにトライした」という、ラップ塗装の上にレインボーカラーを乗せた美しい「DST」。来場客の視線を集めていました。

ホンジュラスマホガニーを使用したDST Pro

上位機種「DST Pro」は、ネックとボディバックにホンジュラスマホガニーを使用した柔らかい音が特徴。ロッドの両脇にカーボンロッドを仕込んで補強することで、音の立ち上がりを付加しています。使用しているホンジュラスマホガニーは現在の厳しい規制に合格したものを取り寄せているため、国外への持ち出しも問題なくできます。

Arc Standard

「Arc Standard」は、新しくアッシュボディ&メイプルネック仕様が登場。ポップな外観とレスポンスの良さが特徴ですが、銘木を使用していた従来のものより価格を抑えることができます。

今回のショーモデルの中でも一際オーラを放っていたのがこちらのベース。杢目の出方がまるで龍の顔のように見えます!
《一人ひとりに届けたい》T’s Guitars訪問インタビュー

Freedom Custom Guitar Research

Freedom Custom Guitar Researchブース

積極的に採用する新しいアイディア、100年持ちこたえるしっかりとした作りで隙のないラインナップを誇る「フリーダムCGR(Freedom Custom Guitar Research)」。

Freedom Hydra

エレキギターはピックアップで「何を拾うかが重要」で、ピックアップに拾わせるだけのちゃんとした弦振動をギターに出させる必要があると語る深野社長。共鳴体であるボディとネックのトータルバランスが決め手です。

Freedom Pepper

テレキャスター・シンラインスタイルでありながらマホガニーを基調としたマテリアル、4種類のボディ構造が選べる「Pepper」シリーズは、どれも同じくらい人気があるのだとか。ボディ構造の違いによるキャラクターの違いは、手に取って弾けばきっと実感できます。
究極の一本を作るアプローチを常に探求していく:Freedom CGR訪問インタビュー

KATANA Sound

KATANA Soundブース

KATNA Sound 怒漢

フリーダムCGRが取り扱う「KATANASOUND」の新作ファズ「FURIOUS MAN 怒漢」。前段のエフェクタによってファズ本来のサウンドが変わってしまうのを、増設したミニスイッチの操作によって回避できるというオリジナル回路を装備。

青線

同ブランドの主力機種というコンプレッサー「青線」。このサイズで、スタジオグレードの自然なコンプレッションが得られます。随所に漢字がちりばめられている意匠は、とてもクールです。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。